鉄道コム

imadegawa075さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全551件

  • 根室線富良野~新得間廃止

    • 2024年5月30日(木)

    3月末で根室線・富良野~新得間が廃止となり2ヶ月が経ちました。東鹿越~新得間は2016年8月の台風10号の影響で被災しバス代行が続いていたので、その日に列車の運行を終えたのは富良野~東鹿越間でした。被災区間...

    imadegawa075さんのブログ

  • JR九州の「九州ネット早特7」で今年3月1日~6月30日乗車分について3,400円~4,200円の範囲で過去の乗車率や予約状況に応じた価格変動制を導入しています。現在「九州ネット早特7」は九州新幹線・博多~熊本間の...

    imadegawa075さんのブログ

  • 作並駅簡易委託

    • 2024年5月22日(水)

    仙山線・作並駅は仙台市青葉区にある駅です。仙台駅から30Km近く離れていますが仙台駅と同じ青葉区です。仙山線のほぼ中間に位置しています。 少し離れたところに作並温泉という小規模な温泉街とニッカウヰスキー...

    imadegawa075さんのブログ

  • 〇〇のはなし(山口線)

    • 2024年5月16日(木)

    〇〇のはなし(山口線) ◆種別:快速 ◆区間:新山口~津和野 昨年6月の大雨災害の影響で山陰線は長門市~小串間で運転を見合わせています。そのうち長門市~人丸間と滝部~小串間は線路に流入した土砂を撤去する...

    imadegawa075さんのブログ

  • 新幹線特定特急券(指定)

    • 2024年5月12日(日)

    2022年3月のダイヤ改正で山形新幹線が全車指定席化されました。それに伴って特急料金制度も変わりました。 www.imadegawa075.net それまで新幹線部分と在来線部分(幹在特)の特急料金を合算していたので、指定席...

    imadegawa075さんのブログ

  • 窓口閉鎖駅めぐり@新見

    • 2024年5月9日(木)

    3月4日で伯備線・新見駅のみどりの窓口が閉鎖し、翌日からみどりの券売機プラスに置き換えられました。 新見駅 2021/6/9 伯備線中間駅の有人窓口はコロナ禍を挟んだ5年間でこのような推移になっています。5年前に...

    imadegawa075さんのブログ

  • 津田沼特急停車終了

    • 2024年5月6日(祝)

    津田沼特急停車終了 今年3月10日をもって総武線・津田沼駅での特急停車がなくなりました。それまでは土休日運転の特急「新宿さざなみ」・「新宿わかしお」が停車していました。両列車とも隣の船橋駅にも停車する...

    imadegawa075さんのブログ

  • JR九州鉄道株主優待券

    • 2024年5月2日(木)

    2023年7月以降利用分(3月31日権利確定分)よりJR九州の鉄道の株主優待制度が変わりました。以前の株主優待はJR他社と同様に管内の運賃・特急料金が片道5割引になる優待券が配布されていました。 www.imadegawa...

    imadegawa075さんのブログ

  • 北陸新幹線敦賀延伸開業

    • 2024年4月29日(祝)

    先月のダイヤ改正で北陸新幹線・金沢~敦賀間が延伸開業しました。当初は2025年度の開業を目指して工事が認可されましたが、地元のゴリ押しとも言える「要望」により3年早めて2022年度末(2023年春)開業に前倒し...

    imadegawa075さんのブログ

  • 北海道トクだ値の変化

    • 2024年4月25日(木)

    先月のダイヤ改正でJR北海道の特急「北斗」・「すずらん」・「おおぞら」・「とかち」が全車指定席化されました。「ライラック」・「カムイ」については指定席を2両増やして自由席と指定席の比率が逆転していま...

    imadegawa075さんのブログ

  • しらさぎ65号

    • 2024年4月21日(日)

    しらさぎ65号 ◆種別:特急 ◆区間:米原~金沢 ◆運転終了日:2024年3月15日 特急「しらさぎ65号」は米原~金沢間で北陸新幹線敦賀延伸開業前まで運転されていた列車です。米原で東京発新大阪行き最終の「ひかり663...

    imadegawa075さんのブログ

  • ひなび釜石

    • 2024年4月17日(水)

    ひなび釜石 ◆種別:快速 ◆区間:盛岡~釜石 「ひなび」は昨年8月に運行終了した「リゾートあすなろ」の1編成を改造して、北東北を巡る観光列車として再登場した車両です。昨年12月から釜石線で運行を開始し、今後...

    imadegawa075さんのブログ

  • EX早特1

    • 2024年4月13日(土)

    EX早特1 「EX早特1」は「EX予約」および「スマートEX」で発売される東海道新幹線の自由席が利用できる早特です。1とあるとおり前日までの購入が必要です。 だいたい早特と聞くと1ヶ月前から購入できるイメージで...

    imadegawa075さんのブログ

  • 四国POS使用終了

    • 2024年4月9日(火)

    四国POS使用終了 JR四国のPOS端末が3月末で使用終了した模様です。 www.imadegawa075.net 今年3月に管内の業務委託駅12駅が無人化された際にPOS端末使用駅が18駅から一気に6駅に減りました。6駅のためだけにマ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 北陸応援フリーきっぷ

    • 2024年4月6日(土)

    北陸応援フリーきっぷ 「北陸応援フリーきっぷ」は今年元旦に発生した能登半島地震の復興支援としてJR東日本が2月15日~3月11日の1ヶ月弱の間に発売したフリーきっぷです。フリーエリアまでの往復には北陸新幹...

    imadegawa075さんのブログ

  • ビクトリーはくと

    • 2024年4月2日(火)

    ビクトリーはくと ◆種別:特急 ◆区間:鳥取大学前→大阪(智頭急行経由) 特急「ビクトリーはくと」は鳥取大学の二次試験に合わせて、鳥取大学前~大阪間で毎年運転されている臨時列車です。私が受験生だった頃か...

    imadegawa075さんのブログ

  • いわゆるキュンパス

    • 2024年3月29日(金)

    旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス 「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」(以下「キュンパス」)はバレンタインデー(2月14日)からホワイトデー(3月14日)の間の平日に発売されていたフリーきっ...

    imadegawa075さんのブログ

  • エクセルパス用指定席回数券(5)

    • 2024年3月25日(月)

    「エクセルパス」とはJR九州が発売する特急列車の自由席が利用できる定期券です。普通定期券に特急利用区間に応じた一定料金を加算します。定期券利用区間と特急利用区間が一致しなくても利用できます。 嫁が福...

    imadegawa075さんのブログ

  • 「【e5489専用】WESTERポイント特典きっぷ」(以下「ポイント特典きっぷ」)は昨年6月からJR西日本のe5489で発売されているネット予約専用商品です。もともと山陽新幹線相互区間のみの設定でしたが、3月16日の...

    imadegawa075さんのブログ

  • 深浦駅無人化

    • 2024年3月18日(月)

    五能線・深浦駅が先のダイヤ改正前日の3月15日をもって無人化されました。昨年12月15日に地元紙東奥日報の記事で報じられ、早い段階で明るみになっていました。 深浦駅に入線するリゾートしらかみ3号 2021/6/26 ...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信