鉄道コム

消しゴム付き。さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全259件

  • かな~りイレギュラーな3重連!回9783M クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-10512021.8.24@北方貨物線 宮原操~塚本8月24日、クモヤ145-1104+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051が、吹田貨~宮原操~塚本~...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 8月23日、吹田総合車両所京都支所のクモヤ145-1051+クモヤ145-1201が、向日町から大阪~塚本~北方貨物線を経由して吹田本所へ回送されました。一旦、JR京都線経由で大阪まで走るということで、上淀川鉄橋で狙う...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 8/6~18、吹田総合車両所京都支所のクモル145-1015+クル144-15が、京都鉄道博物館で展示されました。今回で3回目の展示となりますが、リリースには「今年度中の引退が決定している」とあり、これが最後の展示と思...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 7月31日のクモヤ143撮影会は参加できませんでした。地下の留置線で見られるのは貴重なので、行きたかったですね。コロナのコの字も聞かなかった2017年のTK公開2017.8.26@東京総合車両センターただあれだけ応募が...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 7月14日、吹田総合車両所奈良支所のクモヤ145-1104が、吹田本所へ回送されました。大雨で抑止されて大変だったみたいですね。撮影に行けなかったので、3年前の出場回送の動画を貼っときます。2018.12.25@大和路...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2021年も折り返し地点ってことで、上半期に撮影したクモヤネタを一本にまとめました。近年6月に実施されていた中野訓練があればクモヤ143も入れられたのですが、やはり今年もなかったですね。なのでクモヤ145と44...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 唐突に名鉄です笑この間の愛知出張の際、時間があったので少し撮影しました。特に何を撮ろうと決めていたわけではなかったのですが、JRで移動中に金山から名鉄と並走したので、隣の尾頭橋で降りてみた次第。これ...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 6月10日撮影分です。高野線で水鏡を狙える場所はないかと目をつけていたのが、狭山駅から徒歩すぐのエリア。線路を遮るものがなく、キレイに反射するかな?と思いましたが…結果は以下のとおり。ちょっとタイミン...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 本降りの雨予報が出ていたこの日。いつもは晴れしか眼中にないので、雨の日も有効活用してみようシリーズ。2021.6.4@南海高野線 三国ヶ丘三国ヶ丘は阪和線との乗り換え駅ですが、急行や区間急行は停まりません...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 31日の御幸辻に続き、翌1日も晴れそうだったので高野線へ。我孫子前から徒歩すぐの場所で朝の上りを撮影しました。2021.6.1@南海高野線 浅香山~我孫子前ここからさらに浅香山方面にある踏切(我孫子前2号踏切...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 日の長い時期ならではを、そして梅雨の晴れ間を有効活用しようシリーズ。この日は早朝に南海高野線の御幸辻駅へ。2021.5.31@南海高野線 御幸辻急行の終点、橋本のひとつ難波寄りにあるのが御幸辻で、線路はほぼ...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • クモヤ443-158s

    クモヤ443@加島陸橋。

    • 2021年6月5日(土)

    大阪のビル群をバックに走るクモヤ443。定番撮影地ですが、今までクモヤ443は撮ったことがなかったので行ってきました。試9781M クモヤ442-2+クモヤ443-22021.5.31@北方貨物線 宮原操~尼崎梅雨入りしましたが...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 5月26日、いつもの回7770Mでクモヤ145-1003+クモヤ145-1007が福知山から吹田へ戻りました。2両とも、24日に113系S4編成を福知山まで運んでいました。この日は「水鏡」を狙うべく三田へ。回7770M クモヤ145-1003+...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 5/20、金沢総合車両所の413系B08編成が、吹田総合車両所まで配給輸送されました。DD51 1193とクモヤ145-1052が18日に送り込まれており、解体のためと思われます。先月の415系に続き、またも関西で茜色が見られま...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 今年4月1日で阪急千里線が100周年を迎えたことを記念し、1300系1312Fと3300系3323Fにヘッドマークが取り付けられています。移動中に3323Fを見かけたので撮影!梅田側HM2021.5.10@阪急京都線 西向日時刻は正午。...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 南海本線の特急サザンというと和歌山市~なんば間の運転が大半ですが、朝夕には和歌山港行きがあるようなので、撮ってみました。写真は土曜のサザン2号で、この折り返しが和歌山港行きのサザン1号になります。平...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 高架化工事のため、5月22日(土)より3年間バス代行輸送となる南海高師浜線。3月に訪問したのでもういいかなと思ってましたが、長期運休を前にもうひとつ撮りたい画が出てきたので行ってきました。それがこれ、羽...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 南海高野線の我孫子前~浅香山間には大和川を渡る鉄橋があり、東西南北色々な方向から撮ることができます。この日は北側から、朝の下り列車(橋本方面)を後追い撮影してみました。2401急行 三日市町行き 6000...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 6日、新緑を求めて南海高野線へ行ってきました。始発で林間田園都市へ。2718急行 なんば行き 6000系⑧2021.5.6@南海高野線 紀見峠~林間田園都市春から初夏へ、ということで薄い緑や黄色が交ざっているのがこ...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 4/26のクモヤ145+115系についての雑感です。先日の記事をそのまま喋ったような内容です。「話す」という機会が減っているので、適度な発散になっていいかも…wリクエストがあれば撮影のよもやま話を動画にしますの...

    消しゴム付き。さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信