鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

shin_tsurumiさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全579件

  • IMG_2351tri

    新鶴見界隈1001(77レ EF65 2063)

    • 2022年12月24日(土)

    機関庫南側です。東京(タ)発隅田川行き高速77レ。牽引機はEF65 2063.冬至の季節は陽が当たらないですね。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_2128tri

    浜川崎界隈271(3064レ EF66 110)

    • 2022年12月4日(日)

    東海道貨物線(南武支線)小田栄駅です。札幌(タ)発東京(タ)行き高速3064レ。牽引機はEF66 109.振り返ると、浜川崎駅の引き上げ線の先端が目の前です。「鶴見線 139(鶴見駅150周年HM 205系 扇町駅)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鶴見線扇町駅です。鶴見発扇町行き普通電車。205系。鶴見駅150周年HM付きでした。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_2079tri

    新鶴見界隈1000(77レ EF65 2090)

    • 2022年11月27日(日)

    機関庫南側です。2011年11月頃より始めた新鶴見通信ですが、新鶴見界隈のBlog記事が1000件目となりました。東京(タ)発隅田川行き高速77レ。牽引機はEF65 2090.線路の両側がススキに覆われた、いつもの秋の線路...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅です。根岸からの5160レを待っていると、下り本線に桃が迫ってきました。東京(タ)発新座(タ)行き高速2099レ。牽引機はEF210-120.ここで5160レと離合です。根岸発川崎貨物行...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅です。八王子発川崎貨物行き臨時専用8460レ。牽引機はEF65 2085.編成中にはタキ4300形の黒タキも連結されてました。編成後半は見慣れたグリーンのタキ1000形でした。札幌(タ)...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_2015tri

    新鶴見界隈999(8092レ EF210-116)

    • 2022年11月26日(土)

    小倉跨線橋下の割畑(信)です。8764レを目当てに来ましたが、時間になっても尻手支線への信号機が青になりません。しばらくして本線が青になりました。八王子発根岸行き臨時専用8092レ。牽引機はEF210-116.タキ1...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 神奈川臨界鉄道千鳥線千鳥橋踏切です。 川崎貨物発千鳥町行き203レ。牽引機はDD601.「神奈川臨海鉄道38-2(204レ DD601 千鳥線)」に続く。作成中・・・。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • いすみ鉄道 上総東~西大原 間です。上総中野発大原行き急行102D. 編成は、キハ28 2346 + キハ52 125.西大原駅は時刻表では通過ですが、実際には一旦停止してからすぐに加速します。昭和時代のローカル線を思い出...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • いすみ鉄道 国吉駅です。キハ30 62といすみ201が並んで保存留置されてます。「いすみ鉄道7-3(第二五之町踏切 急行103D キハ52 125 + キハ28 2346)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • いすみ鉄道 第二五之町踏切です。踏切の西側には、今月いっぱいで定期運用を離脱するキハ28目当ての撮影者が、30人以上が集結してました。大原発大多喜行き急行103D. 編成は、キハ52 125 + キハ28 2346.きれいな...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 数年ぶりの東海道貨物線(南武支線)八丁畷駅です。今朝はyinoseさんに同行させて頂いて、東京メトロ2000系甲種列車撮影の早朝ルーティンの始まりです。福岡(タ)発東京(タ)行き高速5054レ。牽引機はEF210-344...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)八丁畷駅です。徳庵発川崎貨物経由根岸行き臨時甲種9597レ。牽引機はEF65 2063.東京メトロ2000系2137F編成。上り線は、新居浜発高松(タ)経由東京(タ)行き高速70レ。牽引機はEF210-6....

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 割畑(信)に移動しました。百済(タ)発札幌(タ)行き高速5086レ。牽引機はEF65 2092.E257系回送列車。盛岡(タ)発笠寺行き高速8067レ。牽引機はEF210-327.「トヨタ・ロングパス・エクスプレス号」が日曜日に...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 御幸跨線橋に移動しました。宇都宮(タ)発東京(タ)行き高速4072レ。牽引機はEF65 2060.海上コンテナ輸送列車です。見たことのない海上コンテナです。これはよく見掛ける海上コンテナです。名古屋(タ)発川崎...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鶴見線扇町駅前踏切です。水素ハイブリッド電車 FV-E991系「HYBARI」です。隣には水素充填装置を積載したトラックが横付けされてます。かつて昭和電工専用線に接続していた側線です。石炭貨物列車もリニア残土輸...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1569tri

    新鶴見界隈997(8764レ EF210-131)

    • 2022年11月12日(土)

    鹿島田跨線橋です。熊谷(タ)発東京(タ)行き臨時専用8764レ。牽引機はEF210-131.編成は、コキ車7両 + タキ車5両 + コキ車2両。いつもコキ車がタキ車の前後に連結されるのは、どういう事情があるのでしょう。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅です。上り本線は、熊谷(タ)発東京(タ)行き臨時専用8764レ。牽引機はEF210-14.下り本線は、川崎貨物発梶ヶ谷(タ)行き単2491レ。EF65 2092単機。ここですれ違うスジです。...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 浜川崎駅構内尻手支線田島踏切です。安善発拝島行き臨時高速8079レ。牽引機はEF210-346.定刻発車。渡田踏切を通過して、東海道貨物線に転線。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • IMG_1206tri

    浜川崎界隈266(8460レ EF65 2091)

    • 2022年10月22日(土)

    東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅です。八王子発川崎貨物行き臨時専用8460レ。牽引機はEF65 2091.この列車の財源は、日本オイルターミナルのタキ車4両 + 日本石油輸送のタキ車6両でした。

    shin_tsurumiさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信