鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 821~840件を表示しています

全1397件

  • JR西日本のダイヤ改正でも減便メインの改正となっています。京阪神エリアでは特急列車の通勤利用を促進するような施策が発表されましたが、地方部では減車やワンマン化などの経費削減が行われています。特に広島...

    daijiroさんのブログ

  • 江見駅郵便局は駅チカというより駅ナカ郵便局です。2020年8月31日より新築した駅舎には郵便局としての機能に駅施設が間借りしたような雰囲気になっています。駅業務は郵便局職員が兼務しており、貯金業務と同じ平...

    daijiroさんのブログ

  • ●JR東海JR東海のダイヤ改正ではのぞみ号の一部列車速達化で全体の半数が2時間27分以内で運行されます。意外なのが終電繰り上げを実施しない事です。理由を聞いて納得しましたが、名古屋圏は意外と元々終電が早か...

    daijiroさんのブログ

  • 211

    駅スタンプその207 川越駅

    • 2020年12月23日(水)

    「はつかり」号は上野~青森間を東北本線経由で結ぶ優等列車でしたが、運行開始当初は常磐線を経由していたそうです。青森からは青函連絡船に接続して関東対北海道連絡列車としても活躍しました。詳しくは本家のW...

    daijiroさんのブログ

  • JR東日本のダイヤ改正では横須賀・総武線に新型車両投入という明るい話題がある一方で、東海道線系統で料金制度改悪や区間短縮・種別格下げなどが実施されて利用客の負担が増大する事となりました。ライナー列車...

    daijiroさんのブログ

  • 大阪~横浜間は横浜グラン昼特急号が運行されていますが、期間限定で4列シートトイレ無しの臨時便が運行されていました。興味があったので敢えてグレードの低い臨時便に乗車する事にしました。ちなみに運賃は300...

    daijiroさんのブログ

  • JR北海道のダイヤ改正では、特急列車を中心に不定期運転化や所定編成減車などを実施します。普通列車なども一部減便が実施されますが、影響は比較的軽微かと思われます。注目すべきはH100形気動車投入による宗谷...

    daijiroさんのブログ

  • はまかいじ号復活構想 後編

    • 2020年12月19日(土)

    ●はまかいじ号復活予想ダイヤ(松本方面)新宿発の中央本線特急を横浜発に延長した場合のダイヤを予想してみました。ちなみに旧はまかいじ号の時代の停車駅と時刻を調べてみました。下り: 横浜7:51発→八王子8:42...

    daijiroさんのブログ

  • 石野郵便局の風景印は「猿投グリーンロードとレールバスを描く」です。かつて近隣を通っていた名鉄三河線は電化されていましたが、短編成化や地上設備簡素化でレールバスによる運行となりました。しかし利用客減...

    daijiroさんのブログ

  • 「つばさ」号は今では新幹線の列車名となっていますが、かつては在来線で上野から山形・新庄を経由して秋田を結ぶ昼行列車でした。走行経路自体は新幹線になってもほとんど変化無いのが面白いですね。詳しくは本...

    daijiroさんのブログ

  • 313系は車体外観こそほとんど一緒ですが、車内仕様や機器構成などには大きな差異があるので奥深い車種と言えます。今回は東海道本線の静岡地区で運用される2500番台の紹介です。外観は他の313系と全くと言ってい...

    daijiroさんのブログ

  • はまかいじ号復活構想 前編

    • 2020年12月11日(金)

    ●はじめにかつて横浜から横浜線・中央本線を経由して松本を結んでいた「はまかいじ」号ですが、2019年をもって設定が消滅し事実上の廃止となりました。理由としては発着駅である横浜駅のホームドア設置による乗降...

    daijiroさんのブログ

  • クルマ館での見学を終えて、次は文化館へ移動します。企画展示室では「30年前の未来のクルマ」と題してモーターショーなどで展示されたコンセプトカーや、それを元に商品化されたクルマが展示されていました。ト...

    daijiroさんのブログ

  • 関東と伊豆半島を結ぶ列車として運転されているのが「踊り子」号です。名称は一般公募で選ばれたそうです。近年中央線特急で運用されていたE257系が転属してきました。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunt...

    daijiroさんのブログ

  • 669

    2時間30分の壁を突破 N700系

    • 2020年12月4日(金)

    500系や700系を教訓に、高い加減速性能と高速走行を両立させる車両として開発されたのがN700系です。加減速性能は東海道新幹線での列車本数増加のために、高速走行は山陽新幹線での航空機との競争のためにそれぞ...

    daijiroさんのブログ

  • 京急線では2021年春を目途に最終電車の繰り上げを実施します。これは終電後から始発前までに行われる保線の作業時間確保や、近年の新型コロナ感染症感染拡大に伴う需要減少などの理由によるものです。すでに首都...

    daijiroさんのブログ

  • 1963年に発売されたいすゞベレットは多様化するニーズに対応するため、シート、ミッション、ハンドブレーキの組合せが自由に選択できるシステムを採用しました。そして翌年4月に国産車で初めて車名に"GT"(グラン...

    daijiroさんのブログ

  • 臨時特急「ふるさと」号は上野~青森を結ぶ列車で、583系による運用でした。上り列車は運用の都合で大宮止まりだったそうです。わずか3年ほどで廃止となった短命の列車です。詳しくは本家のWEBサイト「http://hob...

    daijiroさんのブログ

  • 名古屋市交通局から譲受した600形はことでん各線区で運用されていますが、大半の車両は志度線で運用されています。これは志度線の建築限界の都合で小型の車両しか運用できないためです。そんな志度線ではラッシュ...

    daijiroさんのブログ

  • 「キャデラック シリーズ 60 スペシャル」は自動車業界初の曲面ガラスや双胴の戦闘機の尾翼をモチーフとしたテールフィンなど先進的なデザインが大きな反響を呼んだそうです。その後の世界の自動車デザインに大き...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信