鉄道コム

叡電デナ22さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 761~780件を表示しています

全1010件

  • 前回記事はこちら。引き続き釧路管内は川上郡標茶町塘路(旧:川上郡塘路村字塘路)にある、JR北海道の塘路(とうろ)駅を取り上げましょう。駅舎の東隣には店舗型のプレハブ小屋があります。これはかつて存在し...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 釧路管内は川上郡標茶町塘路(旧:川上郡塘路村字塘路)にある、JR北海道の塘路(とうろ)駅。標茶市街から南南西に約17km、釧路市中心部から北北東に約20km離れた、人口200人弱の小集落に駅があります。釧路湿原...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き空知管内は滝川市江部乙町西12丁目(旧:空知郡江部乙町西12丁目)にある、JR北海道の江部乙(えべおつ)駅を見ていきましょう。駅の大まかな歴史と待合室の様子は、前回記事で取り上...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は滝川市江部乙町西12丁目(旧:空知郡江部乙町西12丁目)にある、JR北海道の江部乙(えべおつ)駅。1971年4月1日付で滝川市に合併・消滅した江部乙町の中心部に駅があります。滝川市の中心街とは約7km離...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事に書いたとおり札幌市電が1961年7月に導入した、連結車「親子電車」の親に当たるM100形M101号車が来る2021年10月31日を以って引退します。引退後は札幌市営地下鉄南北線自衛隊前駅の南にある「札幌市交通...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2021年6月現在の在籍車両合計は41両(連接車3本を含む)、そのうち約半数の20両を車齢60年以上の旧性能車が占める札幌市電。これらベテラン勢の中では最も若い部類のM100形M101号車が、来る2021年10月31日を以っ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2021年6月現在の在籍車両合計は41両(連接車3本を含む)、そのうち約半数の20両を車齢60年以上の旧性能車が占める札幌市電。これらベテラン勢の中では最も若い部類のM100形M101号車が、来る2021年10月31日を以っ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は美唄市光珠内町北(旧:空知郡沼貝村字光珠内)にある、JR北海道の光珠内(こうしゅない)駅。美唄市の中心部から南に約3km、岩見沢市の中心部から北東に約10km離れた農村に設けられた駅です。光珠内の...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は夕張郡由仁町三川錦町にある、JR北海道の三川(みかわ)駅。由仁町の中心街から約7km南下した、三川地区の市街地に設置されています。駅前には廃業店舗ばかりが目立つ商店街が南北に伸びていますが、そ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 空知管内は夕張郡由仁町三川錦町にある、JR北海道の三川(みかわ)駅。由仁町の中心街から約7km南下した、三川地区の市街地に設置されています。駅前には廃業店舗ばかりが目立つ商店街が南北に伸びていますが、そ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • JR東日本の2代目制帽(2002年12月~2020年4月)前回記事ではJR西日本が「鉄道部」と「地域鉄道部」、JR北海道が「運輸営業所」でそれぞれ採用した「業務の融合化」を紹介しました。これは駅・車掌・運転・保線・...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 旧・津山鉄道部気動車分室を改装オープンした「津山まなびの鉄道館」(2017年10月8日撮影)2021年5月26日にJR東労組や国労東日本本部などの速報で判明したのですが、JR東日本が各労組に対し「現業機関における柔...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き釧路管内は厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある、JR北海道の厚岸(あっけし)駅を見ていきましょう。当駅は根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属し、同区間の運行管理を手がける運転事...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き釧路管内は厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある、JR北海道の厚岸(あっけし)駅を見ていきましょう。当駅は根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属し、同区間の運行管理を手がける運転事...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 前回記事はこちら。引き続き釧路管内は厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある、JR北海道の厚岸(あっけし)駅を見ていきましょう。当駅は根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属し、同区間の運行管理を手がける運転事...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 釧路管内は厚岸郡厚岸町宮園1丁目にある、JR北海道の厚岸(あっけし)駅。根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属し、厚岸町の中心街に置かれています。厚岸は太平洋の寒流(親潮)と暖流(黒潮)がぶつかる...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 釧路管内は厚岸郡厚岸町尾幌にある、JR北海道の尾幌(おぼろ)駅。根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属します。所在地は厚岸の中心街から西に約11km離れた酪農地帯の集落で、周辺には牧場や畑が広がって...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 札学鉄研OB会ブログから私の執筆した記事を個人ブログに移行し、なおかつこちらでの新規投稿を始めてまもなく2年が経とうとしています。曲がりなりにもOB会ブログ時代から8年に渡って記事を書き続けており、これ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 札学鉄研OB会ブログから私の執筆した記事を個人ブログに移行し、なおかつこちらでの新規投稿を始めてまもなく2年が経とうとしています。曲がりなりにもOB会ブログ時代から8年に渡って記事を書き続けており、これ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 釧路管内は厚岸郡厚岸町上尾幌にある、JR北海道の上尾幌(かみおぼろ)駅。根室本線東釧路~根室間の通称「花咲線」に属します。厚岸町の中心街から西へ約18km離れた、丘陵地帯の集落に位置します。この集落に営...

    叡電デナ22さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信