鉄道コム

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全1142件

  • 11月24日に網干総合車両所宮原支所で開催されました『ありがとう12系客車! 希少車両撮影・見学ツアー』に参加してきました。こちらは会議室でのオリエンテーション前に撮影できました展示物です。HMでは兵庫テロ...

    amateursuitaさんのブログ

  • この日も4076レ貨物列車を担当しているEF510 515号機にHMが付いている噂がありましたので撮影に行ってきました。夕刻に通る4076レ貨物列車ですがこの時期は暗く感度を上げての撮影となりました。↓16:53 4076レ EF510...

    amateursuitaさんのブログ

  • 4076レ貨物列車を担当している銀釜のゴトーさんにHMが付いている噂がありこれは撮影しなければと思い行ってきました。ちょうど配1792レにまだ未撮影のEF65 2088号機が運用に入るようなので併せて撮影することができ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日は目標を掲げてから初撮りのEF65 2088号機が入りました。2日連続で未撮影の釜を撮影することができました。この時期になるとおお...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎車両から衣浦臨海鉄道KD58 1号機が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。衣浦臨海鉄道ではDE10形のKE65車両が使われていますが、今回DD200と同じ形式でKD58 1号機が新造されました。つい最近...

    amateursuitaさんのブログ

  • 城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日は目標を掲げてから初撮りのEF65 2074号機が入りました。この時期になるとおおさか東線の橋梁トラスの影が完全に掛かってしまいま...

    amateursuitaさんのブログ

  • 14系客車サロンカーなにわ5両を使って団体臨時列車『サロンカー白兎』の運転がありましたので撮影に行ってきました。当日の天気予報は午後から雨。午前中は天気が良かったのですが昼前から曇り空、そして雨!それ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎車両から横浜市営地下鉄グリーンライナー10000形中間車2両が出場し甲種輸送が行われました。吹田貨物ターミナルまではDD200。そのあとは昨日ムド輸送されてきましたEF65 2086号機が担当です。↓9866レ EF65 208...

    amateursuitaさんのブログ

  • 翌日、川崎車両から横浜市営地下鉄グリーンライナー10000形中間車2両が出場し甲種輸送が予定されています。その甲種輸送を牽引する釜EF65 2086号機を5085レ貨物列車でムド輸送されました。5085レ貨物列車は吹田貨物...

    amateursuitaさんのブログ

  • 網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~東16)に新しらさぎ色683系が留置されていますが、また1編成増えました。これでW31~W35編成が新しらさぎ色となりました。(宮原支所留置されている683系)↓東7~東16...

    amateursuitaさんのブログ

  • 城東貨物線神崎川橋梁で稼働中のJR貨物EF65全機撮影を目標にしております。この日は目標を掲げてから初撮りのEF65 2092号機が入りました。この時期になるとおおさか東線の橋梁トラスの影が完全に掛かってしまいま...

    amateursuitaさんのブログ

  • もう11月中旬なのですが暖かい日が続き紅葉が進まないのは残念ですが撮影するにはありがたい気温です。この日も暖かくネタ2本を撮影してきました。1本目は向日町常駐機交換配給、2本目は南海電鉄8300系甲種輸送で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前日の瀬戸大橋架線トラブルの影響で早朝吹田貨物ターミナルに到着する74レ貨物列車は高松貨物ターミナルで抑止されていました。その後お昼過ぎぐらいに高松貨物ターミナルを約510分遅れで出発した噂があり、そこ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前日は5087レと配1792レ貨物列車の運用に入ったEF65 2087号機。この日は高松貨物ターミナルに向かう75レ貨物列車の運用に入ります。撮影はもちろん坂を駆け上がってくる場所です。今年のダイヤ改正後、稼働中のJR貨...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今年の3月を最後に運用に入っていなかったEF65 2087号機が8か月ぶりに運用に入りました。その復帰1本目が関西‐高松巡業となる5087レ貨物列車の担当です。そのため吹田界隈で撮影できる5087レ、配1792レ、75レ、74レ貨...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF64の大宮更新色(通称牛乳パック)も数少なくなり撮影できる機会もなくなってきています。その中で伯備線運用としてEF64 1027号機が8865レ(EF66 119号機牽引)で吹田貨物ターミナルまでムド輸送されました。千...

    amateursuitaさんのブログ

  • 『サロンカーなにわ』を使ってのDD51米原訓練がある噂を聞きつけ撮影に行ってきました。撮影場所は高槻‐島本間。ここでの撮影を調べてみると米原訓練が通る時間と下り新快速電車が通る時間がほぼ同じで被り確率が...

    amateursuitaさんのブログ

  • 衣浦臨海鉄道KE65の全般検査はJR委託しており今回は秋田総合車両センターで行われました。そこから出場しました衣浦臨海鉄道KE65 1号機がEF510の牽引で吹田貨物ターミナルまで甲種輸送されました。その輸送を千...

    amateursuitaさんのブログ

  • 城東貨物線吹田貨物ターミナル‐神崎川信号所間の築堤でDEC741形の回送運転、大幅遅れの5087レ貨物列車を撮影したあと、この時間帯に順光となる場所で久しぶりに阪急電車を撮影しました。3300系や5300系は後先短い...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前日にDEC741形が吹田界隈を回送運転することが分かり撮影に行ってきました。向日町操から吹田貨物ターミナルを経て放出方向に向かうため城東貨物線を通っていきます。神崎川橋梁での撮影を考えてのですが、この...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信