鉄道コム

imadegawa075さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 481~500件を表示しています

全540件

  • 4年前の熊本地震で不通になっていた豊肥本線・肥後大津~阿蘇間が8月8日に復旧しました。今日でちょうど1ヶ月経ちます。 西日本新聞の記事を参考にざっと集計してみたところ、1990(平成2)年以降今年までの30年...

    imadegawa075さんのブログ

  • 4年前の熊本地震で不通になっていた豊肥本線・肥後大津~阿蘇間が8月8日に復旧しました。今日でちょうど1ヶ月経ちます。 西日本新聞の記事を参考にざっと集計してみたところ、1990(平成2)年以降今年までの30年...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200721215614j:plain

    N700S

    • 2020年9月6日(日)

    のぞみ442号種別:新幹線区間:新大阪~東京 7月11日夕方のこと。「あしずり7号」に乗車し須崎に向かっていました。前日の大雨で土讃線・阿波池田~土佐山田間が朝から不通となっており、須崎に寄ってからその日...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200721215614j:plain

    N700S

    • 2020年9月6日(日)

    のぞみ442号種別:新幹線区間:新大阪~東京 7月11日夕方のこと。「あしずり7号」に乗車し須崎に向かっていました。前日の大雨で土讃線・阿波池田~土佐山田間が朝から不通となっており、須崎に寄ってからその日...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200901234621j:plain

    四国のみどり券売機プラス

    • 2020年9月4日(金)

    今年8月3日からJR四国の詫間・善通寺・今治の3駅にMV50型のアシストマルスが導入されました。JRグループで一番最後の導入で、JR西日本と同じ「みどりの券売機プラス」の愛称が付いています。 JR四国も新...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200901234621j:plain

    四国のみどり券売機プラス

    • 2020年9月4日(金)

    今年8月3日からJR四国の詫間・善通寺・今治の3駅にMV50型のアシストマルスが導入されました。JRグループで一番最後の導入で、JR西日本と同じ「みどりの券売機プラス」の愛称が付いています。 JR四国も新...

    imadegawa075さんのブログ

  • 以前の記事で高輪ゲートウェイ駅について「悪名は無名に勝る」などと散々悪口を書いたところ、思ったより反響があって驚いています。個人的に考えていたことを少し毒を強めに書いたまでなんですが。 あれだけ周...

    imadegawa075さんのブログ

  • 静岡地区のホームライナーは現在すべて静岡車両区の373系で運転されています。かつては特急「あさぎり」に使用されていた371系のホームライナーもありましたが、現在は373系で統一されています。ホームライナー沼...

    imadegawa075さんのブログ

  • 静岡地区のホームライナーは現在すべて静岡車両区の373系で運転されています。かつては特急「あさぎり」に使用されていた371系のホームライナーもありましたが、現在は373系で統一されています。ホームライナー沼...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200306225205j:plain

    伏木

    • 2020年8月27日(木)

    氷見線・伏木駅は富山県高岡市にあります。かつては伏木駅から伏木港や近隣の工場へ延びる貨物線や専用線があってさぞかし賑わったそうですが、今ではすべてなくなり閑散としています。伏木駅全景 2019/12/21 ...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200306225205j:plain

    伏木

    • 2020年8月27日(木)

    氷見線・伏木駅は富山県高岡市にあります。かつては伏木駅から伏木港や近隣の工場へ延びる貨物線や専用線があってさぞかし賑わったそうですが、今ではすべてなくなり閑散としています。伏木駅全景 2019/12/21 ...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200821222412j:plain

    後乗列車グリーン

    • 2020年8月25日(火)

    私はよくネット予約のお世話になっています。各社のネット予約で改善して欲しいと思う点は新幹線・特急列車を改札内で乗り継いで特急料金が通算できる区間の場合、窓口で買えば特急券は一葉になるのに、ネット予...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200726164854j:plain

    あいづ指定席

    • 2020年8月22日(土)

    あいづ◆種別:快速◆区間:郡山~会津若松(1日3往復) 磐越西線の快速列車に指定席が設定されていた歴史は古く、1990(平成2)年の快速「ばんだい」が始まりです。その後、特急になったり休日は増便されたりいろ...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200726164854j:plain

    あいづ指定席

    • 2020年8月22日(土)

    あいづ◆種別:快速◆区間:郡山~会津若松(1日3往復) 磐越西線の快速列車に指定席が設定されていた歴史は古く、1990(平成2)年の快速「ばんだい」が始まりです。その後、特急になったり休日は増便されたりいろ...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200812225055j:plain

    定期券併用チケットレス

    • 2020年8月20日(木)

    JR西日本では6月から新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から「社会的距離の確保」への対応の一環として、定期券を持った通勤客が特急列車を気軽に利用できるようJR京都線・神戸線(東海道・山陽線)の平...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200812225055j:plain

    定期券併用チケットレス

    • 2020年8月20日(木)

    JR西日本では6月から新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から「社会的距離の確保」への対応の一環として、定期券を持った通勤客が特急列車を気軽に利用できるようJR京都線・神戸線(東海道・山陽線)の平...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200701224332j:plain

    海契

    • 2020年8月18日(火)

    6月の旅行の際に久しぶりにJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しました。ネットで予約・決済をして家に送られてきたクーポンを見て左上の「海契」という表記が目に飛び込んできました。「海契」入り2019...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200701224332j:plain

    海契

    • 2020年8月18日(火)

    6月の旅行の際に久しぶりにJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しました。ネットで予約・決済をして家に送られてきたクーポンを見て左上の「海契」という表記が目に飛び込んできました。「海契」入り2019...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200630225347j:plain

    ど~ぞ

    • 2020年8月15日(土)

    今年3月にJR九州の笹原・春日・水城の3駅にオペレーター対応のMV50型「アシストマルス」が設置されました。JR九州では初の導入です。昨年4月に発表された「中期経営計画」の中で「今年度(2019年度)以降の導...

    imadegawa075さんのブログ

  • f:id:imadegawa075:20200716214827j:plain

    海部

    • 2020年8月12日(水)

    牟岐線・海部駅は徳島県海陽町にあります。牟岐線の終点かつ阿佐海岸鉄道との接続駅でもあります。海部駅全景 2014/3/29 海部駅は四国初の高架駅です。1973(昭和48)年10月開業と比較的新しい駅であるため、現...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信