seldioさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全838件
列車をバックに、いつもの猫がゴロン。堤防ネコ2匹。写真だと仲が良さそうだけど、あんまり仲良くないんだ(笑)、この猫たちは。
seldioさんのブログ
多摩川を渡る五日市線。まだ紅葉が残っていました。それにしても首都圏では12月に入ってから雨がほとんど降らない...肌はカサカサだし、昨日は強風で砂ぼこりが酷い。10月・11月は雨がやたら多かったのに、や...
seldioさんのブログ
多摩川の河原から、小田急ロマンスカーを。ここは小田急線だけじゃなくて、野鳥を撮影している人もいました。GSEを。さっきより川に佇むカモの数が減ったのが残念。それから、今月号のデジタルカメラマガジンの鉄...
seldioさんのブログ
箱根登山鉄道(小田急箱根)のいつもの猫。ニャーニャー鳴きながらレールを歩いて現れた。踏切から撮影してます。ぐいーんと伸びたネコと登山電車を。
seldioさんのブログ
いつもの人懐っこい猫。列車をバックに。寒くなったけど君は元気だね。
seldioさんのブログ
紅葉したもみじと多摩モノレールを何とか絡めてみました。これにて本年の紅葉撮影は終了(かな?)。まあ酷い色づきの年でした。気候変動がどんどん進んでいますが、来年は少しはマシになって欲しいものです。厳し...
seldioさんのブログ
紅葉の中を行く京王高尾線。ここもモミジの葉っぱが散っていたり、まだ青葉があったりでバラバラ。。。超広角レンズで撮影。
seldioさんのブログ
また箱根登山鉄道(小田急箱根)の撮影へ。アレグラ号と紅葉。モハ2形と紅葉。右側の紅葉は前回より色づいてましたが、左側は結構散ってました。。
seldioさんのブログ
雑木林の中を行く西武国分寺線。黄色の塗装と紅葉の二重奏。小田急から来た、今年度中に国分寺線を走るサステナ車両は白色塗装のようですが、やっぱり黄色にしてほしいな。。赤電色でもいいけど。
seldioさんのブログ
綺麗に紅葉しているモミジを見つけたので、隙間から五日市線をパチリ。高温でどうにもならない今年の紅葉ですが、綺麗なもみじの1本ぐらいだったら何とか見つけられます。
seldioさんのブログ
多摩モノレールと大イチョウ。黄色くなったな、と思ったらすでに葉っぱが結構散っている今年のいちょうですが、ここの銀杏の紅葉はまずまず綺麗で、記念撮影する人が後を絶ちませんでした。
seldioさんのブログ
箱根登山鉄道(小田急箱根)の線路にて、いつもの猫が鳴く。踏切の歩道から撮影してます。登山電車と一緒に。ここの紅葉は落葉したり、まだ色づいてなかったりでバラバラ。。このネコは珍しく股の下をくぐったりし...
seldioさんのブログ
箱根登山鉄道(小田急箱根)撮影へ。これは2日前の撮影ですが、大平台付近はまだ紅葉の色づきは今一つでした。ただ、もう散ってしまっている葉っぱも多かったですね。気候変動の影響で、綺麗な紅葉が見られるのは日...
seldioさんのブログ
いつもの猫。うぃーす。最近この猫にちょっかいを出す別のネコが出てきて、落ち着いて撮れなくなった。。黄昏時、堤防の上でまったり。
seldioさんのブログ
夕暮れの多摩川を渡る小田急線・ロマンスカーMSEのシルエットを。
seldioさんのブログ
風邪をひいてしまい、撮影に行けずにブログの更新が滞っておりました。今、風邪が流行っているみたいですね。私の場合は鼻水が酷くて、そこから熱が出て寝込み、咳がゴホゴホ出て、3日ぐらいで熱は下がりました...
seldioさんのブログ
夕暮れの多摩川にて小田急線。雲がない予報だったのですが、思い切り湧いていた。。この前に上り線にロマンスカーGSEが来たのですが、下り列車と被った。。。また撮ろう。
seldioさんのブログ
いつもの猫と列車。なんかもう秋を通り越して、冬に入ったような気候ですが。。同じネコ。川魚を探してるのか、ウロウロしてました。
seldioさんのブログ
夕陽と多摩モノレール。左端にうっすら富士山。そういえば富士山は今シーズンまだ冠雪してないんですよね。。日没後、シルエットを。気候はおかしいですが、空はだんだん綺麗になってきました。
seldioさんのブログ
江戸川の小岩菖蒲園に咲くコスモスと京成線を。写ってる赤い車両は京成に乗り入れてる京急の1000形ですが。この日もすっきりとは晴れてくれなかったけど、来週からは好天が続くようです。北海道では紅葉が始...
seldioさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。