daijiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1397件
高知旭局の風景印は「高知市旭浄水場と路面電車を描く」です。浄水場にしてはやたら豪華な造りですが、大正14年に造られたものだそうです。描かれている路面電車は7形・維新号かと思われます。レトロ調な車両で人...
daijiroさんのブログ
「夏休み そうにゃんスタンプラリー2019」では相鉄線10駅に設置のスタンプはそうにゃん柄、相鉄グループ商業施設3店舗には車両柄のスタンプが設置されました。こちらは相鉄ライフ三ツ境店に設置のもので、相鉄JR...
daijiroさんのブログ
福知山駅からバスで50分、ようやくこの旅のメインである加悦SL広場に到着です。閉館まで1ヶ月を切っている為なのか、家族連れを含めてそこそこ来場者がいました。こちらが出入口で、建物の2階には資料室がありま...
daijiroさんのブログ
分割民営化で登場したJR西日本が最初に設計・製造したのが221系です。私鉄との競合の激しい東海道・山陽本線や大和路線に投入されました。窓が大きく明るい車内と高速走行性能を実現して、新快速をはじめとして大...
daijiroさんのブログ
とさでんの蛍橋電停のそばにあるのが高知螢橋局で、局名は旧字を用いています。図案は「蛍橋と路面電車にホタルを描く」です。周辺は住宅街でしたが、かつてはホタルが生息していたのでしょうか?とさでんでは風...
daijiroさんのブログ
曳舟駅は浅草方面と押上方面、亀戸方面の分岐駅となっています。スタンプには各線の代表車種がそれぞれ描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り・...
daijiroさんのブログ
久々に青春18きっぷで長距離遠征に行ってきました。今回は3月末で閉館となる加悦SL広場への惜別訪問がメインになっています。個性的な保存車両たちは一見の価値ありでした。旅の始まりは横須賀線と東海道線をひた...
daijiroさんのブログ
223系は900両以上が製造されたアーバンネットワークを代表する車両です。15年にわたって仕様変更を繰り返しながら製造されたので、番台ごとに細かな差異が見られます。今回はコストダウンを図って最大勢力を誇る2...
daijiroさんのブログ
札沼線の末端部が廃線になる事の惜別小型印です。図案は「JR札沼線終着駅新十津川駅案内板及びキハ40型気動車をレイアウトし、JR札沼線終着駅新十津川2020.5.6ラストランの文言を配置」です。近年の北海道は鉄道...
daijiroさんのブログ
草加駅のスタンプには下に小さく50050系と70000系が描かれています。現在の東武の車両で最も番号の大きい70000系ですが、今後の車両はどこまで番号が大きくなるのか気になる所です。詳しくは本家のWEBサイト「htt...
daijiroさんのブログ
仙台から遠野を経由して釜石を結ぶ岩手県交通の釜石仙台線に乗車してきました。始発となる仙台駅前バス停は仙台駅から8分ほど歩いた仙台高速バスセンターにあります。東北各方面へ向かう高速バスが絶え間なく発着...
daijiroさんのブログ
JR西日本のアーバンネットワークで大活躍している223系の次世代車両として製造されたのが225系です。223系で完成された雰囲気をブラッシュアップさせた印象です。0.5Mシステムの採用で全車両M車という構成になっ...
daijiroさんのブログ
王子局の小型印には7000形が描かれています。都電荒川線で最多車両数を誇っていた7000形も経年により廃車や地方譲渡、7700形への改造などで次第に数を減らしています。前面行先表示機はLED化前の原形を表現してい...
daijiroさんのブログ
とうきょうスカイツリー駅のスタンプにはスカイツリーとりょうもう号・スペーシア号が描かれています。今後リバティを追加した新印が登場するのか気になります。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.mai...
daijiroさんのブログ
京都丹後鉄道の与謝野駅には自動券売機が設けられていますが、線内各駅までしか対応していないのでJR線までの連絡乗車券の購入は補充券での発券となります。発駅常備式の補充片道券になっていて、硬券と同様に斬...
daijiroさんのブログ
草加駅のスタンプには下に小さく50050系と70000系が描かれています。現在の東武の車両で最も番号の大きい70000系ですが、今後の車両はどこまで番号が大きくなるのか気になる所です。詳しくは本家のWEBサイト「htt...
daijiroさんのブログ
金沢エリアの旧型車両置き換えを目的に製造されたのが521系ですが、3次車では前面デザインが225系と同様のものに変更されました。先頭部の転落防止幌がどうにも邪魔に感じるのですが、安全のためには仕方が無いの...
daijiroさんのブログ
浅草駅のスタンプには雷門や駅ビルの他に「浅草駅」の文字の左右にスペーシアとりょうもうと思しき車両が描かれています。ちょっとレトロな雰囲気の図案で個人的に好きです。詳しくは本家のWEBサイト「http://hob...
daijiroさんのブログ
荒川局の小型印には7700形が描かれています。7000形の車体などを再利用して足回りなどを大規模改修した車両になります。車体形状に変化はありませんが、塗装がモダンレトロな雰囲気になりました。詳しくは本家のW...
daijiroさんのブログ
駿豆線の終点である修善寺駅には10種類近くのスタンプが設置されていましたが、電車が描かれているのはこれだけでした。印影が悪いですが、3000系2次形と思われます。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunte...
daijiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。