daijiroさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1397件
片道101キロ以上の乗車券については原則途中下車が可能ですが、JR東日本管内では自動改札機でも途中下車が可能になっている事を知りました。今回使用したのは釜石から福島までの普通乗車券です。くりこま高原や古...
daijiroさんのブログ
昭和島駅のスタンプは車庫に並んでいる車両たちが描かれています。東京モノレールの駅スタンプは基本的に改札窓口で押印出来ますが、昭和島駅のみ西口改札外にある車両基地の守衛所で申し出ると出てきます。詳し...
daijiroさんのブログ
学園都市線の電化に伴う札幌都市圏の輸送力増強を目的に製造されたのが733系です。その中でも快速エアポート用にuシート車両を組み込んだ3000番台を取り上げます。731系の設計を基本としているので似ていますね...
daijiroさんのブログ
流通センター駅のスタンプは駅舎と車両が描かれています。東京モノレールのスタンプで一番地味な絵柄かもしれません。周辺は倉庫が立ち並んでいて、同人誌即売会の会場としても知られる東京流通センターもありま...
daijiroさんのブログ
独特な局名ですが、これはパセオダイゴローという商業施設内に入居しているためです。風景印には真下を走る京都市営地下鉄が描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧...
daijiroさんのブログ
大井競馬場駅のスタンプには三角屋根が特徴的な駅舎と車両が描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り・鉄道車内学・バス・船・旅行記…etc 乗り物...
daijiroさんのブログ
新幹線停車駅では近距離券売機でも特急券が購入可能です。1台しかない指定席券売機が塞がっていたので止む無く近距離券売機で購入したものです。券売機にSuicaを挿入してチャージ残額で購入出来ました。マルス券...
daijiroさんのブログ
東京モノレールでは各駅にスタンプが設置されていて、浜松町駅以外の各駅の図案にはモノレール車両も描かれています。天王洲アイル駅のスタンプには駅周辺の高層ビル群と車両が描かれています。詳しくは本家のWEB...
daijiroさんのブログ
ワンマン改造に加えて機関換装などの延命改造を行ったのが1700番台です。北海道標準色であるこのカラーリング個人的に好みです。国鉄型の雰囲気全開で車内の変化も少ないように見えます。国鉄型車両の定番である...
daijiroさんのブログ
鉄道系博物館3館スタンプラリーの「地下鉄博物館」バージョンです。重要文化財に指定されている「東京地下鉄道1000形」が描かれています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下...
daijiroさんのブログ
板谷局の最寄り駅である板谷駅には一日上下6本ずつしか止まらず、列車の時間の都合で訪問は困難と判断して郵来を利用しました。図案は「雪の結晶を外枠とし、栗子国際スキー場とリフトに温泉と山形新幹線を描く」...
daijiroさんのブログ
地下鉄博物館内の別の場所には銀座線で活躍していた01系のスタンプも設置されていました。地下鉄博物館では先頭車のカットモデルが展示されていて、運転席に座って記念撮影が出来ます。詳しくは本家のWEBサイト「...
daijiroさんのブログ
快速はまゆり号は盛岡と釜石を花巻経由で結ぶ列車で、急行列車の格下げという事もあってか指定席車が連結されている点が特徴です。自分は釜石から花巻まで乗車しましたが、釜石時点では自由席でも十分空席があっ...
daijiroさんのブログ
副都心線のスタンプは10000系が描かれています。東京メトロへ移行後最初に製造された系列で、共通運用の有楽町線でも乗車出来ます。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵...
daijiroさんのブログ
伊豆箱根鉄道大雄山線で運用されているのは5000系のみですが、製造時期によって大きな差異が見られます。今回は最初に製造された第1編成の紹介です。全7編成ある5000系の中で唯一の鋼製車体を採用しています。そ...
daijiroさんのブログ
南北線のスタンプは9000系5次車と東京ドームが描かれています。5次車は9000系の中でも最も新しいグループで内外装が大きく変化しています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下...
daijiroさんのブログ
笹谷東局の風景印には福島交通の電車が描かれていますが、近年新型車両に置き換わり風景印の図案も更新されました。図案は「吾妻小富士を背景に、モモとリンゴに福島交通飯坂線を描く」です。こちらは新印になり...
daijiroさんのブログ
半蔵門線のスタンプは8000系と東京スカイツリーが描かれています。1981年の運用開始から40年近く活躍を続けていますが、2021年度以降に後継車種が導入される事が発表されています。営団らしさを残した車両に乗車...
daijiroさんのブログ
北総鉄道向けの羽田みらいきっぷは赤色の地紋となっています。サイズや地紋の色が青春18きっぷの常備券を彷彿とさせます。自分は一度だけ常備券を求めて四国まで遠征した記憶があります。詳しくは本家のWEBサイト...
daijiroさんのブログ
有楽町線のスタンプは7000系が描かれています。現在は副都心線を中心に活躍しています。詳しくは本家のWEBサイト「http://hobbyhunter.main.jp/」もぜひご覧下さい。郵便局巡り・鉄道車内学・バス・船・旅行記…et...
daijiroさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。