daijiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1397件
E社では有人窓口以外に旅客の操作で日本全国の指定席などが購入出来る指定席券売機(通称MV)を導入していて、不慣れな旅客に操作などを手助けする案内要員が配置されていました。操作補助と言っても日本全国の駅...
daijiroさんのブログ
続いて二子新地駅で押印したのは3450形です。旧5000系のように緑色をした旧型車両だそうです。このスタンプラリーは子供向けだと思うのですが、この車両を知っているのは確実に中高年層でしょうね。鉄道車内学・...
daijiroさんのブログ
石川諸江局の風景印には北陸鉄道の8000系電車(元京王井の頭線3000系)が描かれているのですが、上半分が潰れてしまいほとんど分かりません。図案は「浅野川、局周辺を走る北陸鉄道浅野川線電車、古くから栽培が...
daijiroさんのブログ
日比谷線直通用車両として製造された70000系のうち一部は、有料座席指定列車のTHライナー対応編成として70090型を名乗ります。ライナー運用を中心に一部は一般運用にも充当されます。外観は帯色を除いて70000系と...
daijiroさんのブログ
日光方面へ運行される東武の特急列車の中で異彩を放つのが「きりふり」号です。基本的に週末に運転される臨時列車で、古参の350型で運行されます。東武日光まで1000円を超える特急料金を徴収しますが、座席がリク...
daijiroさんのブログ
関東と北陸を結ぶ夜行列車の一つが北陸号でした。夜行寝台列車としては比較的短距離の運転ですが、個室率が高く運行時間帯も絶妙で観光からビジネスまで使い勝手の良い列車という印象があります。車両の老朽化と...
daijiroさんのブログ
E社ではイベント開催などによる多客対応で近隣駅に応援に向かう人員を募集することがあり「助勤」と呼ばれていました。今回はイレギュラーな業務内容である助勤について紹介します。(2021年04月22日執筆)1.助...
daijiroさんのブログ
駒沢大学駅のスタンプは2000系でした。現在は編成短縮で9020系に改番されているので、2000系としては形式消滅して過去の車両となっています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記…etc 乗り物好きに...
daijiroさんのブログ
切手の博物館で開催されたイベント「鉄道の日記念鉄道切手展Railpex2020」を記念した小型印です。図案の詳細は記載されていませんでしたが、恐らく日本初の電気鉄道である「京都電気鉄道」の車両ではないかと思わ...
daijiroさんのブログ
VVVFインバータ制御や電気指令式ブレーキなどの新技術を採用した通勤用車両が3500系です。製造年次によって仕様が異なっていて、今回は最終グループの5次車を紹介します。なお姉妹車種として改良型の3700系とその...
daijiroさんのブログ
尾山台のスタンプは8000系でした。東急初の20m級車体で、日本初のワンハンドルマスコンを採用した先進的な車両だそうです。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記…etc 乗り物好きには堪らない情報更...
daijiroさんのブログ
かつて京都~高知間を結んでいたムーンライト号で、2009年頃を最後に設定がされず客車及び機関車は後に廃車されています。3両編成のうち全車両が異なる接客設備というムーンライト号の中でも特に個性の強い列車で...
daijiroさんのブログ
E社ではイベント開催などによる多客対応で近隣駅に応援に向かう人員を募集することがあり「助勤」と呼ばれていました。今回はイレギュラーな業務内容である助勤について紹介します。(2021年04月22日執筆)1.助...
daijiroさんのブログ
大岡山駅のスタンプはデキ3020形でした。凸型電気機関車で貨物列車けん引や構内入換で活躍したのちに上毛電鉄に譲渡されました。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取材記…etc 乗り物好きには堪らない情...
daijiroさんのブログ
雪ミクが冬の北海道を応援するフェスティバル「SNOW MIKU 2020」の季節がやって来ました。毎年様々な衣装で登場して楽しませてくれます。残念ながら今年は新型コロナウイルス流行に伴い、来場者が大きく減少した...
daijiroさんのブログ
JR東日本の関東近郊路線では比較的年式の高い車両が運用されている横須賀・総武快速線にようやく新型車両の投入が始まりました。山手線に投入されたE235系0番台の一部仕様が変更されたものとなっています。残念な...
daijiroさんのブログ
旗の台駅のスタンプは3200形でした。旧3000系列の一員だそうですが、ほとんど画像が見つからずよく分かりませんでした。沿線の古参ファンには堪らないのでしょうか?鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取...
daijiroさんのブログ
青函連絡船深夜便の廃止代替として運行を開始したのがはまなす号でした。運行末期にはJRグループで最後の定期急行列車・定期客車列車・青函トンネル通過定期夜行列車として大きく注目されました。(2021年02月23...
daijiroさんのブログ
K社ではバイトでも改札業務を担当していました。金銭管理や機器操作に加えて道案内など豊富な知識が要求されるので覚えるのが大変でした。また駅によって業務量が大きく異なるので、大規模駅では休みなく訪れる旅...
daijiroさんのブログ
戸越公園駅のスタンプは8090系でした。東急の車両としては珍しく先頭が非貫通になっています。現在は秩父鉄道や富山地方鉄道へ譲渡されて第二の人生を送っています。鉄道車内学・駅スタンプ・列車愛称・旅行&取...
daijiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。