鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 681~700件を表示しています

全1397件

  • 小田急開業60周年を記念して1987年に登場したのが10000形です。HiSEという愛称が与えられていますが、Hiはハイグレードやハイパフォーマンスなど上級というイメージを表したもので、特定の単語の頭文字ではないそ...

    daijiroさんのブログ

  • 加悦局の風景印は「加悦大橋と加悦SL広場を描く」です。かつて存在した加悦SL広場には貴重な鉄道車両が多数展示されていましたが、残念ながら閉鎖されてしまいました。一部は譲渡先が決まったらしいですが、ほ...

    daijiroさんのブログ

  • 「りょうもう」号を特急へ格上げするために、従来車に比べて性能や接客設備を向上させた車両が200系です。台枠を含めた構体こそ新造されたものですが、台車やモーターなどの足回りに加えて座席などは更に30年以上...

    daijiroさんのブログ

  • 同じくポルトガル・リスボン市電で活躍していた533形です。コカ・コーラのラッピングを施されているのが特徴で、引退後にコカ・コーラボトラーズジャパン小松工場に引き取られたそうです。鉄道車内学・駅スタンプ...

    daijiroさんのブログ

  • 山形県と関東地方を結ぶミニ新幹線として建設された山形新幹線で運行されるのが「つばさ」です。高速輸送と低コストを両立させるミニ新幹線にて建設された最初の事例で、年間を通して高い乗車率を誇ります。(202...

    daijiroさんのブログ

  • ロマンスカーの輸送力増強のため1963年に登場したのが3100形です。ロマンスカーの代名詞と言える展望席が初めて採用された形式で、NSE(NewSuperExpress)の愛称が設定されました。なお展望席は輸送力増強という...

    daijiroさんのブログ

  • 終着駅となる標茶駅のそばにある標茶局の小型印には客車を牽引して疾走する列車が描かれています。個人的に3種類の小型印の中で最もお気に入りの図案です。SL冬の湿原号は原則として釧路~標茶間の運行ですが、一...

    daijiroさんのブログ

  • 7000形LSE車の老朽置き換えとして登場したのが70000形GSE車です。観光需要と通勤需要を両立させる仕様となっていて、時代を反映した接客設備の大幅な向上が図られています。全体的にオレンジ系を基調としたカラー...

    daijiroさんのブログ

  • 箱根方面へのフリーきっぷは複数存在しますが、箱根登山電車を中心に楽しみたい方にお勧めなのが「トコトコきっぷ」です。小田原~強羅間の箱根登山電車に加えて強羅~早雲山間のケーブルカーも含めて乗り放題の...

    daijiroさんのブログ

  • 競合となる航空機に対抗するため1992年に運行を開始したのが「のぞみ」です。東京~新大阪間を従来の最速達列車より19分早い2時間30分で結びました。翌年の1993年には山陽新幹線に直通を開始して、以降は現在に至...

    daijiroさんのブログ

  • ヒストリーシアターを抜けた先に広がっているのが、ミュージアムの要と言えるロマンスカーギャラリーです。画像に写っている3車種に加えて奥に2車種が展示されています。歴代のロマンスカーが一堂に会するこの空...

    daijiroさんのブログ

  • 塘路局の小型印には正面からやって来る列車が描かれています。SL冬の湿原号の牽引機であるC11形171号機は、JR北海道が運行する唯一の蒸気機関車です。かつては道内各地でイベント列車の牽引を担っていましたが、...

    daijiroさんのブログ

  • 京成では成田スカイアクセス線で3050形を運用していますが、2020年東京五輪に併せて訪日外国人を含めた空港利用客への利便性向上や更なるバリアフリー化を目的に3100形が製造されました。グループ会社の新京成電...

    daijiroさんのブログ

  • こちらはポルトガル・リスボン市電で活躍していた車両を輸入したものです。運行開始にあたっては車体新製に近いほどの大規模工事を受けたそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEB...

    daijiroさんのブログ

  • サンライズ瀬戸と共に日本唯一の定期夜行列車となったのがサンライズ出雲です。縁結びの神様として有名な出雲大社などへの観光に便利という点などから、夜行列車としては珍しく女性比率が高めに感じます。年間通...

    daijiroさんのブログ

  • メインはロマンスカーミュージアム訪問ですが、前々から気になっていた箱根登山鉄道の取材を済ませるために箱根湯本へ向かいます。小田原駅で登山電車のフリーきっぷを購入したのですが、駅は小田急管轄なので券...

    daijiroさんのブログ

  • こちらは旧西ドイツのシュトゥットガルト市電で活躍していた車両です。2014年に福井鉄道に移籍して2020年現在も運行を続けています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記など、本家WEBサイトで各種更...

    daijiroさんのブログ

  • 昨年の運行20周年記念の小型印は正直デザインが微妙で蒸気機関車の魅力に欠けるものとなっていました。今回は沿線3局で異なるデザインの小型印が作成されて、どのデザインも優れたものとなっています。釧路中央局...

    daijiroさんのブログ

  • 房総半島で運行されていた183系の置き換えとして登場したのが255系です。JR東日本の特急型車両としては初のVVVFインバータ制御を採用しました。9両5本と少数派ですが、グリーン車を連結しているので時刻表で区別...

    daijiroさんのブログ

  • とさでん交通桟橋本社の電車事務所には、外国から輸入した電車などのスタンプが複数保管されています。こちらは路面電車開業当初に運行されていた車両を復元したものだそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信