鉄道コム

消しゴム付き。さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全259件

  • 4月26日、岡山電車区のクモヤ145-1124と115系D-13編成が、岡山から下関へ回送されました。翌27日には幡生へ回送、下関総合車両所本所へ入場しており、クモヤは廃車、115系は検査とのことです(5月5日時点では解体...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 湖西線でも琵琶湖線でもない、草津線にこんな滋賀らしいポイントがあるとは(笑)2021.4.15@草津線 手原~石部4月15日、クモヤ443が草津線を検測しました。今回は手原~石部間にある「日向山(にっこうさん)」...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 岡山と後藤のクモヤが動いたこの日。迷わずこちらを選択!動画を先に上げます。2021.4.26@山陽線 東尾道~尾道ほか冒頭の尾道大橋ですが、どうも絞りすぎたらしく解像感が低い。大事な撮影で不慣れなカメラを使...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 4月20日のDD51 1191+クモヤ145-1052について、撮影に至るまでの経緯を動画にしてみました。緊急事態宣言の煽りで暇なので、このGWは自分自身の棚卸しと、勉強に充てようかなと思います。何かしてないと取り残され...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 4月22日、金沢総合車両所の415系C06編成とC09編成が、DD51 1191とクモヤ145-1052に牽かれて吹田総合車両所本所まで輸送されました。415系800番台は主に七尾線で使用されていましたが、3月13日のダイヤ改正で離脱...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 4月20日、415系の配給輸送に関連し、DD51 1191とクモヤ145-1052がはるばる金沢まで送り込まれました。DD51は自動連結器、415系は密着連結器であることから、双頭タイプの連結器をもつクモヤ145-1052がアダプター...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 3月17日、「やくも」用381系モハユニットの検査明け試運転が行われました。伴走としてクモヤ145-1105とクハ381が連結され、いつものように4連での走行となりました。まず往路。クモヤが後ろかつ、正午に走るので...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • Nankai2200-16s.jpg

    長期運休間近の南海高師浜線。

    • 2021年4月28日(水)

    阪和線に羽衣支線があるなら、並行する南海はコレ。2021.3.27@南海高師浜線 高師浜南海本線の羽衣から高師浜(たかしのはま)までの約1.5kmを結ぶ路線が、南海高師浜線です。2両編成の2200・2230系が行ったり来...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • この日は50000系ラピートが高野線で試運転を行っていたようです。知らなかったので棚ぼたでした。2021.3.31@南海高野線 大阪狭山市~狭山この厳つい顔に桜はちょっと違う気がするw

    消しゴム付き。さんのブログ

  • Nankai6000-216s.jpg

    南海6000系×桜。(美加の台)

    • 2021年4月14日(水)

    まさに咲き誇ってました。2021.3.31@南海高野線 美加の台~三日市町高野線というと狭山~大阪狭山市間の桜が有名ですが、検索すると美加の台付近もよさそうってことで、31日に訪問しました。東側の道路に桜が集...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 4月5日、113系S4編成とクモヤ145-1126(どちらも福知山電車区所属)が、クモヤ145-1003・1009に連れられ吹田へ入場しました。いつもと違い、先頭にクモヤ2両がつくのは珍しいですね。回7770M クモヤ145-1003+ク...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 南海高野線の桜2021(PV風)

    • 2021年4月3日(土)

    31日は大和川以外にも、高野線の桜スポットを回って動画を撮りました。1分くらいにまとめたのでご覧ください。スロー&クイックでプロモーション風にしてます。狭山の桜が有名ですが、美加の台もなかなかよかった...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 新年度あけましておめでとうございます。なかなか更新できてませんが、今年は桜を撮ったので見頃なうちに上げときます。2021.3.31@南海高野線 我孫子前~浅香山減少中の南海6000系。この冬にまた何本か離脱した...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2013年より、東大宮操構内に設置されている「東京・大宮総合訓練センター」にて訓練車として使用されていたクモヤ143-21ですが、2月中旬に構内で解体されました。2021.1.1@東京・大宮総合訓練センター訓練用の駅...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • クモヤ145-1663(神戸~元町)s

    神戸の街中を走るクモヤ145。

    • 2021年3月21日(日)

    2/24、クモヤ145-1109の本線試運転・出場回送の伴走を務めたクモヤ145-1003+クモヤ145-1009が、西明石から吹田へ戻りました。回9764M (吹田←)クモヤ145-1003+クモヤ145-10092021.2.24@JR神戸線 神戸~元町午...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 回6451俯瞰後はすぐ下へ降り、環状線に乗車。大阪駅直結のホテルだったのでスムーズに移動できました。西九条と野田で見送った後、さらに追いかけて吹田へ。入区前、一旦吹田駅付近までやって来るところが最後の...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2/15、クモヤ145-1123(近モリ)+クモヤ145-1003(近スイ)が吹田本所へ回送されました。12日に本所から森ノ宮へ行ったクモヤ145-1006+1003のうち、1006は森ノ宮に残留しています。回6451 クモヤ145-1123+クモヤ...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 梅信を出発したクモヤ145は貨物線を安治川口まで行き、15分程度停車します。この停車を利用して、桜ノ宮の鉄橋へ。大川を渡るところを狙いました。回6460 ←クモヤ145-1006+クモヤ145-1003→2021.2.12@大阪環状線...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 2月12日、森ノ宮のクモヤ145-1123をお迎えに、吹田のクモヤ145-1006+クモヤ145-1003が送り込まれました。一発目は中津陸橋で撮影。回6459M (写真手前から)クモヤ145-1003+10062021.2.12@梅田貨物線 新大阪~...

    消しゴム付き。さんのブログ

  • 九州・中国地方の検測のため、約一ヶ月間向日町を留守にしていたクモヤ443。先日戻ってきましたが、なんか嫌な噂があるらしい…………2021.2.1@嵯峨野線 保津峡写真はその前の山陰線検測。よく見る、あの上りホーム...

    消しゴム付き。さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信