鉄道コム

fmimaaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全1040件

  • 今回はE2系N編成「あさま」を弄っていきます。 まず最初にライト基板の電球をLEDに換装・・・・・しようと思ったら、なんとLEDにだったんですね~。 但し、暗~い暗~い昔のLEDです。(笑)1号車と8号車を一気に...

    fmimaaさんのブログ

  • 先日再入線報告を行ったキハ110系の記事でも触れていたように、5月にはもう2本の列車が入線してきていました。 その内1本が先日取り上げたE3系「こまち」の翌々日に入線してきたE2系「あさま」です。 E3系「こま...

    fmimaaさんのブログ

  • hawaii2024_04.jpg

    ハワイに行ってきました

    • 2024年6月17日(月)

    6月12日から16日までの3泊5日という慌ただしい日程でしたが、家内や家内の友達2人と一緒に4人でハワイに行ってきました。 搭乗したのはANAのA380。通称フライング・ホヌです。 フライングホヌには青色のラニ(1号...

    fmimaaさんのブログ

  • 今からちょうど2年ほど前、EdifireのTWS330NBというANC付きのワイヤレスイヤホンを購入していました。

    fmimaaさんのブログ

  • キハ110系の整備も残りわずかとなってきました。 まずはシール貼りから。 前面種別表示部は貼り付け済みなので、側面行先表示や優先席シール等を貼っていきます。収録されている行先は高麗川、小川町、寄居、児玉...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回に引き続きキハ110系200番台の整備を進めて行きます。 まずは渡り板と幌の取り付けです。 幌は製品に付属していたものではなく、取っ手が表現されているKATOのキハ40系用(キハ110系も同じパーツを使っていま...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回はキハ110系200番台の整備を行っていきます。 最初の整備項目は、ケースまとめです。(笑) 2両セットのキハ111/112形も単品のキハ110形も、それぞれ4両用の小型ブックケースに収められていたことは入線記事...

    fmimaaさんのブログ

  • 6月になっちゃいました。 5月に予定していたとある列車の発売が6月に延びてしまったことが、4月初めのドクターイエローとEF81トワ釜の転入から始まって5月の500系こだま、800系つばめの新製配備、さらにはE3系こ...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は、前回入線記事をお届けしたE3系こまちの入線整備を行っていきます。 入線整備項目は ・・・・・、室内灯取り付けだけですね。 ということで、6両ともボディを外してみました。こまちの座席はグリーン車が...

    fmimaaさんのブログ

  • つい先日、ついに新幹線沼に足を踏み入れていまい500系と800系を入線させてしまったばかりですが、沼の持つ魔力の前に抜け出すことが困難になりつつあります。(抜け出すつもりもないんですけどね。笑) とは言え...

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は800系「さくら・つぽめ」の整備を進めていきたいと思います。 まずは行先表示シールを別にすれば唯一の付属パーツであるケーブルヘッド碍子の取り付けから。 取り付ける車両は3号車と4号車です。ランナーか...

    fmimaaさんのブログ

  • つい先日500系7000番台を入線させたばかりですが、「欲しい車両の発売発表」→「予約」→「発売予定月直前に延期発表」→「空白期間が生じる」→「ついつい予定外の車両を入線させてしまう」… という最近よく見られる...

    fmimaaさんのブログ

  • 昨年2月、キハ183系5200番台のノースレインボーエクスプレスが入線してきていました。

    fmimaaさんのブログ

  • 今回は500系こだまへのインレタ貼りです。 インレタに収録されているのはV3 / V4 / V7 / V8 / V9編成の5編成分で、他に細々とした表記も何種類か収録されていました。 ちなみに旧製品にはV2 / V3 / V5 / V6 / V8...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回の続きです。 前回は先頭車への室内灯取り付けを行いましたが、つづいて中間車への取り付けを行います。 中間車はLED8粒でちょうどいい感じでした。ボディを被せる前に確認してみました。 この状態で見る限り...

    fmimaaさんのブログ

  • 前回入線報告を行った500系7000番台「こだま」の整備を行っていきたいと思います。 まずはジョイントカバーの取り付けから着手します。 取り付ける場所は3号車の2号車寄り車端部と、6号車の7号車寄り車端部です。...

    fmimaaさんのブログ

  • 先月下旬、ドクターイエローを用いた検証結果に基づいてレイアウトの一部を改修し、外回り線だけですがフル規格新幹線を走らせることができるようになっていました。

    fmimaaさんのブログ

  • なんやかんやで5月になってしまいましたが、昨日パソコンの電源を落とした後で当ブログへの来場者が累計30万人を突破していたことに、今日気付きました。 と言うことで今回は皆さんへのお礼の記事を書こうかとも...

    fmimaaさんのブログ

  • 20240427_11.jpg

    プチ乗り鉄旅 その1 … SL大樹編

    • 2024年4月28日(日)

    昨日はゴールデンウイーク初日ということで、家内と二人で日帰りのプチ旅行に出かけてきました。 自宅と起点となる駅の間はクルマでの移動ですが、あとは1日中列車を乗り継ぐだけの乗り鉄旅です。 これまで何度も...

    fmimaaさんのブログ

  • 2010年10月撮影

    fmimaaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信