imadegawa075さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全551件
現美新幹線は2016(平成28)年4月から運転開始しました。現在は自由席が設定されていますが、運行開始から同年6月末までは全車指定席でした。利用状況が好調だったようで、5月21日から6月26日までの1ヶ月間だけ満...
imadegawa075さんのブログ
現美新幹線は2016(平成28)年4月から運転開始しました。現在は自由席が設定されていますが、運行開始から同年6月末までは全車指定席でした。利用状況が好調だったようで、5月21日から6月26日までの1ヶ月間だけ満...
imadegawa075さんのブログ
阿波踊り号◆種別:特急◆区間:高松~徳島 毎年8月に徳島市で開催される阿波踊りへ行く臨時列車として特急「阿波踊り」号が運転されています。近年は1日1~2往復設定されていましたが、昨年は上り(徳島発)1本...
imadegawa075さんのブログ
阿波踊り号◆種別:特急◆区間:高松~徳島 毎年8月に徳島市で開催される阿波踊りへ行く臨時列車として特急「阿波踊り」号が運転されています。近年は1日1~2往復設定されていましたが、昨年は上り(徳島発)1本...
imadegawa075さんのブログ
5月20日より東海道・山陽・九州新幹線で「特大荷物スペースつき座席」の発売が始まりました。指定席車両の進行方向後寄りの車端部の座席の一部を特大荷物を置くスペースとし、その座席を「特大荷物スペースつき座...
imadegawa075さんのブログ
大阪環状線・大正駅で入場券を買って、ふと気づいたことがありました。 駅名は「大正駅」 ですが、発売箇所表記は「(環)大正駅」となっています。(環)とは大阪環状線を表す路線記号です。きっぷの駅名表記に...
imadegawa075さんのブログ
大阪環状線・大正駅で入場券を買って、ふと気づいたことがありました。 駅名は「大正駅」 ですが、発売箇所表記は「(環)大正駅」となっています。(環)とは大阪環状線を表す路線記号です。きっぷの駅名表記に...
imadegawa075さんのブログ
以前の記事でしなの鉄道線・軽井沢~篠ノ井間と信越線・篠ノ井~長野間がフリーになる「軽井沢・長野フリーきっぷ」を紹介しました。 リンク先の記事にも書きましたが、もともとはしなの鉄道単独で発売していま...
imadegawa075さんのブログ
以前の記事でしなの鉄道線・軽井沢~篠ノ井間と信越線・篠ノ井~長野間がフリーになる「軽井沢・長野フリーきっぷ」を紹介しました。 リンク先の記事にも書きましたが、もともとはしなの鉄道単独で発売していま...
imadegawa075さんのブログ
鹿児島線・黒崎駅は北九州市八幡西区にある駅です。現在はすべての旅客列車が停車します。かつては関西~九州を結ぶ寝台特急「なは」・「あかつき」も停車していました。 北九州市が誕生する前の八幡市の商業の...
imadegawa075さんのブログ
鹿児島線・黒崎駅は北九州市八幡西区にある駅です。現在はすべての旅客列車が停車します。かつては関西~九州を結ぶ寝台特急「なは」・「あかつき」も停車していました。 北九州市が誕生する前の八幡市の商業の...
imadegawa075さんのブログ
京都から東福寺経由の京阪連絡券です。出町柳駅 2020/6/25 着駅の正式名称は「出町柳」ですが、マルス券では「京阪出町柳」となります。叡山電車の出町柳と区別するためですかね?ちなみにB-POS端末だと普通に...
imadegawa075さんのブログ
京都から東福寺経由の京阪連絡券です。出町柳駅 2020/6/25 着駅の正式名称は「出町柳」ですが、マルス券では「京阪出町柳」となります。叡山電車の出町柳と区別するためですかね?ちなみにB-POS端末だと普通に...
imadegawa075さんのブログ
海里◆種別:快速◆区間:新潟~酒田 快速「海里」は昨年9月に運転終了した快速「きらきらうえつ」に代わり、10月から運転されている羽越線の観光列車です。運転区間は新潟~酒田間のまま変わりません。海里号:羽...
imadegawa075さんのブログ
海里◆種別:快速◆区間:新潟~酒田 快速「海里」は昨年9月に運転終了した快速「きらきらうえつ」に代わり、10月から運転されている羽越線の観光列車です。運転区間は新潟~酒田間のまま変わりません。海里号:羽...
imadegawa075さんのブログ
2年前の今日発生した「平成30年7月豪雨」いわゆる西日本豪雨で中国地方を中心に大きな被害をもたらしました。線路への土砂流入に斜面崩壊、路盤の流出、駅や変電所の浸水により、山陽線・伯備線・呉線・福塩線・...
imadegawa075さんのブログ
2年前の今日発生した「平成30年7月豪雨」いわゆる西日本豪雨で中国地方を中心に大きな被害をもたらしました。線路への土砂流入に斜面崩壊、路盤の流出、駅や変電所の浸水により、山陽線・伯備線・呉線・福塩線・...
imadegawa075さんのブログ
「えきねっと」の東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線の早期購入割引の「トクだ値」については3月14日乗車分より「新幹線eチケットサービス」の中に組み込まれました。それによって大きく3つ変化がありま...
imadegawa075さんのブログ
「えきねっと」の東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線の早期購入割引の「トクだ値」については3月14日乗車分より「新幹線eチケットサービス」の中に組み込まれました。それによって大きく3つ変化がありま...
imadegawa075さんのブログ
釧路駅では釧路~東釧路間の復路専用乗車券を発売しています。東釧路経由の根室線(厚岸・根室方面)と釧網線(標茶・網走方面)の途中下車可能な101Km以上の乗車券を所持している旅客が、東釧路駅を通過する列車...
imadegawa075さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。