叡電デナ22さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1010件
2020年10月17日に団体臨時列車「北海道鉄道140年記念号」としてデビューを飾り、10月24日の特急オホーツク1号から定期列車への充当を開始した「はまなす編成」。浜茄子の花をイメージした濃い目のピンクに彩られ...
叡電デナ22さんのブログ
2020年10月17日、JR北海道の多目的特急車両であるキハ261系5000番台「はまなす」がデビューしました。はまなす編成は老朽化が進み2019年9月に引退したリゾート車両「クリスタルエクスプレス」に代わり、キハ261系...
叡電デナ22さんのブログ
2020年10月17日、JR北海道の多目的特急車両であるキハ261系5000番台「はまなす」がデビューしました。はまなす編成は老朽化が進み2019年9月に引退したリゾート車両「クリスタルエクスプレス」に代わり、キハ261系...
叡電デナ22さんのブログ
貨物駅構内でコンテナ積卸作業を担う中型フォークリフト国鉄末期は「動車運転係」という駅員が運転したが、現在はJR貨物傘下の地域ロジスティクス11社に委託している2018年5月20日、札幌貨物ターミナル駅の一般公...
叡電デナ22さんのブログ
貨物駅構内でコンテナ積卸作業を担う中型フォークリフト国鉄末期は「動車運転係」という駅員が運転したが、現在はJR貨物傘下の地域ロジスティクス11社に委託している2018年5月20日、札幌貨物ターミナル駅の一般公...
叡電デナ22さんのブログ
JR貨物北海道保全技術センターの軌道モーターカー2018年5月20日、札幌貨物ターミナル駅の一般公開で撮影線路は鉄道の根幹を成すものです。車両のコンディションを万全にしたところで、線路が万全の状態でなければ...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。2020年10月17日、JR北海道の多目的特急車両であるキハ261系5000番台「はまなす」がデビューしました。はまなす編成は老朽化が進み2019年9月に引退したリゾート車両「クリスタルエクスプレス」...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。2020年10月17日、JR北海道の多目的特急車両であるキハ261系5000番台「はまなす」がデビューしました。はまなす編成は老朽化が進み2019年9月に引退したリゾート車両「クリスタルエクスプレス」...
叡電デナ22さんのブログ
2020年10月17日、JR北海道の多目的特急車両であるキハ261系5000番台「はまなす」がデビューしました。はまなす編成は老朽化が進み2019年9月に引退したリゾート車両「クリスタルエクスプレス」に代わり、キハ261系...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2020年10月10日、札沼線新十津川駅の駅舎見納めを兼ねて開催された「新十津川駅89周年記念祭」について書きましょう。我々は開放されたプラットホームと線路を見て回り、待合室にも入...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2020年10月10日、札沼線新十津川駅の駅舎見納めを兼ねて開催された「新十津川駅89周年記念祭」について書きましょう。我々は開放されたプラットホームと線路を見て回り、待合室にも入...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2020年10月10日、札沼線新十津川駅の駅舎見納めを兼ねて開催された「新十津川駅89周年記念祭」について書きましょう。JR北海道から新十津川町役場に寄贈されたラストランの特製ヘッド...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き2020年10月10日、札沼線新十津川駅の駅舎見納めを兼ねて開催された「新十津川駅89周年記念祭」について書きましょう。JR北海道から新十津川町役場に寄贈されたラストランの特製ヘッド...
叡電デナ22さんのブログ
中国・武漢から全世界に広まった新型コロナウィルスの流行を受け、JR北海道は廃止を目前に控える札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)のラストランを、当初予定の5月6日より20日前倒しの2020年4月17日に...
叡電デナ22さんのブログ
中国・武漢から全世界に広まった新型コロナウィルスの流行を受け、JR北海道は廃止を目前に控える札沼線末端区間(北海道医療大学~新十津川間)のラストランを、当初予定の5月6日より20日前倒しの2020年4月17日に...
叡電デナ22さんのブログ
新型コロナウィルス対策のため2020年4月17日を以って運行を終了し、その後は長期運休を挟んで2020年5月7日に廃止された札沼線北海道医療大学~新十津川間。盲腸線の末端に位置する新十津川駅は、廃止後も新十津川...
叡電デナ22さんのブログ
新型コロナウィルス対策のため2020年4月17日を以って運行を終了し、その後は長期運休を挟んで2020年5月7日に廃止された札沼線北海道医療大学~新十津川間。盲腸線の末端に位置する新十津川駅は、廃止後も新十津川...
叡電デナ22さんのブログ
空知管内は滝川市東滝川町3丁目にある、JR北海道の東滝川(ひがしたきかわ)駅。滝川の中心市街地から約5km離れた集落に置かれています。周囲には水田や蕎麦畑が広がり、農家の中にはビニールハウスを設けて野菜...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き空知管内は赤平市美園町1丁目にある、JR北海道の赤平(あかびら)駅を取り上げましょう。今回は駅構内にある運転取扱設備などを見ていきます。駅舎こそ建て替えられて公民館になりまし...
叡電デナ22さんのブログ
前回記事はこちら。引き続き空知管内は赤平市美園町1丁目にある、JR北海道の赤平(あかびら)駅を取り上げましょう。既に述べたとおり現在の駅舎は赤平市役所が建て替え、1999年3月に落成した「赤平市交流センタ...
叡電デナ22さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。