鉄道コム

fmimaaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1040件

  • SERの室内装飾の続きです。 前回のスロフ14-706に続き、今回は同じ展望車のスロフ14-705です。 造形は同じですが、座席パーツと展望席パーツの成形色が異なっています。 でもって、エヌ小屋のパーツを貼るだけで...

    fmimaaさんのブログ

  • 年が明け、2023年の総集編をお届けしたのに加え、2024年最初の列車の入線も済ませましたが、実は年末の入線ラッシュの中で隙間を縫うように手掛けていたことがありました。 それはエヌ小屋の室内装飾キットを用い...

    fmimaaさんのブログ

  • リゾートしらかみ青池編成の整備が続きます。 1号車であまり効果が感じられなかった座席両肩部への色差しですが、1号車だけ塗って、3 / 4号車には塗らないというのもおかしいので同様に塗ることにしました。 1号...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回入線報告をしたリゾートしらかみ青池編成の整備を行っていきます。 この青池編成も昨年入線した橅編成同様、すべてのパーツが取り付け済みとなっていて付属品はないため、基本整備項目としては室内灯の取り付...

    fmimaaさんのブログ

  • fmimaa鉄道の毎年最初の入線車両と入線日を振り返ってみました。・2018年1月18日 … KATO D51スターターセット(新品・店頭購入) ・2019年1月2日0… MicroAce 255系 しおさい(中古・店頭購入)同日新品の福袋も...

    fmimaaさんのブログ

  • 2014年3月撮影

    fmimaaさんのブログ

  • リゾートやまどりの整備も残すところ3、5、6号車のヘッドレストカバーの貼り付けと室内灯取り付けだけとなりました。 ということで前回飛ばした3号車を仕上げます。室内灯の取り付けに当り、集電部の反対側の支え...

    fmimaaさんのブログ

  • リゾートやまどりの整備が続きます。 ここまで1号車と2号車を仕上げてきましたが、ここからは一気にと言うことで3号車から6号車までまとめて塗装することにしました。まずは一番手間のかかる座席の塗装を実施。 ...

    fmimaaさんのブログ

  • リゾートやまどりの整備が続きます。 今回弄る2号車はM車ですが、座席の背ずりはT車と同じ造形で、ひじ掛けの上端部分までモールドされていました。 さすがに座面までは表現されていなかったのでマスキングテープ...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回、室内装飾を塗装で行う方針を決めたので、どこを何色で塗れば良いのか情報収集しました。 まずは壁面ですが、ここは明るい木目調の部分と白(オフホワイト?)の部分があるようです。 と言うことで塗り分け...

    fmimaaさんのブログ

  • 整備内容の都合でE257系5500番台と順番が入れ替わってしまいましたが、いよいよリゾートやまどりの整備に取り掛かります。 まずは整備のためにボディを外そうとしたのですが、床下との勘合がきつくなかなか外せま...

    fmimaaさんのブログ

  • 今日は仕事始めと言うことでまた早起きをしなくてはならない生活が始まりました。 民間企業の中にはまだ休みのところも結構あって車の流れが良く、予定よりかなり早く着いてしまい、もうちょっとゆっくりできたな...

    fmimaaさんのブログ

  • いや~、昨日の地震には驚きましたね~。 スマホからけたたましい音が鳴り響いたので画面を見ると、能登地方で地震が発生したとの報。 まぁ、震源が能登じゃぁ群馬にはさほど影響ないだろうと思っていたら数秒後...

    fmimaaさんのブログ

  • 新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い申し上げます 令和6年 元旦

    fmimaaさんのブログ

  • 今年は11月を除いてずっと仕事をしていたこともあり、あっという間に時が流れた年でした。 そんな中、鉄活動については一向に復活の兆しを見せず、撮り鉄目的で出張った回数はゼロ。 数少ない鉄活動もついで鉄や...

    fmimaaさんのブログ

  • 私が鉄道写真を撮り始めたころに走っていた群馬県内の駅を目的地とする特急は、「草津」、「あかぎ」、「水上」の3列車でした。 当時はいずれの列車も185系200番台の大宮車(旧 新前橋車)が使用されており、fmim...

    fmimaaさんのブログ

  • ぐんまDCの開催に合わせてやまなみとせらきからニコイチされた485系リゾートやまとりを初めて撮影したのは、2011年8月上旬の運行開始から遅れること2ヵ月余りが過ぎた2011年10月中旬のことでした。

    fmimaaさんのブログ

  • 数回にわたってお届けしてきたリゾートしらかみ橅編成の整備も今回が最後です。 4号車のHB-E302-5は基本的にHB-301-5と同じだと思うので、細かい部分は割愛して一気に進めたいと思います。と言うことでまずは1号...

    fmimaaさんのブログ

  • 12月12日以降、EF210-300、リゾートしらかみ橅編成、そしてSL銀河が三つ巴となり、記事も行ったり来たりして文章を書いている私も混乱していましたが、漸くSL銀河が完結したので、次の車両が入線するまではリゾー...

    fmimaaさんのブログ

  • 2021年5月撮影足利大藤まつり5号

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信