消しゴム付き。さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全259件
昨年11月2日付でクモヤ145-1004の車籍が抹消されたと書きましたが、実は同じ日にもう一両、廃車となった車両があります。それがクモヤ145-1052です。1052は吹田総合車両所本所の所属で、双頭タイプの連結器をもつ...
消しゴム付き。さんのブログ
残念なニュースがまたひとつ。今月発売のDJ3月号によれば、網干総合車両所宮原支所のクモヤ145-1004が、昨年11月2日付で廃車とのことです。同車は11月1日に吹田へ回送されてから音沙汰なかったのですが、これでは...
消しゴム付き。さんのブログ
昨年11月18日、吹田総合車両所京都支所のクモル145-1015+クル144-15が、本所へ回送されました。また、翌11月19日付で車籍を抹消され、廃車となりました。(12月末にはすでに解体されていたようです)2021.11.18@...
消しゴム付き。さんのブログ
構内、本線と試運転を行ったクモヤ145-1201は、入場同様、113系L3編成とともに向日町へ戻りました。出場回送は日没後の運転で、停車する茨木は大・大・大混雑しそうで気が引ける。クモヤは後ろなので流し撮りも難...
消しゴム付き。さんのブログ
往路を山崎で撮影後、復路はココへ。明治・大阪工場にそびえ立つ巨大チョコレート看板「ビッグミルチ」です!2021.11@JR京都線 高槻~摂津富田この日、クモヤ145-1201の伴走を務めたのは写真のクモヤ145-1051で...
消しゴム付き。さんのブログ
4年前は写真奥の踏切で狙うも、C電に被られ大撃沈。今回は分厚い雲にやられ、大撃沈。2021.11@JR京都線 山崎構内試運転は晴れたので、もうこっちは遊びです。
消しゴム付き。さんのブログ
鮮度落ちネタ続きます。昨秋のクモヤ145-1201の出場試運転です。2021.117月にクモヤ145-1123・1126、8月にクモヤ145-1001・1007が廃車となった中、無事出場してくれました。ステッカーのとおり「D5」という編成ナ...
消しゴム付き。さんのブログ
9/15早朝に吹田へ回送された、クモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051の続きです。夕方近くになって、今度はクモヤ145-1106+クモヤ145-1201の組成で出てきました。2021.9.15@JR京都線 千里丘朝、あれだ...
消しゴム付き。さんのブログ
9/14夜に阪和線を上ってきたクモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051は森ノ宮で一泊したのち、翌15日早朝に吹田へ向かっていきました。うめきたエリアが一望できるホテル阪神大阪より撮影!2021.9.15@梅田...
消しゴム付き。さんのブログ
吹田ではなく、京都からクモヤ2両が日根野へ送り込まれた翌日。案の定、近ヒネに常駐していたクモヤ145-1106が連結され、3両で戻ってきました。写真先頭からクモヤ145-1106+クモヤ145-1201+クモヤ145-1051です。2...
消しゴム付き。さんのブログ
2021年9月13日から14日にかけて、近キト所属のクモヤ145-1201+クモヤ145-1051が、向日町から日根野へ回送されました。大阪駅の環状線ホームからは周回運転のほか、奈良や和歌山、関空、USJなどさまざまな列車が発...
消しゴム付き。さんのブログ
鮮度落ちまくり、3ケ月前の出来事です。クモヤ145-1201と113系L3編成(どちらも吹田総合車両所京都支所)が連結し、吹田本所へ回送されました。どちらも定期検査で、周期が重なったりすると同時に入場することが...
消しゴム付き。さんのブログ
年末年始恒例となっているクモヤ145-118のヘッドマーク。2022年は「急行 新秋津」でした!2022.1.2@八王子総合訓練センター正月に撮り続けて、今年で6年目。過去には「かいじ」や「ゆうづる」など往年のヘッド...
消しゴム付き。さんのブログ
2022年あけましておめでとうございます…ですが、9月以降に撮った分がたまっており、順不同で更新していきたいと思います。今回は9月21日に走った117系水色+緑の話を。2021.9.21@JR京都線 山崎~島本水色4両はか...
消しゴム付き。さんのブログ
10月に北陸出張があり、合間に撮影した分です。七尾線(津幡~和倉温泉間)が電化されたのは1991年9月。2021年で30周年を迎えており、521系に記念のHMが取り付けられていました。2021.10.21@IRいしかわ鉄道 津...
消しゴム付き。さんのブログ
ぼちぼち更新するはずだったけど、あんま時間ネェ…河内長野での用事の帰り、千代田工場に寄ってみると6000系トップナンバーが休んでいた11/25の話です。2021.11.25@千代田工場6001Fを見かけて撮影を始めたものの...
消しゴム付き。さんのブログ
お久しぶりです、生きてます。落ち着いてきたので、夏以降の分をぼちぼち書いていこうと思います。手始めに、南海1000系「すみっコぐらし」ラッピング。リリースによると12月末までのようです。2021.11.18@南海...
消しゴム付き。さんのブログ
小、中、高と8月31日まで夏休みだったので、なんとなく8月末までは夏、9月からは秋という刷り込みがあります。今となっては昔のように「夏だ!!」みたいなときめきはないけれども、夏が終わるのは一抹の寂しさが...
消しゴム付き。さんのブログ
撮影日が前後しますが、クルクモルさよなら展示・搬出日の話です。自分は最終日(8/18)に訪問しました。8/20に向日町へ返却と聞いていたので、実は直前まで8/20が展示最終日だと勘違いしていました。危ねえ…2021...
消しゴム付き。さんのブログ
どんより空、最後はやっぱり曇ル。配9983レ DD51 1183+クモル145-1015+クル144-152021.8.20@西大路~桂川8/20、京都鉄道博物館で三度目の展示を終えたクモル145・クル144が、所属する向日町(吹田総合車両所京...
消しゴム付き。さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。