fmimaaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1040件
7月末にアップしたスペーシアⅩの入線記事の中で、座席表現シールが発売されたら速攻で入手して貼りたい旨書いていました。
fmimaaさんのブログ
夏枯れでネタが尽きてしまい、間が空いてしまいました。 (^^ゞ そんな中、尾久徘徊中にたまたま目に留まった製品に何の気なしに入札したところ、追随者が現れずそのまま落札することができました。先月末のスペー...
fmimaaさんのブログ
スペーシアⅩの仕上げ記事の後、暑さの所為で間が開いてしまいましたが、今回はヨ8000を仕上げていきたいと思います。 整備項目は室内灯の取り付けです。 ボディは上に引き上げるだけで取り外すことができました。...
fmimaaさんのブログ
前回はヨ8000の入線記事をお届けしましたが、動画編集がようやく終わったので、今回はスペーシアⅩの整備と試運転の模様をお届けしたいと思います。 基本整備はインレタ貼りだけですが、前面窓が大きく、コックピ...
fmimaaさんのブログ
スペーシアXの記事が完結していませんが、あまりの暑さに動画の撮影と編集が滞ってしまっているので、今回は別車両の記事を挟ませていただきます。 今年の3月に再生産されたTOMIXのヨ8000の入線記事の中で、8月の...
fmimaaさんのブログ
前回は入線速報ということで外観を眺めるだけで終えましたが、今回はボディを外して内部を見て行きたいと思います。 まずは6号車から。 分解前はコンパートメントが別パーツになっていると思っていたのですが、別...
fmimaaさんのブログ
昨年の製品化発表時から楽しみにしていた東武N100系スペーシアXがようやく発売され、今日入線してきました。 100系スペーシア、200系りょうもう号207F、200系りょうもう号209F、500系リバティ会津/リバティけごん...
fmimaaさんのブログ
前回のE5系「はやぶさ」入線記事に引き続き、今回は整備記事をお届けします。 整備内容は基本的に室内灯の取り付けだけ。 普通車には4000K(昼白色)、グリーン車とグランクラスには3000K(電球色)のRB-Lightを...
fmimaaさんのブログ
583系や200系が入線してきたばかりで、さらに以前から予約しているとある製品の発売を目前に控えているというのに、またまたポチってしまいました。(^^ゞ KATOのE5系基本セット(3両)、増結セットA(3両)、増...
fmimaaさんのブログ
代わりばんこシリーズ(笑)でお届けしていますが、今回は200系新幹線の整備の続きです。 前回行なったパンタグラフカバーと室内灯の取り付けに続いて今回はインレタ貼りです。 入線記事でも触れましたが、インレ...
fmimaaさんのブログ
2024年4月撮影
fmimaaさんのブログ
583系と200系新幹線を交互にお届けしていますが、今回は583系の番です。 入線前には室内装飾をすることも考えていたのですが、暑くてそんな気にもなれないので最低限の整備にとどめることにします。 ということで...
fmimaaさんのブログ
583系の整備の途中ですが、今回は200系新幹線の整備を行っていきます。 まずは唯一のユーザー取り付け部品であるパンタグラフカバー(大・小)の取り付けです。 実車にパンタグラフカバーが取り付けられたのは199...
fmimaaさんのブログ
前回は583系と同時に入線してきた200系新幹線の入線報告を行いましたが、今回は583系に戻って付属パーツの取り付けを行いたいと思います。 いつもの模型部屋は暑くてたまらず、エアコンのある隣室で作業すること...
fmimaaさんのブログ
583系青森運転所の発売延期が5月の入線ラッシュの要因となったことについてはこれまで何度か触れていましたが、6月に入ってもなかなか発売日が決まらない中、また延びるかもとの懸念を抱き始め、ついつい200系K編...
fmimaaさんのブログ
発売日が5月の予定から6月末に延びていた583系特急電車(青森運転所)が昨夜漸く入線してきました。 583系は以前から気にはなりつつもこれまで導入に踏み切れていなかったのですが、今回私の生まれ故郷である「青...
fmimaaさんのブログ
昨年12月から始めた仕事は当初3月末までの予定が3カ月延長され6月末までの契約となっていたのですが、11月末まで再延長のオファーがありました。 暫くの間のんびりしたいなと思う気持ちもあった半面、比較的(か...
fmimaaさんのブログ
とうとう6月も最終日になってしまいました。今日で1年の半分が終わることになります。 この半年の間(と言っても6月の新規入線はゼロだったので、実際には5ヵ月間ですね。)に入線してきた車両は69両、製品で数え...
fmimaaさんのブログ
整備に着手する前に、まずはちゃんと走れるのか確認してみました。 まともに走らなかったら集電や室内灯云々以前の話ですからね。 結果は ・・・・、う~ん、今一つ。 一応走ることは走るんですが、スムースさに...
fmimaaさんのブログ
先月末、E3系「こまち」の記事の中で、同じE3系ファミリーの現美新幹線やEastの見比べを行うつもりだったのを先送りした旨書いていましたが、実はちょとしたアクシデント?でE3系「つばさ」も入線させることにな...
fmimaaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。