noricapaさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全363件
2021年10月の旅鉄日記 久しぶりに夜行列車の汽車旅を満喫しました。今回は山陰地方の出雲市駅から東京駅までの「サンライズ出雲」号の個室でシングルツインを利用しました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影日記。 札幌の街を走る路面電車、札幌市電をちょぴり撮影しました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影日記。 札幌の街を走る路面電車、札幌市電をちょぴり撮影しました。
noricapaさんのブログ
2022年9月の鉄旅日記北海道の函館↔札幌間を走る特急「北斗」で使用されているキハ281系車両がもうすぐ定期運用から撤退と聞き、ラストラン前日にお名残乗車しました。 今回は函館駅からスタート。 函館10:05→...
noricapaさんのブログ
2022年9月の鉄旅日記北海道の函館↔札幌間を走る特急「北斗」で使用されているキハ281系車両がもうすぐ定期運用から撤退と聞き、ラストラン前日にお名残乗車しました。 今回は函館駅からスタート。 函館10:05→...
noricapaさんのブログ
2021年9月の鉄旅日記JR東日本の全車二階建てのE4系新幹線~Max。もうすぐ定期運用終了との事で、最後に惜別乗り鉄へとお出かけ。 今回は越後湯沢駅からMaxたにがわ号に乗車。 ラストランまであと3日。越後湯沢...
noricapaさんのブログ
2021年9月の鉄旅日記JR東日本の全車二階建てのE4系新幹線~Max。もうすぐ定期運用終了との事で、最後に惜別乗り鉄へとお出かけ。 今回は越後湯沢駅からMaxたにがわ号に乗車。 ラストランまであと3日。越後湯沢...
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影日記函館の街を走る路面電車を少しの時間ですが撮影しました。 函館駅から近いホテル前を路面電車が走っていた。大きい荷物を置いて夕食までの時間、撮り鉄タイムを楽しみました(函館駅前~市役...
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影日記函館の街を走る路面電車を少しの時間ですが撮影しました。 函館駅から近いホテル前を路面電車が走っていた。大きい荷物を置いて夕食までの時間、撮り鉄タイムを楽しみました(函館駅前~市役...
noricapaさんのブログ
2022年9月の鉄旅記録最速の「はやぶさ」号に乗って津軽海峡を超えました。(画像は「はやぶさ13号」乗車前に出発した「なすの」号です…) 新幹線最寄り駅の大宮駅からスタート。埼玉は快晴。 大宮駅 09:59 → ...
noricapaさんのブログ
2022年6月の旅鉄記録えちごトキめき鉄道の直江津駅~糸魚川駅~市振駅間に国鉄型車両を観光列車として運行する急行列車に乗車。国鉄時代の急行電車に乗った世代としては懐かしさと嬉しさが入り混じった乗り鉄にな...
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影記新潟県の名勝、笹川流れを行く羽越本線の列車を久しぶりに撮影しました。 観光列車の快速「海里」初めて見ました。 このカラーリングの特急「いなほ」も初対面。 列車が小さ過ぎる(笑) ...
noricapaさんのブログ
2022年9月の撮影記新潟県の名勝、笹川流れを行く羽越本線の列車を久しぶりに撮影しました。 観光列車の快速「海里」初めて見ました。 このカラーリングの特急「いなほ」も初対面。 列車が小さ過ぎる(笑) ...
noricapaさんのブログ
2022年5月の訪問記録名古屋にあるリニア鉄道館に行ってきました。 新幹線乗って名古屋駅で あおなみ線に乗り換え金城ふ頭駅へ。 駅から歩いてスグの場所、今回で二度目。 入るといきなりこんな空間。SL・新幹...
noricapaさんのブログ
2022年5月の訪問記録名古屋にあるリニア鉄道館に行ってきました。 新幹線乗って名古屋駅で あおなみ線に乗り換え金城ふ頭駅へ。 駅から歩いてスグの場所、今回で二度目。 入るといきなりこんな空間。SL・新幹...
noricapaさんのブログ
2022年5月の乗りつぶし旅記録です。富山県を走る「地鉄」の愛称で親しまれている富山地方鉄道の本線(電鉄富山駅~宇奈月温泉駅)の乗りつぶしにトライ。 スタートの電鉄富山駅の外観はローカルな趣は無くスタイ...
noricapaさんのブログ
2022年5月の乗りつぶし旅記録です。富山県を走る「地鉄」の愛称で親しまれている富山地方鉄道の本線(電鉄富山駅~宇奈月温泉駅)の乗りつぶしにトライ。 スタートの電鉄富山駅の外観はローカルな趣は無くスタイ...
noricapaさんのブログ
2022年5月の駅訪問記JR飯田線にある「秘境駅」と呼ばれる小和田駅に立ち寄りました。僅か10分という短い滞在時間でしたが… JR飯田線上り列車に乗って… 16時01分、小和田駅に着く。 一度降りてみたかった小和田...
noricapaさんのブログ
2022年5月の駅訪問記JR飯田線にある「秘境駅」と呼ばれる小和田駅に立ち寄りました。僅か10分という短い滞在時間でしたが… JR飯田線上り列車に乗って… 16時01分、小和田駅に着く。 一度降りてみたかった小和田...
noricapaさんのブログ
2022年5月の撮り鉄記録撮影仲間さんと御一緒して初夏の大糸線撮影にお出かけしました。 松本駅近くでレンタカーを借りて出発。大糸線と並行する国道148号を北上…すると菜の花が沢山咲いていた場所があり撮影。…...
noricapaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。