鉄道コム

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1821~1840件を表示しています

全1887件

  • 23-EF510-510B.jpg

    • 2019年3月23日(土)

    花の前を横切った、銀の車体。彩に満ちていた、あの頃。

    武蔵宮さんのブログ

  • 22.jpg

    • 2019年3月22日(金)

    大宮工場の裏手に止められた、物置の貨車たち。色褪せた車体の近くで、色付く木々。

    武蔵宮さんのブログ

  • 20.jpg

    呼び声

    • 2019年3月21日(祝)

    早咲きの桜には春を喜ぶヒヨドリの声。駆け抜ける春風。

    武蔵宮さんのブログ

  • 19.jpg

    2軸

    • 2019年3月19日(火)

    電車に比べると玩具のように小さな車体。面白いくらい電車のホームと高さが一致している広いデッキ。この日は車掌車の数少ない出番。

    武蔵宮さんのブログ

  • 17.jpg

    新世界

    • 2019年3月17日(日)

    目を覚まし、色付き始めた世界。

    武蔵宮さんのブログ

  • 16.jpg

    早咲き

    • 2019年3月16日(土)

    青空の下。梅、桃、桜と咲き始める季節。

    武蔵宮さんのブログ

  • 14-66-21.jpg

    思い起こせば

    • 2019年3月14日(木)

    道の脇を駆け抜けていくEF66-21。富士山の麓で見かけた機関車が地元へやってきた、ある初春の日。

    武蔵宮さんのブログ

  • a13.jpg

    人形のまち9

    • 2019年3月13日(水)

    とりあえず道路だけ出来上がった岩槻駅の北側。東武野田線の大宮・岩槻間では全ての駅で出入口が1箇所。北口がなくても珍しくはなかったのですが、踏切が離れていたため、見た目以上に向こう側が遠い状態でした。...

    武蔵宮さんのブログ

  • a12.jpg

    人形のまち8

    • 2019年3月12日(火)

    珍しいくらい細長かった2・3番線ホーム。煤けた木組みの屋根が時代を支えてきました。複線化で区間運転が解消されたため、3本あった留置線が2本に減少。そこへ3番線をずらし、ホームが拡幅されました。何もかもが...

    武蔵宮さんのブログ

  • a11.jpg

    人形のまち7

    • 2019年3月11日(月)

    岩槻駅のホームは開業当時の名残で互い違い。複線化までは真ん中の2番線で区間運転の折り返しが行われていました。跨線橋を撤去してホームが延長され、互い違いは解消。まるで違う駅のように変わっています。

    武蔵宮さんのブログ

  • a10a.jpg

    人形のまち6

    • 2019年3月10日(日)

    岩槻駅の1番線に止まる8000系。10番編成は1963年製の初期型。木組み屋根の石積みホームに止まる半世紀を生き抜いた電車。新築された鉄骨ホームにやってきたのは、古い電車を淘汰したステンレス車でした。

    武蔵宮さんのブログ

  • a09a.jpg

    人形のまち5

    • 2019年3月9日(土)

    ホームが互い違いで、ホームの端に跨線橋があった岩槻駅の2・3番線。かさ上げしているものの、下には開業時の石積みが残っていました。改築された2・3番線。ホームの位置を1番線に合わせて延長しましたが、元の石...

    武蔵宮さんのブログ

  • a07a.jpg

    人形のまち3

    • 2019年3月7日(木)

    木造の屋根に歪な地面。改札を通ってすぐの1番線、典型的な地方駅の雰囲気を持っていた岩槻駅。駅舎の新築で、同じ場所とは思えないほど変貌していました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a05a.jpg

    人形の町1

    • 2019年3月5日(火)

    東武野田線の岩槻駅。左寄りにある黒い屋根の小さな平屋が駅舎。近年までここから先が単線だったため、大宮・岩槻間の区間運転がありました。複線化で区間運転が春日部駅まで伸び、駅舎も新築。出入口は南側しか...

    武蔵宮さんのブログ

  • a04.jpg

    武州鉄道

    • 2019年3月4日(月)

    岩槻駅を出た東武野田線は築堤を登り、ガード橋を渡ります。この下をくぐった先、向こうの道路部分には1938年に廃止された武州鉄道がありました。武州鉄道は埼玉県東部を南北に結ぶ壮大な計画で開業したものの、...

    武蔵宮さんのブログ

  • a03.jpg

    新玉川

    • 2019年3月3日(日)

    春日部駅へやってきた東急8500系。都心の地下をくぐって長い距離を乗り入れており、割と見かける電車です。東急では海外提携の全ステンレス車を導入し続けており、8000系を元に地下鉄乗り入れ用とした8500系が197...

    武蔵宮さんのブログ

  • a02.jpg

    県境の野原

    • 2019年3月2日(土)

    江戸川を渡る東武野田線。河川敷を横切る単線の長い鉄橋が広い平野部の魅力を醸し出しています。

    武蔵宮さんのブログ

  • a01-クモハ115-1556a.jpg

    山麓

    • 2019年3月1日(金)

    水上駅に並ぶ115系、高崎行と長岡行。谷川岳を清水トンネルとループ線で踏破する上越線が1931年に全通し、信越本線経由に代わって数多くの長距離列車が水上駅を通りました。優等列車も多かった上越線でしたが、上...

    武蔵宮さんのブログ

  • 28-EF16-28c.jpg

    時代と共に

    • 2019年2月28日(木)

    旅客用EF58と同時期に生まれた貨物用EF15初期型を回生ブレーキ付きに改造したEF16。各地の山岳路線で使われましたが、最後まで残った5両が水上機関区で補機に使われていました。国鉄末期に補機は間合いのEF64-100...

    武蔵宮さんのブログ

  • 27-745b.jpg

    鹿野沢

    • 2019年2月27日(水)

    水上駅のすぐ北。保存運転で使われている転車台の近くにD51-745が保存されています。ここは水上機関区の跡で、戦前には電化された清水トンネルを控えて、蒸気機関車と電気機関車の交替が行われていました。戦後す...

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信