鉄道コム

mの日常さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1581~1600件を表示しています

全1889件

  • 若桜鉄道 隼駅構内に保存展示されていたのは 北陸鉄道ED301電気機関車とオロ12-6号 1954(昭和29)年に東洋工機で製造 北陸鉄道でダム工事貨物輸送や除雪に活躍し、2010(平成22)年に引退 特にこの地と縁がある...

    mの日常さんのブログ

  • 木次町 木次体育館(木次駅から約1km)に保存展示されていたのは C56蒸気機関車108号機 1937(昭和12)年に三菱重工で製造 木次線を中心に活躍し、1974(昭和49)年に引退 総走行距離は 1,634,000km 露天展示で...

    mの日常さんのブログ

  • 若桜のおみやげ 若桜線SL遺産保存会SLせんべい 表面には保存されている C12-167の焼印が『やずぽっぽ SLせんべい』(たまだ屋)道の駅 若桜にて購入(221103)ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

    mの日常さんのブログ

  • 道の駅きすき で入手 100周年っていつだったっけ?と調べてみると 1916(大正5)年 簸上(ひかみ)鉄道が 木次〜宍道 間 を開業 その後、〜出雲三成〜八川〜備後落合 と南進し、陰陽連絡路として1937(昭和12)年に...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221107/20/m5500sr/ca/43/j/o1280128015199698977.jpg

    【山陰の鉄道】若桜鉄道/2211

    • 2022年11月7日(月)

    郡家駅(因美線)から 若桜駅19.2km を結ぶ 非電化路線 1987(昭和62)年 JR発足に伴い、特定地方交通線だった国鉄若桜線(1930(昭和5)年開通)を転換し開業 現役車両は4両 開業当時からのWT2500形をエンジン強...

    mの日常さんのブログ

  • 1922(大正11)年 国鉄伯備北線 江尾〜根雨 間 延伸開業に伴い終着駅として根雨駅は開業 7月に100周年を迎えました 同年10月 根雨〜黒坂 間 延伸で黒坂駅は開業 両駅の100周年を記念して鳥鐵駅印のゴールドバ...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取県内の鉄道活性化イベントとして「駅印」が提供されています 第1弾の伯備線、第2弾の若桜鉄道に続き、2022年10月より第3弾「山陰本線・西編」が開始 1)下北条駅(北栄町観光案内所) 2)由良駅(北栄町...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取県内の鉄道活性化イベントとして「駅印」が提供されています 2021年10月より第1弾「伯備線編」が開始 1)伯耆大山駅(米子市国際観光案内所) 2)岸本駅(大山ガーデンプレイス/伯耆町商工会) 3)伯...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取県内の鉄道活性化イベントとして「駅印」が提供されています 第1弾の伯備線に続き、2022年4月より第2弾「若桜鉄道編」が開始 1)若桜駅(若桜町観光案内所) 2)丹比駅(八頭町観光協会) 3)徳丸駅(...

    mの日常さんのブログ

  • 1922(大正11)年 国鉄伯備北線 江尾〜根雨 間 延伸開業に伴い終着駅として開業 7月に100周年を迎えました 記念入場券まだ入手できました なお、根雨駅には鳥取県内に5箇所しかないみどりの窓口が健在です(鳥...

    mの日常さんのブログ

  • 岡山のご当地グルメ エビチャーハンですが真っ黒! インパクトがあります 前回見かけて気になっていたので、今回乗り換えの合間に新幹線駅ナカでテイクアウトを購入 見た目に反して味はちょっと甘めであっさ...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取のご当地グルメ 和風だしと中華麺の組み合わせ(カンタンに言えばうどん出汁のラーメン) 意外に合いますね クセになりそう 天かすとネギ・もやし・かまぼこが乗っています 地元の人は胡椒を多めにかけ...

    mの日常さんのブログ

  • これ結構アタリでした 鳥取産の牛肉旨煮が思った以上にたっぷり入っていて、甘辛たれがよく合って美味しい ネギの甘みやらっきょうの食感が良いアクセントになってます 米吾は1902(明治35)年に米子で創業した...

    mの日常さんのブログ

  • 鳥取遠征を計画しながら見つけた保存機たちGoogleMapだけでも神なのに、StreetViewで現地行かずとも見れてしまうなんて そんなに遠征行けるわけでもないので、画面で見つけるのもひとつの楽しみ方 岡山編・和歌...

    mの日常さんのブログ

  • 米子市郊外の南部町 キリルなんぶに保存展示されていたのは 法勝寺鉄道 デハ203号 法勝寺鉄道は米子と南部町法勝寺を結んでいた鉄道(1924〜1967) 1922(大正11)年に日本車輌で製造、駿遠電気(現 静岡鉄道)...

    mの日常さんのブログ

  • 米子市 元町パティオ広場(米子駅から約500m)に保存展示されていたのは 法勝寺鉄道 フ50号 法勝寺鉄道は米子と南部町法勝寺を結んでいた鉄道(1924〜1967) 1887(明治20)年に英国で製造、1889(明治22)年に関...

    mの日常さんのブログ

  • 米子市 湊山公園(米子駅から約1.5km)に保存展示されていたのは D51蒸気機関車195号機 1939(昭和14)年に大宮工場で製造 関東、東北、山陰で活躍し、1973(昭和48)年に引退 露天展示で自由に見学できます (...

    mの日常さんのブログ

  • 倉吉市 打吹駅跡地(倉吉線鉄道記念館)に保存展示されていたのは C11蒸気機関車75号機 1935(昭和10)年に川崎重工で製造 関西、山陰で活躍し、1972(昭和47)年に引退 総走行距離は 1,661,279km 住宅街の中に...

    mの日常さんのブログ

  • 米子駅前にモニュメントとして展示されていたのは C57-43蒸気機関車の動輪 山陰鉄道発祥の地記念碑として設置されています 一緒にあるのは「マッチ箱客車」の車輪 大きさの違いが際立ちます (米子市 米子駅...

    mの日常さんのブログ

  • 1998年に木次線利用促進を狙って登場したトロッコ列車 車両は、専用塗装を施したDE10-1161 が2両の12系客車 を牽く トロッコ車はスハフ13-801(種車は スハフ12-148 窓部を大きく切り欠き開放、先頭には運転室...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

阪急2000系まもなくデビュー

阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信