PEPEさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全522件
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今日は103系2本が奈良線運用に入っているという事で京都駅へ。NS407とNS409の並びをカメラに収める事が出来ました。こちらも動画あります。併せ...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今朝は千里丘駅へEF66 27を見に行ってきました。雨の降る中、数名のファンで盛り上がっておりました!!では撮影した画像に加え、動画もご覧頂け...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。TOMIX 12月の新製品(2021.6.10発表)です!新製品情報|鉄道模型 TOMIX 公式サイト|株式会社トミーテック【新製品情報】鉄道模型トミ...
PEPEさんのブログ
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日のDD200甲種輸送を・・・。京葉臨海なので青塗装になるのかな??と注目されましたが・・・(;´∀`)9866レ EF65 2089+ヨ8902+DD200 801 (京...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。正雀車庫見物です!1119Fの試運転を待っていたらいつもの留置線に8300Fが現れました。その8300F、なんか短い。切り離して入替作業を行っていたよ...
PEPEさんのブログ
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。新製試運転ついに!!20編成目の 阪急1000系1019Fの試運転が本日6月8日Dコースで行われました。グレー台車ピカピカでキレイですね!!!2021.6.8...
PEPEさんのブログ
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日の正雀車庫見物から。工場から本線に向かう線の真ん中らへんに停車していました。車番は見えません(;^ω^)気になりますぅ。2021.6.3 正雀車...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。先日5月29日、試運転中に故障、救援のため6024Fが桂車庫まで駆けつけ、桂車庫から正雀工場まで連結の上、回送された6014Fがいました。他に7000F...
PEPEさんのブログ
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。東武鉄道の100系109編成が、リバイバルカラーとなって南栗橋車両管区南栗橋工場を出場し、試運転が行われていますね。こちらは1990年。デビュー...
PEPEさんのブログ
加西市と小野市を結ぶ北条鉄道は、旧国鉄が製造したディーゼル車「キハ40形」1両をJR東日本から購入し、2022年前半の運行開始を目指す。昨年の列車行き違い設備新設に伴う予備車の不足を解消するととも...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日は早朝のロンチキを撮影してきました。圧巻の12両。迫力ありました!!!2021.5.25DD51形 輝ける巨人 (DJ鉄ぶらブックス 028) [...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。かなり久々の正雀車庫見物です(;^ω^)今朝は…。3329F 1302Fレトロ車両は今日も中でおねんね(;^ω^)太陽光発電無料見積サイト 人気ランキング | 太...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。「SL北びわこ号」運転終了…。悲しいニュースです。SL北びわこ号は、北陸本線米原~木ノ本間で運転していたSL列車。湖北地域の観光振興を...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。さて、近畿地方も梅雨入りしましたねぇ。関東も間も無くですかねぇ。撮影に出かける機会も減るかな???と言いつつも・・・。いつも投稿してお...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今年のゴールデンウイークは特に撮影のお出かけも無くウォーキングしたりたまに(;^ω^)料理したりしております。皆さんはいかがお過ごし...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。5月30日、山陽本線(厚狭—下関間)開業120周年を記念して「EF65機関車牽引 35系レトロ客車貸切列車で行く下関〜柳井 日帰りの旅」が運...
PEPEさんのブログ
こんばんは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の正雀車庫見物です。かなり色褪せていますね。こちらはC#6350です。後ろには休車中のC#5131とC#5102がいました。2021.4.14 阪急電鉄正雀車...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日昼の正雀車庫見物です。1308Fと2301Fの誘導障害試験が行われていました。2021.4.14 阪急電鉄 正雀車庫太陽光発電無料見積サイト 人気ラン...
PEPEさんのブログ
おはようございます、ぺぺです!いつもご覧頂き誠にありがとうございます。昨日の正雀車庫見物です。グレー台車でピカピカ!!のC#8031+C#8151がいてました。スタッフも多く試運転に出るのかな?と思いましたがこ...
PEPEさんのブログ
こんにちは、ぺぺです。いつもご覧頂き誠にありがとうございます。午前中に行われていましたC#3361 C#3851の部品取外し・陸送準備。午後に訪れると準備が完了していました。改めて、部品の外された先頭車はなんと...
PEPEさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。