消しゴム付き。さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全259件
自分がいつも使っている・Nikon1 J5(ミラーレスカメラ)・Manfrotto スーパークランプ 035 の紹介動画を撮ってみました。どちらも小さく軽いので、大きなカメラでは撮りづらい状況で活躍します!
消しゴム付き。さんのブログ
JR京都線の島本。お手軽撮影地として人がよく集まりますが、順光は夏場の早朝のみ。試6780Mは面ツブレだし自分にはあまり縁がないんですが、29日のクモヤ443はスジ・天気ともに絶好の島本日和でした。2020.5.29@...
消しゴム付き。さんのブログ
泉北高速の泉ヶ丘で下車、和泉中央に向かって2ヶ所目の陸橋より。5月らしい新緑と南海6000系を絡めることができました!2020.5.29@泉北高速線 栂・美木多~泉ヶ丘冬だとこんな感じ↓2020.1.3季節感がモロに違っ...
消しゴム付き。さんのブログ
京都・大阪府境を走り去るクモヤ443。この日は播但線へ向かっていきました。2020.5.25@JR京都線 山崎緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻ってきたか。色々ありますが、とりあえず散髪に行けてよかった(笑)
消しゴム付き。さんのブログ
昨年秋~冬に18両が廃車となり、現存率75%となった南海6000系(54/72両)。一気に置き替えられそうな予感でしたが、今年になって廃車はゼロ。トップナンバー6001Fもバリバリ走ってます。2020.5.24@南海高野線 ...
消しゴム付き。さんのブログ
先日、本屋に寄ったら「JR電車編成表2020夏」が積まれていた。かねてから気になっていた「広ヒロ」の頁を開くと…うわ、4月1日時点でまだ車籍ある。クモヤ145-1102。クモヤ145-1102は下関総合車両所広島支所の所属...
消しゴム付き。さんのブログ
なんかなあ…もっと別の表記なかったのか(笑)泉北3000系2020.5.14@泉北高速線 栂・美木多
消しゴム付き。さんのブログ
どんより空の下、早朝5時過ぎの鴨川を渡るクモヤ443。この投稿をInstagramで見るクモヤドットコム(@treble_video)がシェアした投稿 - 2020年 5月月12日午後11時02分PDT 2020.5.11@奈良線 京都~東福寺
消しゴム付き。さんのブログ
5/11、クモヤ443が桜井線(万葉まほろば線)を検測しました。クモヤ443は運用範囲が広いので、編成写真では代わり映えしません。何かご当地の風景と絡めたい…ってことで、三輪駅の近くにある大神神社(おおみわじ...
消しゴム付き。さんのブログ
このまま本線バンバン走ってくれてもいいんですよ?クモヤ145-1201+117系2020.5.12@吹田総合車両所 京都支所この日は京阪を撮影後、向日町でクモヤ145と117系が繋がっているという目撃があったので訪問。いつも...
消しゴム付き。さんのブログ
引退予定の京阪5000系ですが、早朝と深夜に一本ずつ急行運用があります。このうち、朝の【寝屋川市537→出町柳625】が順光で狙える時期になり、撮ってきました。2020.5.12@京阪本線 丹波橋~墨染順光は順光なん...
消しゴム付き。さんのブログ
5/7の続きです。ろくに寝ないまま早朝のクモヤを撮りに出たのでひと眠りしたいところでしたが、せっかくの晴れにしては収穫がもの足りない…ってことで京阪千林へ。ホームドア設置に関連し、引退が近いとされる500...
消しゴム付き。さんのブログ
5/1に福知山へ回送されたクモヤ145が、7日に113系を連れて戻ってきました。福知山の113系は2年周期で検査に入るパターンが多いですが、今回入場したS9編成は2016年以来、4年ぶりのようです。クモヤ145-1001+113系...
消しゴム付き。さんのブログ
5/1、例のごとく回7777Mでクモヤ145-1003+1001が福知山へ回送されました。ブルーアワーを狙うにはちょっと早かったな…暗い。この投稿をInstagramで見るクモヤドットコム(@treble_video)がシェアした投稿 - 2020年...
消しゴム付き。さんのブログ
先日、相次いで運転された紀勢113系クモヤサンドの様子をまとめました。現時点でHG201・202編成ともに車籍の有無は不明ですが、少なくとも紀勢~阪和系統からは撤退でしょう。ツイッターに「113系G-21・G-22(元H...
消しゴム付き。さんのブログ
三つの密を避け、河堀口。やっぱりやりたくなってしまう流し撮り。ネタ列車を写し止めた時の喜びはひとしおなので!クモヤ145-1003+クモハ113-2060+クモハ112-2060+クモヤ145-1007この投稿をInstagramで見るクモ...
消しゴム付き。さんのブログ
4月21日、227系1000番台2連×3本がJR京都線や湖西線などで試運転を行いました。近畿車輛にて新製され、編成番号はSS07+SS08+SS09とのことです。近場でさくっと、はじめての227系。1000番台は和歌山エリア用なので...
消しゴム付き。さんのブログ
4月13日早朝、きのくに線で使用されていた113系ワンマン車(HG201編成)が吹田へ送られました。3月のダイヤ改正で御坊~紀伊田辺間に227系が進出したため、このまま廃車でしょうか。クモヤ145-1003+クモハ113-205...
消しゴム付き。さんのブログ
JR京都線、普通西明石行き。2020.4.16@JR京都線 長岡京~山崎この日は、都合により外側を走行していました!続きはこちらから↓
消しゴム付き。さんのブログ
JR京都線、普通京都行き。この投稿をInstagramで見るクモヤドットコム(@treble_video)がシェアした投稿 - 2020年 4月月16日午前4時29分PDT 2020.4.16@JR京都線 山崎~長岡京この日は7両から4両に変更でした!
消しゴム付き。さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。