鉄道コム

lilithさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全472件

  • 山陰を中心に運行している観光列車「あめつち」のグリーン券です。今回は鳥取から東に向かい、城崎温泉に向かう列車となり「~因幡・但馬~」の副題がついています。「あめつち」の列車名はそのままに行き先によ...

    lilithさんのブログ

  • 「かにカニはまかぜ」はもう伝統?になった冬の臨時列車で、大阪と香住・浜坂を結びます。 「カニ」の集客力はすさまじく、京都、大阪から城崎温泉方面の列車は週末を中心に軒並み混雑し、「カニ」と温泉を楽しみ...

    lilithさんのブログ

  • 今回も小ネタです。 大阪メトロ御堂筋線は、箕面方面は途中の江坂で北大阪急行となり、相互乗り入れを行っています。御堂筋線と北大阪急行の運賃を加算すると高額になってしまうため、乗継割引が設定されています...

    lilithさんのブログ

  • 2025年1月19日に大阪メトロ中央線のコスモスクエア~夢洲間が新規開業しました。たまたまその初日に訪問しています。 夢洲駅の入場券でもあればなあと思ったのですが、大阪メトロには入場券というものが存在しま...

    lilithさんのブログ

  • 新幹線「ひかり591号」の特急券、乗車券です。株主優待で半額になっています。 山陽新幹線を全線走行するひかり号は数が少なく、下り2本、上り1本となっています。下り1本のうち、「ひかり531号」は新大阪~博多...

    lilithさんのブログ

  • またしても小ネタです。特急「やくも29号」のトク特チケットレス特急券です。 トク特チケットレスは岡山、北近畿、山陰、紀南地区の短距離区間の指定席乗車のときに前日から発売するチケットレス特急券で概ね25km...

    lilithさんのブログ

  • 前回に続いて小ネタです。 過去のきっぷの整理をしていると、どうしても身に覚えのないきっぷがいくつか出てくるわけで今回もそんなきっぷのうちの一つである、玉川上水~東大和市の往復割引乗車券です。2014年、...

    lilithさんのブログ

  • 今回は小ネタです。 東京18:30発、「湘南ライナー1号」のライナー券です。2017年に乗車したものとなります。 現在は特急「湘南」という名前で東京・新宿~平塚・小田原間で運行されていますが、湘南ライナーは基...

    lilithさんのブログ

  • 京成電鉄は、成田空港輸送の主役として、上野~成田空港間に「スカイライナー」を運転しています。 「スカイライナー」は、上野から日暮里、京成高砂から北総線(成田スカイアクセス線)を経由して成田空港まで結...

    lilithさんのブログ

  • 3回連続「サンライズ出雲」の記事です。サンライズ出雲は東京と中国地方を結ぶ列車のイメージが強いですが、上り東京行きは大阪駅にも停車し、大阪から東京に行くときの足にも使えます。 なんか大阪~東京という...

    lilithさんのブログ

  • 寝台特急「サンライズ出雲」の「シングルツイン」の特急券、B寝台券です。2012年に乗車したものです。シングルツインは、その名のとおり、一人用でも二人用でも利用できる寝台で、券面に人数が記載されているのが...

    lilithさんのブログ

  • 臨時列車ではあるものの、現在、日本の列車の中で一番所要時間のかかる列車として最近マスコミでも報道されるようになった「サンライズ出雲92号」のシングルの特急券、B寝台券です。 「サンライズ出雲」の臨時運...

    lilithさんのブログ

  • 「ANAきた北海道フリーパス」を使用して、稚内から札幌までの「サロベツ4号」及び「ライラック36号」の指定券です。ANAきた北海道フリーパスは指定席が4回分利用できますが、このうち、旭川で改札を出ずに「サロ...

    lilithさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。 新年1回目のネタは「稚内->抜海」の乗車券です。抜海駅の入場券はないのでフリーきっぷは持っていたものの、「抜海」の文字を見たかったのでわざわざ乗車券を購入してみま...

    lilithさんのブログ

  • 「ANAきた北海道フリーパス」の性格上、旭川以北を使わないという選択肢はないはずなので、一度は「宗谷」「サロベツ」のお世話になることでしょう。このうち、「宗谷」は早朝札幌始発の稚内行きと、深夜札幌帰着...

    lilithさんのブログ

  • ANAとのタイアップでJR北海道で発売している「ANAきた北海道フリーパス」です。 新千歳空港、札幌から旭川、稚内といった道北方面が3日間乗り放題。かつては特急自由席乗り放題でしたが、現在は指定席が4回まで利...

    lilithさんのブログ

  • 北海道で朝方に手稲->札幌間で運転される「ホームライナー5号」の指定券です。通常は530円ですが、フリーきっぷの指のみ券として出力しています。 かつて、手稲~札幌間は手稲にある車庫から札幌まで回送列車の...

    lilithさんのブログ

  • またもやWEST EXPRESS 銀河の特急券になります。今回は京都~下関の山陽コース。クシェットとなります。今回もまた株主優待が適用されるため、半額となっています。 クシェットがかつての開放型B寝台に近い、横に...

    lilithさんのブログ

  • 山陽新幹線フリーパスを使用したグリーン車乗り比べなんてものをやってみました。 ・新大阪7:34(ひかり531号)博多10:11N700系 ・博多10:15(のぞみ20号)新大阪12:43N700S系 博多駅でわずか4分で […]

    lilithさんのブログ

  • 山陽新幹線と並行在来線が1日乗り放題の「山陽新幹線フリーパス」です。WESTERポイント5000ポイント分と引き換えて購入できます。基本的に自由席ですが6回まで山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」「こだま」の指定席...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信