鉄道コム

柴みんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1861~1880件を表示しています

全2891件

  • ゆりかもめ 7000系

    ゆりかもめ、7200系が引退

    • 2020年10月17日(土)

    「 ゆりかもめの7200系が引退…初代車両7000系のVVVFインバータ版 」by レスポンス開業時に導入された7000系をベースにVVVFインバータ採用車両として1999年に登場した7200系が10月14日をもって引退したそうです...

    柴みんさんのブログ

  • [ ユニオン・パシフィック鉄道 LWT12形「エアロトレイン」 ]LWT12形はGM-EMD社が1955年に試作した列車です。電気式ディーゼル機関車に小型の2軸客車連結したアルミ車体の車両で郵便車や食堂車のほか展望車もあり...

    柴みんさんのブログ

  • 「 北海道新幹線210km/h走行 年末年始に青函トンネル内で「はこだてライナー」時刻変更も 」by 乗りものニュース在来線の貨物列車と線路を供用しているため時速160kmに制限されている北海道新幹線の青函トンネ...

    柴みんさんのブログ

  • [ ユニオン・パシフィック鉄道 GE-1形 ]GE-1形はゼネラルエレクトリック社が1938年に試作した電気式蒸気タービン機関車です。重油を燃やして温めた水蒸気で発電用のタービンを回転させてその電気で走るシステムの...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄、新型名阪特急「ひのとり」8両2編成を増備 - 11/21から増発 」by マイナビニュース現在6両編成の80000系は営業運転に入っていますが新しく8両編成版の80000系2編成が11月21日から営業運転に入り、ノン...

    柴みんさんのブログ

  • [ ユニオン・パシフィック鉄道 DDA40X形 ]DDA40X形は1969年に登場した電気式ディーゼル機関車です。機関車を2両合体させたようなスタイルと2台車8動軸を持った車体長29.9mの巨大な機関車で6600馬力もパワーがある...

    柴みんさんのブログ

  • 「 近鉄が鉄道イベントをオンライン化…中止された「きんてつ鉄道まつり」の代替 10月24日-12月13日 」by レスポンス毎年秋に開催されている「きんてつ鉄道まつり」が新型コロナウイルスの影響で中止になったた...

    柴みんさんのブログ

  • [ ユニオン・パシフィック鉄道 3GS21B形 ]3GS21B形は2006年に登場した電気式ディーゼル機関車です。NREC社が製造した入換用の凸型機関車で低燃費化のため3つの小型エンジンを使用し、煙突が3つ飛び出した日本の機...

    柴みんさんのブログ

  • 「 肥薩おれんじ鉄道の全線再開は11月1日…貨物列車は再開まで代行区間を追加 」by レスポンス7月の豪雨以降一部区間で運休が続いていた肥薩おれんじ鉄道ですが11月1日から全線の運行を再開するそうです。これに...

    柴みんさんのブログ

  • [ ユニオン・パシフィック鉄道 SD70M形 ]SD70M形は1992年から2004年にかけてGM-EMDが製造した電気式ディーゼル機関車です。SD70形の改良型として製造され運転室が広くなった犬の顔みたいな前面デザインの「コンフ...

    柴みんさんのブログ

  • アメリカ アムトラック ターボトレイン

    アムトラック ターボトレイン

    • 2020年10月11日(日)

    [ アムトラック ターボトレイン ]ターボトレインはボストン-ニューヨーク間で使用するためニュー・ヘブン鉄道時代の1968年に登場した電気式ガスタービン車です。ユナイテッド・エアクラフト社製の列車でエンジン...

    柴みんさんのブログ

  • アメリカ アムトラック F40PH形

    アムトラック F40PH形

    • 2020年10月10日(土)

    [ アムトラック F40PH形 ]F40PH形は1976年に登場した電気式ディーゼル機関車です。GM-EMD社が製造した短距離・中距離旅客列車用の機関車で貨物列車用のGP40-2形をベースに設計されています。F40PH形以前に使用し...

    柴みんさんのブログ

  • 「 10月10日〜2021年5月31日 叡山電鉄,「きらら×きららプロジェクト」第27弾を実施 」by railf.jp叡山電鉄とまんがタイムきららのコラボ企画「きらら×きららプロジェクト」の第27弾を10月10日から2021年の5月3...

    柴みんさんのブログ

  • [ アムトラック(アムトラック・カスケーズ) SC-44形 ]アムトラック・カスケーズはオレゴン州のユージーンとカナダのバンクーバーとの間で運行されている長距離列車です。沿線の州から補助金を受けてアムトラッ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 熊本電気鉄道「くまモン」ラッピング電車1号、11/27をもって引退へ 」by マイナビニュースくまモンのラッピングをした6000形の6221ef・6228A号車が11月27日で引退することが決まり11月22日に北熊本駅車庫内...

    柴みんさんのブログ

  • [ アムトラック F40PH形90番台(制御荷物車) ]F40PH形90番台は新型機関車導入で余剰となったF40PH形を改造して1996年に登場した制御荷物車です。エンジンを撤去して荷物を搬入するためのシャッターが側面につけ...

    柴みんさんのブログ

  • 「 水素で走るハイブリッド鉄道車両開発へ、トヨタとJR東日本などが協力…鉄道技術と自動車技術を融合 」by レスポンスJR東日本と日立製作所、トヨタ自動車が協力して水素を使用したハイブリッド式の鉄道用車両...

    柴みんさんのブログ

  • [ JR西日本 キロ47形7000番台「etSETOra」 ]観光列車「etSETOra」は広島で開催される大型観光キャンペーンにあわせて2020年に登場した気動車です。車両は元々同じ区間で活躍していたキハ47形7000番台の観光列車「...

    柴みんさんのブログ

  • 「 東北新幹線スピードアップへ 盛岡~新青森 最高時速260kmから320kmに 」by 乗りものニュース現在時速260キロで営業運転をおこなっている東北新幹線の盛岡駅-新青森駅間ですが騒音対策工事をおこなって時速36...

    柴みんさんのブログ

  • アメリカ アムトラック HHP-8形

    アムトラック HHP-8形

    • 2020年10月6日(火)

    [ アムトラック HHP-8形 ]HHP-8形は老朽化した機関車を置き換えるため1999年に登場した交流用電気機関車です。フランス国鉄のBB36000形をベースにしてアルストムとボンバルディアで共同開発したステンレス車体の...

    柴みんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信