鉄道コム

kiha181tsubasaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全975件

  • 日立電鉄の旧型車たち

    • 2024年7月5日(金)

    ​日立電鉄の旧型車たち​日立電鉄(鉄道線)は、常磐線の大甕駅を基点とし、日立方面へ向う鮎川駅及び反対方向へ向かい常磐線を交差して水郡線の常陸太田方向へ向う常北太田駅を結んでいた路線です。常北太田から...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​国鉄 ​オハ35系:オハフ332508​国鉄オハ35系は、戦前から戦後にかけて製造された急行用客車です。それまで大型客車として製造されたスハ32系はボックスに小窓2つ1組が標準であったスタイルに対し...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 総武流山電鉄(流鉄):2000形​総武流山電鉄(平成20年8月1日に流鉄に社名変更)では、自社発注旧型車の置き換え以来、西武鉄道の電車が使用されています。西武譲渡車でも既に旧型に属する車両から冷房改...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​国鉄 直流型電気機関車:ED60(大糸線)​​ED60は、直流型新性能電気機関車の始祖となった機関車です。小柄で出力はそれほど大きくありませんが、後の強力型貨物機や高速型機関車のお手本となるカマで...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​東武鉄道 1700系・1720系 特急「けごん」​​東武鉄道は、かなり古くから国鉄との日光争奪戦が繰り広げられていました。そんな中、日光・鬼怒川方面へよりグレードの高いサービスを目指し、DRC17...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 12系ばんえつ物語客車:快速「那須野物語」(回送)平成30年6月30日、新潟の12系ばんえつ物語客車を使用した快速「那須野物語」が運転されました。運転区間は大宮~黒磯間の下り片道のみで、帰路は回送...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​国鉄 ​オハ35系:オハフ332309​国鉄オハ35系は、戦前から戦後にかけて製造された急行用客車です。それまで大型客車として製造されたスハ32系はボックスに小窓2つ1組が標準であったスタイルに対し...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​国鉄 直流型電気機関車:EF6636​​EF66シリーズで、36号機です。JR貨物へ引き継がれ、永く活躍したカマです。平成27年4月25日 4083レ平成27年5月17日 4083レ平成27年7月...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 103系:仙石線

    • 2024年6月27日(木)

    103系:仙石線東北地区では珍しい、直流区間となっている仙石線。かつては17m国電やモハ73系といった、首都圏で活躍していた旧型国電が走っていましたが、全国的な旧型国電の淘汰により、103系化され...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 京王電鉄:デワ600

    • 2024年6月26日(水)

    京王電鉄:デワ600※本記事は、2016-05-29に投稿したもので、当時の表現になっています。改めて思い出してみると、大手私鉄でも専用の試験車など事業用車を持つ会社というのは意外と少ないように思います。京王...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​165系・185系:急行「ゆけむり」「草津」​上越新幹線が開業し昭和57年11月、それまで近距離の優等列車と言えば急行列車であり、温泉地を抱える上越・草津方面へは「ゆけむり」「草津」が設定されてい...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • EF58牽引:81系お座敷列車(シナ座)お座敷列車の歴史は古く、旧型客車を改造したものが多く誕生しています。オハ60系客車を改造したものが多く存在し、金沢鉄道管理局に登場以来、静岡(沼津)、門司、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​旧型国電:首都圏を走ったクモニ13​その昔、首都圏の夕刊輸送と言えば鉄道輸送かな?という印象があります。総武線で最後まで残った新聞輸送とは異なり、おそらくはキヨスクで販売するものに限定されていたと...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 183・189系 H81編成:団体列車「長野行き 懐かしのあずさ号の旅」平成25年6月22日、大宮総合車両センターH81編成を使用した団体列車「長野行き 懐かしのあずさ号の旅」が運転されました。設...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 岩手開発鉄道:キハ202・キハ301岩手開発鉄道は、盛駅を起点とする全長11.5kmの路線で、現在は貨物専用鉄道となっています。平成4年3月31日までは、旅客輸送も行っていました。同鉄道は私にとっ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 101系:中央総武緩行線

    • 2024年6月20日(木)

    101系:中央総武緩行線総武中央緩行線と言えば、そのラインカラーはカナリアイエローが思い浮かびます。しかし、その起源は山手線であり、中央総武緩行線だけではなく、殆どの線区が茶色の73系などで占めら...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 101系・103系:大阪環状線(昭和49年)平成31年、民営化から30余年が経過し、大阪環状線に残っていた元祖オレンジ色の国電もとうとう終焉を迎えてしまったようです。大阪は撮影でも馴染みがある場所...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 小田急電鉄 7000形LSE車:特急「はこね」(新塗装)※本記事は、2012-03-05に投稿したもので、当時の表現になっています。小田急電鉄7000形LSE車は、昭和55年、3000形SSE車を置き換える目...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • ​​​EF65501ほか牽引:快速「EL&SL奥利根」高崎のEL・DLが営業運転終了へD51498の車籍が復活したのは昭和63年12月、翌平成元年にはD51を使用した快速「SL奥利根」が運転されるようにな...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • DD51牽引 旧型客車:快速「DL重連レトロみなかみ」高崎のEL・DLが営業運転終了へ「DL重連レトロみなかみ」は、関東ではなかなか見ることの出来ないDD51が、しかも重連で、さらに旧型客車を牽引と、...

    kiha181tsubasaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信