鉄道コム

叡電デナ22さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 821~840件を表示しています

全1010件

  • 前回記事はこちら。引き続き胆振管内は勇払郡安平町追分中央(旧:勇払郡追分町中央)にある、JR北海道の追分(おいわけ)駅を見ていきましょう。待合室の奥には1脚のベンチが置かれており、その周りには鉄道ファ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き胆振管内は勇払郡安平町追分中央(旧:勇払郡追分町中央)にある、JR北海道の追分(おいわけ)駅を見ていきましょう。既に紹介したとおり追分駅の現駅舎は、1980年4月に落成した2階建...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 胆振管内は勇払郡安平町追分中央(旧:勇払郡追分町中央)にある、JR北海道の追分(おいわけ)駅。室蘭本線を所属線とし、石勝線(旧夕張線を含む)が乗り入れています。同じ名前の駅は道外にも、JR東日本奥羽本...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡新十津川町花月(-かげつ)にある、JR北海道の南下徳富(みなみしもとっぷ)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。新十津川町は大...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡新十津川町花月(-かげつ)にある、JR北海道の南下徳富(みなみしもとっぷ)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。新十津川町は大...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡浦臼町鶴沼第1にあった、JR北海道の於札内(おさつない)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。駅の所在地は元々、「字於札内」と...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡浦臼町鶴沼第1にあった、JR北海道の於札内(おさつない)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。駅の所在地は元々、「字於札内」と...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡浦臼町鶴沼第1にあった、JR北海道の鶴沼(つるぬま)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。駅名と住所が示すとおり、駅の近くに「...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡浦臼町浦臼第4にあった、JR北海道の浦臼(うらうす)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。ピンネシリの聳える樺戸山地の東麓にあ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡浦臼町浦臼第4にあった、JR北海道の浦臼(うらうす)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。ピンネシリの聳える樺戸山地の東麓にあ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡月形町知来乙にあった、JR北海道の知来乙(ちらいおつ)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。月形市街から西へ約1.6m離れた農耕...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡月形町知来乙にあった、JR北海道の知来乙(ちらいおつ)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。月形市街から西へ約1.6m離れた農耕...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は樺戸郡月形町月ヶ岡にあった、JR北海道の月ヶ岡(つきがおか)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。月ヶ岡は月形市街から西へ約4.5km離...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は石狩郡当別町中小屋にあった、JR北海道の中小屋(なかごや)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。同じ中小屋地区にあった本中小屋駅と...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は石狩郡当別町中小屋にあった、JR北海道の中小屋(なかごや)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属します。同じ中小屋地区にあった本中小屋駅と...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2020年10月17日に団体臨時列車「北海道鉄道140年記念号」としてデビューを飾り、10月24日の特急オホーツク1号から定期列車への充当を開始した「はまなす編成」。浜茄子の花をイメージした濃い目のピンクに彩られ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2020年10月17日に団体臨時列車「北海道鉄道140年記念号」としてデビューを飾り、10月24日の特急オホーツク1号から定期列車への充当を開始した「はまなす編成」。浜茄子の花をイメージした濃い目のピンクに彩られ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 石狩管内は石狩郡当別町中小屋にあった、JR北海道の本中小屋(もとなかごや)駅。去る2020年5月7日を以って廃止された、札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)に属しています。当駅の南西・石狩金沢方に...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は富良野市布部市街地にある、JR北海道の布部(ぬのべ)駅。所在地の正式な住所は「布部市街地」と言い、大抵は比較的大きな街の通称に使う「市街地」を住所に含めているのが面白いですね。日本郵便公式...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 上川管内は富良野市布部市街地にある、JR北海道の布部(ぬのべ)駅。所在地の正式な住所は「布部市街地」と言い、大抵は比較的大きな街の通称に使う「市街地」を住所に含めているのが面白いですね。日本郵便公式...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信