鉄道コム

daijiroさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 981~1000件を表示しています

全1397件

  • 185系は特急型車両でありながら通勤列車としても利用できるという面白い設計思想の車両です。残念ながらその思惑は外れて通勤列車としては全く使えず、特急型車両としてはグレードが低い中途半端な車両に仕上がっ...

    daijiroさんのブログ

  • 024

    駅スタンプその162 追分駅

    • 2020年2月26日(水)

    追分駅にはJR北海道の標準仕様とは異なる駅スタンプが設置されています。追分にはかつて機関区が設けられていて賑わっていたそうです。駅から少々離れたところにある道の駅あびらにはスタンプに描かれているD51-3...

    daijiroさんのブログ

  • JR貨物の隅田川駅で毎年開催される貨物フェスティバルを記念した小型印が初登場です。図案説明には「JR貨物所有の「EH500系(金太郎)」初期型(EH500-2)の前面を配す。」とあります。多数派の後期型ではなく敢...

    daijiroさんのブログ

  • 極楽寺駅の駅スタンプにはトンネルを出て橋をくぐる江ノ電の電車が描かれています。江ノ電の撮影スポットの一つで、橋の上でカメラを構えている姿を良く見かけます。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter...

    daijiroさんのブログ

  • 過去に紹介したEX早得を更にお得にしたのがEX早得21です。列車の乗車駅を朝6時台または11時~15時台に発車する列車が対象で、対象列車に制約があるものの、割引率はとても高いお得な切符です。行きに利用したEX早...

    daijiroさんのブログ

  • 西鎌倉駅のスタンプにはモノレールと龍口明神社が描かれています。龍口明神社は鎌倉市に現存する最も古い神社だそうです。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り...

    daijiroさんのブログ

  • 旧型車の置き換えや列車増発を目的に製造されたのが211系5000番台です。JR東日本の211系とそっくりですが、短編成でM車比率が高いのが特徴です。屋根上の空調は集中式ではなく集約分散式を採用しています。車外放...

    daijiroさんのブログ

  • 湘南モノレールでは両端の大船駅と湘南江の島駅以外にもスタンプを設置しました。湘南町屋駅のスタンプにはモノレールと富士山が描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひ...

    daijiroさんのブログ

  • 茨城県で開催された国体の記念小型印です。県内各地の多くの郵便局に設備されました。その中でも鉄道が描かれているものという事で真岡局の小型印を郵頼しました。図案は「いばラッキー・真岡鉄道SL・ひまわり」...

    daijiroさんのブログ

  • 富士見町駅の新駅舎完成を記念したスタンプです。湘南モノレールではイベント毎にスタンプを用意してくれるので押し甲斐があります。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。...

    daijiroさんのブログ

  • 本州と四国を結ぶ連絡列車の快速マリンライナーには指定席が連結されています。2階建て車両の1階部分なので眺望は絶望的ですが、リクライニングシートで快適に移動出来るのでおススメです。自分が乗車した時は閑...

    daijiroさんのブログ

  • 最終日はことでんに乗車して元京急車を満喫しつつ、岡山経由の鉄路で帰宅します。朝の高松築港駅は結構な混雑で、列車が到着するたびに大勢の乗客が駅から吐き出されてきます。鉄道車内学用に無人の車内の様子を...

    daijiroさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道では駿豆線を走る列車にラブライブ!サンシャイン!!仕様のフルラッピングを施して運転されています。今回はラッピング第2弾となる第6編成の紹介です。なおラッピングの紹介のあとに車内の紹介を行って...

    daijiroさんのブログ

  • 歩道橋を渡って反対側にある南館にやって来ました。屋外に展示されているのはフリーゲージトレインの2次試験車です。新幹線と在来線で異なる線路幅に対応できる可変式の台車を装備しているのが特徴で、九州の他に...

    daijiroさんのブログ

  • 花小金井駅からバスで10分ほどのところにある小平花小金井五局の風景印は「旧小平小川郵便局と西武鉄道の電車を描く」です。小平駅前局と同様にやや潰れ気味で車両の判別は難しい状態です。押印頻度が高いからな...

    daijiroさんのブログ

  • 松山から特急しおかぜ号で伊予西条にやって来ました。目的は駅前にある四国鉄道文化館の訪問です。予定より一本早い列車に乗車したので(←ここ重要)2時間かけてゆっくり見学出来ます。文化館は線路を挟んで北館...

    daijiroさんのブログ

  • 四国・松山と本州・岡山を結ぶしおかぜ号はJR四国の看板列車の一つです。近年車両のリニューアルが行われたのですが、グリーン車は座り心地が微妙だったのが残念です。南風号のような寛げる座席ではなく、ちょっ...

    daijiroさんのブログ

  • 3日目は松山市内の郵便局を巡ってから伊予西条へ立ち寄りつつ高松を目指します。まずは大手町駅から電車で移動するのですが、ここには日本の鉄道では珍しい場所があります。ちょっと分かりにくいですが、路面電車...

    daijiroさんのブログ

  • JR東海道線との直通運転を視野に入れて製造されたのが7000系です。駿豆線で最も豪華な車両ですが、後述の理由によりわずか2編成の製造で打ち切られてしまいました。「く」の字に折れた前面形状に大型一枚窓を採用...

    daijiroさんのブログ

  • 2日目は高知市内の郵便局を回った後に土佐くろしお鉄道に乗車します。そこから更に特急列車を乗り継いで松山まで移動します。朝から晩まで鉄道に乗り続ける一日となります。まずは路面電車に乗車して高知市内の郵...

    daijiroさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信