鉄道コム

九州古レールさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~211件を表示しています

全211件

  • DSC_0390

    長門市駅の古レール

    • 2019年12月30日(月)

    ★JR山陰本線 長門市駅の古レール★長門市駅ではホーム上屋と跨線橋に古レールが使われています。長門市駅の構内上屋は1番ホームでは駅舎の下屋を兼ねたもので、支柱は75ポンド(37kg)レールが、屋根は60ポンド(...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8566

    吉見駅の古レール

    • 2019年12月23日(月)

    ★JR山陰本線 吉見駅の古レール★吉見駅ではホーム待合室に古レールが使われています。吉見駅構内全景2番ホーム上にある古レール造りの待合室待合室の内部ちょっと変わった形の待合室ですが、元々上屋だったところ...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8589

    安岡駅の古レール

    • 2019年12月16日(月)

    ★JR山陰本線 安岡駅の古レール★安岡駅ではホーム上屋に古レールが使用されています。安岡駅駅舎1954年(昭和29年)改築のコンクリート製駅舎この駅舎のホーム側上屋に古レール支柱が使われています。駅舎屋根と...

    九州古レールさんのブログ

  • ☆島原鉄道 白浜海水浴場前駅(廃駅)の古レール☆白浜海水浴場前駅では上屋に古レールが使用されていました。2019年現在古レール造りの上屋は健在です。白浜海水浴場前駅全景現役時にも駅舎の無かった駅ですから...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8081

    島鉄 東大家駅の古レール

    • 2019年12月2日(月)

    ★島原鉄道 東大家駅(廃駅)の古レール★東大家駅では待合所と上屋に古レールが使われていました。2019年現在は大きな変化は無く構造物の大半はそのまま残っています。東大家駅住宅街の坂道を登った先に駅があり...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8131

    島鉄 浦田観音駅の古レール

    • 2019年11月26日(火)

    ★島原鉄道 浦田観音駅(廃駅)の古レール★浦田観音駅では待合所に古レールが使われていました。またホーム島原方端部に小さな上屋があり、こちらにも古レールが使われています。浦田観音駅構内「専用駐車場」の...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8122

    島鉄 常光寺前駅の古レール

    • 2019年11月20日(水)

    ★島原鉄道 常光寺前駅(廃駅)の古レール★常光寺前駅では待合所と上屋に古レールが使われていました。2019年現在古レール構造物は健在ですが、待合所の屋根が壊れるなど荒廃が進んでいます。常光寺前駅の構内廃...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8199

    島鉄 龍石駅の古レール

    • 2019年11月12日(火)

    ★島原鉄道 龍石駅(廃駅)の古レール★龍石駅では待合所に古レールが使われていました。この駅は国道に面しており、龍石バス停と共用?の駅なのですが、バス停側の上屋にも古レールが使われています。鉄道駅は廃...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8023

    島鉄 西有家駅の古レール

    • 2019年11月7日(木)

    ★島原鉄道 西有家駅(廃駅)の古レール★西有家駅ではホーム上屋に古レールが使われていました。2019年現在古レール構造物は健在です。西有家駅構内の様子。線路が無い以外はほぼ現役時代と変わりません。西有家...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8019

    島鉄 有家駅の古レール

    • 2019年11月4日(祝)

    ★島原鉄道 有家駅(廃駅)の古レール★有家駅ではホーム上屋に古レールが使われていました。また駅隣接の島鉄バス敷地境界柵にも古レールが見られます。2019年現在旧駅舎はバス待合室として利用されています。旧...

    九州古レールさんのブログ

  • DSC_8232

    島鉄 布津駅の古レール

    • 2019年10月28日(月)

    ★島原鉄道 布津駅(廃駅)の古レール★布津駅では駅舎と一体になった上屋に古レールが使われていました。2019年現在古レール構造物は健在です。布津駅構内の様子設備はほとんどそのままです駅舎一体型の上屋に古...

    九州古レールさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信