鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

モケイテツさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1281~1300件を表示しています

全3891件

  • TOMIX トミックス 98770 国鉄 583系特急電車(クハネ581)基本セット

    【TOMIX】583系 製品化決定!

    • 2021年7月16日(金)

    583系は昼行・夜行兼用の特急電車として登場した581系を交流50/60Hz・直流の3電源対応とした形式で、クハネ581形を組み込んだ編成は主に山陽本線を中心に活躍しました。

    モケイテツさんのブログ

  • 12系3000番代は急行列車「だいせん」「ちくま」の座席車に使用される12系0番代に対して座席のリクライニングシートへの換装やスハフ12形へのトレインマーク表示器の設置、14系客車と同等の電気系統への改造を行っ...

    モケイテツさんのブログ

  • キハ80系は1960年に登場した初の特急形ディーゼルカーで、翌年登場したキハ82は貫通形の前頭部を持つ先頭車でした。名古屋を起点に高山方面は「ひだ」、紀伊勝浦方面は「南紀」で運用され、「南紀」はキハ80系最...

    モケイテツさんのブログ

  • 名鉄キハ8200系は国鉄高山線への乗り入れ車両として開発されたディーゼルカーで1969年より運行を開始しました。先に登場したキハ8000系と同様に車両限界の小さい名鉄線内を運行するため車体幅を国鉄車両より小さ...

    モケイテツさんのブログ

  • 西武40000系は平成29年(2017)に登場した通勤形電車で,沿線の風景や自然をイメージした明るいカラーリングが特徴的です。西武鉄道初のロング/クロスシート転換車両で4号車にトイレを有し、座席指定制の列車「S-TRA...

    モケイテツさんのブログ

  • 直流電気機関車EF200、EF210、EH200や交直両用電気機関車EF510、EH500をはじめ、国鉄形のEF65、EF81など現在活躍する機関車にぴったりの新系列コンテナ貨車です。コキ106は平成9年(1997)~平...

    モケイテツさんのブログ

  • 国鉄時代に登場し、JR移行後も活躍した貨物用電気機関車(HO)EF65 0番台は、中高速域の加速性能が不足していたEF60の改良と標準化の推進を目的に開発され、平坦線区用の直流貨物機として登場しました。増備ととも...

    モケイテツさんのブログ

  • 1984年2月の貨物輸送改革以降の貨物列車は、それまでの雑多な編成を組んでいた黒貨車とは違い、コンテナ列車やタンカー列車など同形式を数両連結して運用されています。その時代のタンカー列車の主役はタキ43000...

    モケイテツさんのブログ

  • 100系新幹線は東海道・山陽新幹線の第2世代の車両として、国鉄時代の昭和60年(1985)に登場しました。初代0系の丸みを帯びた外観に対し、シャークノーズと呼ばれた先頭部分などのシャープさを加え、東海道・山陽新...

    モケイテツさんのブログ

  • 地域や時代を問わずに楽しめるユニバーサルデザインの路面電車「マイトラム」。広島電鉄1000形<グリーンムーバーLEX>をベースにしたシンプルなカラーリングの「マイトラム」は、特定の都市や時代設定を問...

    モケイテツさんのブログ

  • 小ぶりでユニークな車両、電源荷物車 DS4223を製品化いたします。KATOのRhBシリーズは氷河特急に始まり、ベルニナ急行、EW-Ⅰと、客車のラインナップが広がり充実してきましたが、さらに必要不可欠な車両として、E...

    モケイテツさんのブログ

  • 「氷河特急」といえば、どなたでも思い描くスイスを代表する国際的な観光列車です。スイス南西部のヨーロッパアルプスを貫き、ツェルマットからサン・モリッツまでを、レーティッシュ鉄道とマッターホルン・ゴッ...

    モケイテツさんのブログ

  • 車体に描かれたデザインが特徴のアルプスの機関車 Ge4/4-III [ユネスコ塗色]を単品製品としてリリースいたします。スイスを代表する国際的な観光列車「氷河特急」をはじめとしたレーティッシュ鉄道の旅客輸送を担...

    モケイテツさんのブログ

  • 1952(昭和27)年に製造された車両でワンマン化改造を経て、1972(昭和47)年の路線廃止まで活躍しました。本製品はワンマン化前のお馴染みのクリーム地に青帯が施されたカラーです。1156号車は現在、横浜市の久...

    モケイテツさんのブログ

  • 1952(昭和27)年に製造された車両で、1500形をベースに作られたコストパフォーマンスに優れた車両でした。正面窓下に方向指示器を備えた車両で、後にワンマン化改造されました。本製品では登場時のツートンカラ...

    モケイテツさんのブログ

  • 西日本鉄道は福岡の中心地・西鉄福岡(天神)を中心に路線網を拡げる、日本最西端の大手私鉄として知られております。西鉄福岡(天神)と大牟田を結ぶ天神大牟田線の沿線に位置する柳川市は市内に掘割が多く、古...

    モケイテツさんのブログ

  • 西日本鉄道は福岡の中心地・西鉄福岡(天神)を中心に路線網を拡げる、日本最西端の大手私鉄として知られております。西鉄福岡(天神)と大牟田を結ぶ天神大牟田線の沿線に位置する柳川市は市内に掘割が多く、古...

    モケイテツさんのブログ

  • 京阪電鉄13000系は2012年から2200系や2600系の代替用として導入された京阪電気鉄道の最新形式省エネ車両です。4両の編成は宇治線・交野線のワンマン列車、6~8両の編成は京阪本線系統で主に運用されています。4両...

    モケイテツさんのブログ

  • 500系はJR西日本が開発した東海道・山陽新幹線用の車両で、航空機を連想させるシャープでスマートな形状が特徴で、営業運転300km/hの最高速を誇った新幹線です。2010年に東海道・山陽新幹線のぞみでの活躍を終え...

    モケイテツさんのブログ

  • 京成3700形は、1991年の成田空港ターミナル直下への乗り入れに合わせて導入された、京成電鉄の新規製造通勤形車両としては初めてVVVFインバータ制御を採用した車両です。2002年までに1~9次車まで132両が製造...

    モケイテツさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

4月からは「南海泉北線」に

南海電気鉄道と泉北高速鉄道の合併が認可。2025年4月1日に実施。合併後の路線名は「泉北線」に。

画像

真岡駅でキハ20形の乗車体験

真岡鐵道のキハ20形による、構内走行体験イベント。11月24日に開催。同日には有料撮影会も。

画像

「18きっぷ」大改変

冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。

画像

運休が「出雲」のみの理由は

10月14日から一部日を除き運休となっている「サンライズ出雲」。なぜ「出雲」が対象なのでしょうか。JR西日本に聞きました。

画像

西武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は西武編です。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信