kotomitaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全481件
2022年度は「JR東日本パス」のおかげで新幹線を軸にした長距離旅行を二度満喫。同じような企画乗車券はしばらく出ることはないだろうと思っていたら、今度は「旅せよ平日!JR東日本たびキュン 早割パス」(キュ...
kotomitaさんのブログ
東海道本線の未乗降駅めぐりは次の駅でひとまず終了。大垣から新快速に乗り、当初は金山で乗り換えた上でその駅をめざす予定でした。混み合う車内でアナウンスに耳を傾けていると、名古屋に着く前などに臨時停車...
kotomitaさんのブログ
垂井から西に二つ戻って柏原へ。当駅では14:02着-18発で15分ほどの滞在でした。米原行き普通列車(柏原14:03発)駅の西側は山。東海道本線はその山を回避するように大きくカーブし、北にしばらく進みます。...
kotomitaさんのブログ
奈良線の次は東海道本線。18きっぷでひたすら東海道本線を進むのは過去に何度となく経験済みですが、近年は同線未乗降の駅をできるだけ訪ねるようにしているため、行ったり来たりのパターンが増えています。今...
kotomitaさんのブログ
前日に予定していた桜井線未乗区間の乗車をこの日にシフトしたため、次の行程はその区間分(約1時間)の後。奈良(9:43発)~三輪(10:07着-16発)~奈良(10:41着)で桜井線を晴れて完乗し、京都方面の列車...
kotomitaさんのブログ
熊取から快速で終点まで乗り、天王寺では8:33着-45発の乗り換え。次は大和路快速で奈良まで行き、桜井線の未乗区間をクリアしてから京都へという段取りでしたが、早めに動いていたので奈良に着く前に未乗降の駅...
kotomitaさんのブログ
阪和線を走る快速(紀州路快速を除く)の標準的な停車駅で未乗降だったのは、六十谷、紀伊、熊取の三つ。六十谷は今回見送り、紀伊で降り乗りしたため、次にめざしたのは熊取でした。天王寺行き快速(熊取7:40発...
kotomitaさんのブログ
18きっぷ旅5日目の1/8は、和歌山を起点に東京まで帰るばかりの比較的単純な行程。前日に本数少なめの和歌山線を完乗できたこともあって、帰路の途中で組み入れる未乗区間は桜井線の一部程度・・・経路としては、...
kotomitaさんのブログ
大和路快速でひとまず王寺へ。奈良まで行って桜井線に乗り換えるというのが当初プランでしたが、15分シフトしたことでこれが成り立たなくなったため、王寺~高田と乗って、桜井線の未乗区間をめざす行程を踏ま...
kotomitaさんのブログ
播但線の次は新快速で大阪へ。姫路11:27発で1時間後には大阪に着きました。大阪からは当駅始発のおおさか東線の列車で奈良方面へ。当初は12:35発の久宝寺行きに乗る予定でしたが、新快速を降りたのが東側で、...
kotomitaさんのブログ
寺前まで来ればこの先は電車区間になり、本数も多少は増。姫路行きは10:30発で乗換時間は6分でした。時間があったので駅の外に出るのは可能でしたが、駅舎が跨線橋を渡った先で距離があったのと、乗客が少ない...
kotomitaさんのブログ
山陰本線は1980年代に、京都~綾部、豊岡~幡生と大部分は乗車していたものの、残る区間が一筋縄で行かず、綾部→福知山が2018年6月、和田山→福知山が2020年11月と段階的にクリアする形になっていました。最後...
kotomitaさんのブログ
1/6のゴールは豊岡。兵庫県北部を代表すると言っていい駅ですが、降り乗りするのは今回が初めてでした。当駅経由の旅については1989年8月に遡ります。当時は西舞鶴~豊岡がまだJR宮津線だったため、青春18き...
kotomitaさんのブログ
若桜鉄道の「八頭号」で鳥取まで乗った後は山陰本線で東へ。この日最後の一本で終点まで向かいます。鳥取16:21発で、乗車時間は2時間超。それなりに長時間なので、停車時間長めの駅も少なからずありそうでした...
kotomitaさんのブログ
初めての若桜鉄道は、往路が八頭高校前→若桜、復路が若桜→郡家という変則パターン。完全往復ではありませんが、行きも帰りも進行方向右の車窓に専念することで、沿線風景をひととおりカバーできるようにしました...
kotomitaさんのブログ
智頭から乗った普通列車は鳥取行き。そのまま終点まで乗って行けば行程上は楽ですが、この日の一大テーマに従い、途中で下車しました。降りたのは郡家。テーマは若桜鉄道です。因美線に乗る機会がないとアクセス...
kotomitaさんのブログ
2024年1月の18きっぷ旅、3日目。1/6は岡山を起点に、鳥取、兵庫県北部をめざしました。経由するのは津山線と因美線。因美線は2016年6月に乗った特急「スーパーはくと」で、智頭~鳥取についてはクリアしてい...
kotomitaさんのブログ
「サンポート南風リレー号」は、多度津で10分ほど停車(14:51着-15:02発)。こうなると後続の普通列車との時間差が縮まるため、きちんと調べておけば詫間では14:39着-57発、海岸寺で14:47着-15:03発と...
kotomitaさんのブログ
箕浦での遅れは観音寺に着くまでに概ね解消。観音寺では14:00着-14発で、その間に普通列車は快速「サンポート南風リレー号」に種別を変え、回送扱いだった後方の1両も開扉→2両編成での運転となりました。快速...
kotomitaさんのブログ
新居浜を出て40分余り。愛媛県から香川県に入ったところで停車時間長めの駅に着きました。箕浦です。時刻表通りであれば当駅は13:42着-50発。下調べが十分でなかったのでノーマークの駅でしたが、貨車を改造...
kotomitaさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。