鉄道コム

消しゴム付き。さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全259件

  • 遅くなりましたが、正月恒例のクモヤ145-118を今年も撮りに行ってきました。2023.1.2@八王子総合訓練センター今年のHMは「かいじ」でした。実は2018年も「かいじ」だったのですが、その時とは異なるデザインとな...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 12月17日のダイヤ改正で阪急京都線、神戸線に登場した「準特急」。旧・快速急行を引き継いでおり(名称変更)、運転は朝夕となります。7300系7305F2023.1.4@阪急京都線 洛西口運用次第でフルマルーンも入ります...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • あけましておめでとうございます。正月(1/2)は、恒例のクモヤ145-118のHMを撮りに関東へ行ってました。それはまた別の記事で上げるとして、この日は新年会の約束がありましたが、まだまだ時間があったので新規...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 12月17日のダイヤ改正で、阪急京都線から「快速急行」「快速」が消滅、新たに「準特急」「急行」が設定されました。先日の忘年会の帰りに撮影した5317Fの急行が、2022年の撮り納めになりそうです。阪急ビギナーの...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • このブログは2012年12月に開設されたので、今月で10周年ということになりました。いつも閲覧ありがとうございます!何か「10」に因んだものを、と考えた結果、201系H10編成(晩年はT109編成)の写真を。2007.12.9...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 阪急では12月17日にダイヤ改正が行われ、京都線の快速急行が「準特急」へと変更になるとのこと。黄土色の幕も見納めとなりますね。これに先立ち、今まで撮ったフルマルーン(3300系or5300系)の快速急行を動画で...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 国鉄色の117系をクモヤ145が挟む。こんな昭和な組み合わせを今になって見れるとは!去年、ついに西日本のクモヤ145にも廃車が出て、今後ますます活躍が見られなくなるだろうと思っていました。それだけに、こうい...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 去年の施行から早一年。また走るとは!送り込みを含め、4日間皆勤したので動画にまとめました。今回の目玉は、なんといっても急行型のクハ455-702が連結されたことですよね。しかもそれがクモヤ方に!!!!(笑...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 阪急京都線の桂川鉄橋。日の長い時期は夕方の大阪方面行きが順光になります。一見すっきりしてるんですが、架線柱や背景など、意外と難しい場所でした。5301f3331f2022.6.29@阪急京都線 西京極~桂とてもいい天...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • Hankyu3300-23s.jpg

    阪急3300系3323f 富田流し。

    • 2022年8月6日(土)

    残り2本(?)となった8連の阪急3300系の一本、3323f。2022.5.10@阪急京都線 富田富田は下りとの被り、乗客の有無など運要素も大きいだけに、決まると気持ちいいです♪

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 5300系の快速急行でやたら遭遇する5317f。そろそろ5304fや5313fが撮りたいところ…!2022.7.1@阪急京都線 摂津市~南茨木

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 阪急宝塚線では、古株の5100系による急行を日常的に見ることができます。5100f5104f5106f2022.6.2@阪急宝塚線 曽根~服部天神太陽が高いのでつい面縦したくなる季節。

    消しゴム付き。さんのブログ

  • フルマルーンの快速急行、こちらは5300系5317f。2022.5.24@阪急京都線 高槻市~上牧5300系の8連も少数派。撮れるうちに撮っておきたい車両です。

    消しゴム付き。さんのブログ

  • いわゆる「フルマルーン」の優等運用を撮影。この日は3300系3305fが来てくれました。2022.6.2@阪急京都線 大山崎~西山天王山3300系の8両編成は7連化が進んでいるようで、快速急行も珍しくなってきています。梅...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 実は最近、阪急をちょくちょく撮ってます。6月2日、阪急8000系8004fが夕方の日生エクスプレスに入りました。2022.6.2@阪急宝塚線 三国この8004fは2019年5月、8000系の30周年を記念しデビュー時のスタイルが復元...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • DEC741-2s.jpg

    DEC741 初撮影。

    • 2022年6月4日(土)

    この日、クモヤ443の後継であるDEC741を初めて撮りました。お手軽に大津京で。0角度が有名ですが、短編成ならインカーブもいい感じです。2022.4.4@湖西線 大津京ちなみにこの日、泣く子も黙る名物撮り鉄・南越...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • またご無沙汰になっちゃいました。撮影自体はちょくちょくしてるんですが、どうも発信欲が低下中…写真は3週間ほど前、381系3B+クモヤ145-1105の回送列車です。後藤への入場回送ですが、どの車両が検査かは不明。...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 先日施行された、クモヤ143-8・9配給輸送の映像です!ついにクモヤ143-0番台の「クモヤらしい」場面を見ることができないまま終わってしまったな。。

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2021年下半期に撮影したクモヤ145、およびクモル145+クル144の走行シーンを1本にまとめました。どれも印象的でしたが、強いてあげるならばクモル145-1015+クル144-15の向日町→吹田回送でしょうか(5:26~)。クル...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 3/1に運転された、クモヤ145-1105+モハ380-71+モハ381-71+クハ381-109の試運転と回送の様子です。あれだけずぶ濡れになっても撮りたいネタは、はじめてでした(笑)

    消しゴム付き。さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信