daijiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1397件
日本唯一の磁気浮上式鉄道である愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」で発売されている一日乗車券です。地紋が特徴的ですが、各駅のシンボルマークが描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.m...
daijiroさんのブログ
こちらはおそらく過去のスタンプラリーで用いられていたと思われる小型のスタンプです。潰れてしまって読めませんが、駅名が書かれていたものと思われます。描かれている車両は東北新幹線では運用を終了したE4系...
daijiroさんのブログ
1000形を後継の1500形との併結対応工事を施工した車両を現番号+200して1200形と呼称しています。半自動扱いのドアボタン追加や連結器交換などが行われています。主に高松・徳島地区で運用されています。外観は帯...
daijiroさんのブログ
釧路武佐局に続いて釧路住吉局でも石炭輸送列車をデザインした風景印が登場しました。なお石炭輸送列車はすでに廃止となっています。図案は「春採湖と湖畔に建つ釧路博物館及び湖畔を走っていた石炭列車を配す」...
daijiroさんのブログ
新幹線単独駅のくりこま高原駅には2種類のスタンプが設置されていました。こちらはスタンプ台紙からはみ出しそうなくらい大型のもので、左側に小さく新幹線が描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://ho...
daijiroさんのブログ
従来車の老朽置き換え用として登場したのが8600系です。空気ばね式車体傾斜方式を採用しており、曲線区間での高速走行を実現しています。2両編成と3両編成が存在し、宇多津~松山間は2+2+3の3編成連結で運転され...
daijiroさんのブログ
従来ウェブ上で旅行ツアーの申し込みをすると、後日郵送にて乗車券類が送付されてきました。しかしこれでは必要な書類を郵送にて送付する関係で、出発数日前で申し込みが締め切られてしまい直前での申し込みは店...
daijiroさんのブログ
米子錦町局の風景印は「大山を背景に、ツツジ祭りとJR境線のイラスト列車を描く」です。描かれている車両は客車改造気動車のキハ33形ではないかと思われます。車両は岡山県の津山に保存されているそうなので是...
daijiroさんのブログ
こちらには蒸気機関車と飛行機が描かれています。空港アクセスの最寄り駅ではありますが、実際には盛岡市内からの高速バス知用が主流のようで、花巻空港駅に停車するバスも盛岡市内が始発のバスです。詳しくは本...
daijiroさんのブログ
本州の岡山と四国の高松を結ぶ快速列車「マリンライナー」専用車として製造されたのが5000系です。高松方先頭車に2階建て車両を連結しているのが特徴で、グリーン席と指定席を提供しています。5000系最大の特徴で...
daijiroさんのブログ
湘南モノレールでは一日乗車券を発売しています。湘南の街をジェットコースターの如く疾走する湘南モノレールを満喫するのにお勧めの切符です。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご...
daijiroさんのブログ
近年は商業施設のイオンモール内に郵便局を設置するケースが増えてきました。イオンモール高岡もその一つで、風景印まで設備されています。図案は「北陸最大級のショッピングモール、イオンモール高岡と北陸新幹...
daijiroさんのブログ
花巻空港駅には2種類のスタンプが設置されています。空港と温泉のある街と書かれています。駅前から僅かながら空港行きのバスが発着しており、花巻空港への最寄り駅となっています。実際に空港が目的地と思しきサ...
daijiroさんのブログ
高松~徳島間を結ぶ高徳線は高速バスとの競合で厳しい戦いを繰り広げています。N2000系は高徳線における130キロ運転を目的に製造された改良型です。主にエンジン出力とブレーキ装置の強化が行われているそうです...
daijiroさんのブログ
東武鉄道の野州大塚駅では営業体制合理化の一環で自動券売機が撤去されました。利用客が少ない駅で券売機を稼働させるのは非効率という判断かと思われます。その代わりに設備されたのが補充片道券です。東武鉄道...
daijiroさんのブログ
近隣に新津鉄道資料館がある事から、保存されている200系新幹線とC57蒸気機関車が描かれています。新津は古くから鉄道の街として栄えてきました。今回このように鉄道図案の風景印が増えてくれて嬉しく思います。...
daijiroさんのブログ
花巻駅のスタンプにはSL銀河と宮沢賢治氏が描かれています。蒸気機関車が描かれたスタンプはインクが黒色の方が映えますね。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡...
daijiroさんのブログ
急勾配・急カーブが連続する過酷な路線環境の土讃線での特急列車の高速化を目的に製造されたのが2000系です。振り子式を採用した気動車としては世界初の車両だそうです。下り方先頭車は非貫通構造でグリーン・普...
daijiroさんのブログ
東武鉄道の野州大塚駅では営業体制合理化が行われて、早朝深夜の駅員配置が無くなりました。更に駅の券売機及び出札端末が撤去されたので、切符の発売は補充券で行われています。入場券に関しては硬券が設備され...
daijiroさんのブログ
富山総曲輪通り局の風景印は「富山平野部から見える立山連峰をバックに、富山市内を走る路面電車を図案の中心に添えた」です。2020年に設備された風景印ですが、描かれているのは新型車両ではなく旧型車両の7000...
daijiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。