noricapaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全361件
2003年8月の旅鉄日記。 日本海縦貫線と呼ばれる大阪-青森を走破した特急「白鳥」は2001年に廃止され、全区間乗車が叶わなかった僕は2003年夏に485系特急「雷鳥」「北越」「いなほ」「かもしか」の4列車で青森まで...
noricapaさんのブログ
2022年6月の旅鉄日記。 福島県を走る列車でスイーツが頂ける「フルーティア」に乗りました。
noricapaさんのブログ
2022年12月の撮影記 高知県高知市を走る「とさでん」こと土佐電気鉄道のレールが平面で交差するダイヤモンドクロッシングを見てきました。
noricapaさんのブログ
2022年12月の撮影記 高知県高知市を走る「とさでん」こと土佐電気鉄道のレールが平面で交差するダイヤモンドクロッシングを見てきました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の旅鉄日記。 小湊鐵道が導入した国鉄型気動車を使用し、国鉄時代のような夜行列車の旅を満喫しましょうという旅行会社が企画したツアーに参加しました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の旅鉄日記。 小湊鐵道が導入した国鉄型気動車を使用し、国鉄時代のような夜行列車の旅を満喫しましょうという旅行会社が企画したツアーに参加しました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の乗りつぶし日記。 近い将来廃線になってしまう北海道のJR留萌本線に惜別乗車しました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の乗りつぶし日記。 近い将来廃線になってしまう北海道のJR留萌本線に惜別乗車しました。
noricapaさんのブログ
2022年12月の駅訪問記 夜の赤レンガ東京駅をちょっとですが見てみました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の旅鉄日記 札幌と旭川を結ぶ特急カムイに乗りました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の旅鉄日記 札幌と旭川を結ぶ特急カムイに乗りました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の撮影日記 田沢湖線、秋の仙岩峠を行く「こまち」号を撮影しました。
noricapaさんのブログ
2022年10月の撮影日記 田沢湖線、秋の仙岩峠を行く「こまち」号を撮影しました。
noricapaさんのブログ
2022年6月の旅鉄日記 新潟県内を走る特急「しらゆき」号の乗車記です。
noricapaさんのブログ
2022年6月の旅鉄日記 新潟県内を走る特急「しらゆき」号の乗車記です。
noricapaさんのブログ
2022年11月の旅鉄日記 赤いボディーがとてもカッコイイ秋田新幹線「こまち」 の乗り鉄記録。
noricapaさんのブログ
2022年11月の旅鉄日記 赤いボディーがとてもカッコイイ秋田新幹線「こまち」 の乗り鉄記録。
noricapaさんのブログ
2021年10月の旅鉄日記 久しぶりに夜行列車の汽車旅を満喫しました。今回は山陰地方の出雲市駅から東京駅までの「サンライズ出雲」号の個室でシングルツインを利用しました。
noricapaさんのブログ
2021年10月の旅鉄日記 久しぶりに夜行列車の汽車旅を満喫しました。今回は山陰地方の出雲市駅から東京駅までの「サンライズ出雲」号の個室でシングルツインを利用しました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影日記。 札幌の街を走る路面電車、札幌市電をちょぴり撮影しました。
noricapaさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。