amateursuitaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1142件
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子です。1月は681系しらさぎ色が4編成留置されていましたがその後2編成となり、この日は3編成留置されていました。↓非電化エリア(東7~16)↓東15:681系W...
amateursuitaさんのブログ
201系廃車回送という噂がありましたので撮影に行ってきました。しかし、途中の目撃情報がなく単なる噂だけかと思っていましたら221系宮原支所への回送がありました。(当初吹田入場と思っていましたが調べてみる...
amateursuitaさんのブログ
2024年3月のダイヤ改正のとき、JR貨物で稼働中のEF65全機を『坂を駆け上がってくる75レ貨物列車』として撮影する目標を立てました。そのときJR貨物稼働中のEF65は、2067、2068、2070、2074、2080、2081、2083、208...
amateursuitaさんのブログ
この日は923系T4編成ドクターイエローラストランということで各駅・沿線では大勢の方で賑わった1日でした。当方もその一人で新大阪駅にてラストランを見送ってきました。博多から到着するときは到着番線の対面か...
amateursuitaさんのブログ
ドクターイエロー923系T4編成のぞみ下り最終検測、警笛ならして新大阪駅を出発していきました。新大阪駅出発時間は16時台と思っていたのですが出発して来なかったので、再度情報を収集すると日の入り時刻付近と分...
amateursuitaさんのブログ
しばらくカメラが全般検査入場していましたので動画撮影ばかりになっていましたがようやく出場し25日に輸送されてきました。前日8865レでDD200 13号機が吹田までムド輸送されていましたので、続けて翌日の2077レ貨...
amateursuitaさんのブログ
大阪・関西万博アクセスルートをパビリオンのように楽しむことができる323系車内空間演出「JR WEST Parade Train」の試運転を偶然新大阪駅で発見! カメラが無かったのでスマートフォンで撮影しました。↓323系LS1...
amateursuitaさんのブログ
仕事の帰り新大阪駅ホームで電車を待っていると、かにラッピングの特急こうのとりが止まっていましたので撮影してみました。この列車を見るとかにを食べに城崎温泉へ行ってみたくなります。↓7013M 特急こうのとり...
amateursuitaさんのブログ
ロイヤルエクスプレス四国送り込みの甲種輸送の画像がSNSに掲載されおり8863レのスジで西に向かっていることが分かり撮影に行って来ました。8863レは夜間に吹田駅を通るスジなので吹田駅で撮影することにしました。...
amateursuitaさんのブログ
日車からJR四国向けの9000系レール運搬気動車が出場し甲種輸送が行われました。9000系レール運搬気動車はキヤ97系と同等車のようで甲種輸送ですが初来阪です。吹田駅付近を通る時間に2070レ貨物列車が通る時間がほ...
amateursuitaさんのブログ
初めて『新春SL頭出し展示』を見に京都鉄道博物館に行って来ました。この日は最終日、風が強く日の丸がポールに巻き付いたりしていましたが頭出し展示は圧巻でした。また、特急「雷鳥」誕生60周年イベントとして...
amateursuitaさんのブログ
ふと吹田貨物ターミナル方向を見るとHM付き銀釜が止まっているではありませんか。出発するまで数分だったので待機してみました。そして百済貨物ターミナルに向けて吹田貨物ターミナルを出発してくる『つながろう...
amateursuitaさんのブログ
近畿車輛から東武80000系5+5両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。輸送される車両が10両となるので神崎川橋梁では編成全体が入らないのでいつもの場所で撮影することにしました。甲種以外に...
amateursuitaさんのブログ
115系クラブツーリズム団臨(大阪 →広島)のため宮原支所から出場するところを撮影しました。撮影場所に小1時間前に到着してみると誰一人撮影の方がおられずビックリ。ここで撮影ができないのであれば他の場所を...
amateursuitaさんのブログ
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催され大勢のファンが撮影に来ていました。展示が終了しその日に我が家に向けて出発。...
amateursuitaさんのブログ
セレモニー終了後、しばらく381系電車はこの場所で止まっていると思ったのですが、直ぐ入換作業がありクモヤ145と連結されました。↓セレモニー終了後の381系電車。↓入換作業開始。↓クモヤ145と連結。↓上から返却...
amateursuitaさんのブログ
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催されました。当方は運よく「特別観覧エリアスペシャルチケット」を購入することがで...
amateursuitaさんのブログ
京都鉄道博物館で12日から特別展示されていました381系電車。最終日は転車台を使って『381系電車ありがとうセレモニー』が開催されました。そのセレモニー前に381系電車3両の入換がありました。来館したときには...
amateursuitaさんのブログ
『クモヤ・381 系まるごと解説ツアー』に参加したあと、夕刻は381系電車運転台見学です。↓時間になりクロ381‐134の前で待っていると係員から声を掛けられ車内へ。↓まだ前の方が見学中だったのでグリーン車内を撮...
amateursuitaさんのブログ
運よく『クモヤ・381 系まるごと解説ツアー』のチケットを獲得して参加してきました。解説の方は、381系、クモヤ145、500系など乗車されていましたK氏。裏話まで教えていただき楽しいツアーでした。↓解説ツアーの...
amateursuitaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。