鉄道コム

lilithさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全472件

  • JR西日本に入ってくるJR東海の新型気動車HC85系は「ひだ」「南紀」とありますが、今度は「南紀」の指定券です。当初は乗る予定になかったのですが、たまたま目の前にやってきたので乗ることになりました。「WESTE...

    lilithさんのブログ

  • 「くろしお1号」の指定券です。「オーシャンアロー」「スーパーくろしお」「くろしお」と別れていた列車は2012年に「くろしお」に統合されました。その「くろしお1号」はかつて「オーシャンアロー1号」として運転...

    lilithさんのブログ

  • 米原で所用があったので、富山から大阪までは「つるぎ33号」「しらさぎ60号」「ひだ36号」という乗継としました。米原~大阪間は新快速でもよかったのですが、たまたまうまく時間があったため、これ幸いと予約し...

    lilithさんのブログ

  • 速星駅から富山駅までの特急「ひだ7号」の指定券です。当日予定をくむときにたまたま次乗車予定列車が特急だったため、指定をして利用しましたが、こういう使い方は指定席取り放題の「WESTERポイント全線フリーき...

    lilithさんのブログ

  • 新高岡から富山の乗車券です。新高岡から富山だと北陸新幹線経由が一般的ですが、高岡からあいの風とやま鉄道経由で発券することも可能です。 通常ですと新高岡から高岡のJR線運賃150円+高岡から富山までのあいの...

    lilithさんのブログ

  • 相変わらず「べるもんた」のほうが先に出てしまう「ベル・モンターニュ・エ・メール1号」の指定券です。氷見線の列車は新高岡から氷見を結ぶ列車がメインですが、1号のみ砺波発となっており、富山平野と雨晴海岸...

    lilithさんのブログ

  • WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)の乗り鉄旅、引き続き博多から一気に新高岡に向かいます。「のぞみ28号」「サンダーバード29号」そして「つるぎ30号」と乗り継いで本日は城端線砺波駅近くのビジネ...

    lilithさんのブログ

  • この夏、乗り鉄界隈で話題となった「WESTERポイント全線フリーきっぷ(全ポイント)」です。WESTERポイント9000ポイントで、JR西日本・智頭急行の特急指定席が乗り放題です。最近のフリーきっぷで指定席の回数制...

    lilithさんのブログ

  • サンライズ瀬戸の「シングル」個室の特急券・寝台券です。通常「サンライズ瀬戸」は東京~高松間の運転ですが、繁忙期の週末を中心に高松から折り返し琴平まで延長運転することがあります。今回はその延長運転の...

    lilithさんのブログ

  • 入場券

    弘明寺みうら湯きっぷ

    • 2024年9月11日(水)

    京急は系列の温浴施設にみうら湯弘明寺店を運営していますが、そこへの入浴券をつけた往復割引きっぷです。鉄道会社がこういった施設を用意すると、その集客を兼ねてこの手の割引きっぷを用意することが多いです...

    lilithさんのブログ

  • 東京駅

    特急「湘南17号」特急券

    • 2024年9月9日(月)

    東京から東海道線方面の通勤ライナー列車というべき特急「湘南17」号の特急券です。平日の朝東京方面、夕方から夜に小田原方面に運転され着席通勤に応える形で設定されています。遠距離の着席通勤が主目的のため...

    lilithさんのブログ

  • 今回は小ネタ、ちょっと文章だらけの話です。小倉から新山口まで新幹線自由席で移動する際に使用した自由席特急券と乗車券です。自動券売機での購入ですが、下関~博多間の新幹線と在来線で会社が異なるため、乗...

    lilithさんのブログ

  • JR四国ではパークアンドライドの一環として、小規模の有人駅を中心に「車deトレイン」を展開しています。JR四国の商品2000円以上で1日、4000円以上で2日間無料で駅近くの指定された駐車場に車を置いておけるもの...

    lilithさんのブログ

  • JR四国が運行している3つのものがたり列車のうちの一つ「四国まんなか千年ものがたり」のグリーン指定券です。このときは、宿泊+ものがたり列車指定券+JR四国フリーきっぷがセットになった「しあわせめぐり旅」ツ...

    lilithさんのブログ

  • 久方ぶりの「萌えっ子フリーきっぷ」です。記事としては2013年の年末以来なので実に10年以上ぶり、今回のきっぷ自体も2016年に使用したものなので、8年ほど前の第8シーズンのものとなります。「萌えっ子フリーき...

    lilithさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道の伊豆長岡駅発行、三島から小田原の自由席特急券です。特急「踊り子」のものです。2021年3月までは自由席があり、このように自由席特急券が販売されていました。 区間が三島→小田原となっていますが...

    lilithさんのブログ

  • 伊豆長岡から横浜までの特急「踊り子10号」の特急券・乗車券です。乗車券は伊豆箱根鉄道駿豆線からJR東海、JR東日本への連絡きっぷとなっています。伊豆長岡駅で発券の場合、乗車券は磁気乗車券となります。伊豆...

    lilithさんのブログ

  • 伊豆箱根鉄道に乗り入れる「踊り子」の座席未指定券になります。東京から三島を経由して修善寺まで乗り入れる「踊り子」は従来は伊豆箱根鉄道線内は特急料金等がなく、乗車券のみで乗車できましたが、2021年の「...

    lilithさんのブログ

  • えきねっとで購入した「熱海->伊豆長岡」の片道乗車券です。熱海から三島まではJR東海、三島から伊豆長岡駅は伊豆箱根鉄道駿豆線となります。駿豆線は東京から直通の特急「踊り子」修善寺行きが乗り入れる路...

    lilithさんのブログ

  • 特急「やくも5号」の特急券・グリーン券です。株主優待で半額となっており、岡山~松江まで2500円(通常期)となります。既に新型の273系に置き換わっており、新型車両のグリーン車に初乗車となります。「やくも...

    lilithさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信