鉄道コム

fmimaaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全1040件

  • e4_39.jpg

    E4系新幹線「Max」入線整備 その2

    • 2024年10月23日(水)

    今回はN700S系「かもめ」の整備を行うつもりでしたが、室内灯を取り付けるために取説に記載された方法で先頭車のボディを外そうとしたところ、どうしても外すことができず、ネットで調べてみたら取り外す際にボデ...

    fmimaaさんのブログ

  • e4_32.jpg

    E4系新幹線「Max」入線整備 その1

    • 2024年10月21日(月)

    前回の予告通り、E4系「Max」を弄っていきます。 まずは室内灯の取り付けから。 室内灯はKATO純正を取り付けることにしました。まずは先頭車のボディを外しました。 3+3配列の2階席パーツが目を惹きます。 室内...

    fmimaaさんのブログ

  • e4_19.jpg

    E4系新幹線「Max」入線

    • 2024年10月18日(金)

    三日前にN700S系8000番台「かもめ」の入線報告をしたばかりですが、実はそれと相前後してKATOのE4系「Max」も入線してきていました。 E4系は2012年に東北新幹線から撤退した後も上越新幹線では引き続き走っていた...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨日、買い物のために群馬県太田市にあるイオンモール太田に行ったのですが、今年3月にテナントとして入ったJoshinに行ったことがなかったのでついでに立ち寄ってみたところ、鉄道模型コーナーがあるのに気づきま...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回のEH500に引き続き、今回はコキを組み立てていきます。組み立て説明図はコンテナから始まっているのですが、順番を変えてコキから組み立てることにしました。 積み重ね段数が2段しかなく、強度が不安だったの...

    fmimaaさんのブログ

  • 400系、C1249と続いたNゲージネタが途切れたので、またまたDAISO プチブロックで遊んでいきたいと思います。 ここまで手掛けてきた車両はすべて新幹線でしたが、今回は在来線車両、それも貨物列車と一気に雰囲気...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回はC1249を弄っていきます。 それでは早速整備を・・・・・と言ってもカプラー交換だけですが・・・・・を行います。 まずは石炭庫側のカプラー交換から。 標準のアーノルドカプラーから付属のかもめナックル...

    fmimaaさんのブログ

  • 早いものでもう10月になってしまいました。 先週あたりから急激に気温が下がり、エアコンなしでも快適に過ごせるようになってきましたが、むしろ朝晩は寒いくらいで風邪をひきそうです。 さて、2018年5月、当鉄道...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続き400系を弄っていきます。 残る作業はインレタ貼りだけだと思っていたのですが、以前E3系つばさ用に購入した方向幕シールに400系用も収録されていたのを思い出しました。 と言うことで、インレタの...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は先日入線してきた400系を弄っていきたいと思います。 入線記事にも書いたように基本整構項目としては室内灯取り付けとインレタ貼りだけなので、サクサクっと進めていきたいと思います。 まずは11号車のボデ...

    fmimaaさんのブログ

  • 私が初めて新幹線に乗ったのがいつだったかはっきりとした記憶はありませんが、おそらく1970年代半ば頃だったと思います。 もちろん当時は0系新幹線しか走っていませんでしたし、向きが固定(集団離反型)された...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続きDAISOプチブロックのトレインシリーズの記事です。 今回はE956形 ALFA-Xを組み立てていきます。 ALFA-Xは写真や動画でしか見たことがありませんが、特徴的な超ロングノーズはどこまで再現されてい...

    fmimaaさんのブログ

  • 2020年の1月、DAISOから発売されているプチブロックの新幹線シリーズ(のりものシリーズ)全4車種(当時)を購入し、組み立てていました。 内訳はN700系、E5系、E6系がそれぞれ4両(先頭車2両+中間車2両)で、92...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回はオハネフ25の入線記事を挟みましたが、再びスペーシアⅩに戻ります。 今回弄る1号車はコックピットラウンジカーですが、購入した座席表現シールにはカウンター周りの装飾シールが含まれておらず、また形状的...

    fmimaaさんのブログ

  • 2012年10月撮影

    fmimaaさんのブログ

  • 前回は別ネタに寄り道するつもりが結局スペーシアⅩの室内装飾の記事を続けることになり、こうなったらスペーシアⅩを終わらせてから別ネタに進むことにしようとも思ったのですが、続きの作業に手間取りまだ完成し...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回の記事で次回は別ネタと書きましたが、その別ネタに手を付けることができなかったため、今回は当初の予定通りスペーシアⅩの室内装飾の続きをお届けすることにします。 順番から言えば今回は3号車と言うことに...

    fmimaaさんのブログ

  • とうとう9月になっちゃいました。 迷走が続く台風10号の影響で遠く離れた関東でも大雨による被害が出ているところがありますが、ここ群馬県では雨は降ったりするものの傘が必要な時間帯は僅かで、台風の影響と言...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続き、スペーシアXの室内装飾を行います。 今回は5号車です。 前回の個室のソファもそうでしたが、本来グレーのはずの座席の色が薄いオレンジ色になっています。 PayPayフリマに掲載されている写真を見...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨日買い物に出かけた際、先頭で踏切待ちをしていた際に青いりょうもう号がやってきました。 4月の初めに撮影して以来、何度か目撃はしていましたが、撮影できそうなタイミングで出会ったのは久しぶりです。 とり...

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信