鉄道コム

zoom-zoomさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全233件

  •   2012年 広島で在来線車両を撮影 2012年に仕事の関係で広島を訪ねていました。 帰りの新幹線の待ち時間などで列車の撮影をしていました。   広島地区の113系・115系 2019年春のダイヤ改 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  • 1998年夏 スーパーくろしおに乗車 1998年の夏、旅行の際に日根野駅から串本駅まで『スーパーくろしお』に乗車しました。   日根野駅で撮影 103系 223系0番台『関空快速』 281系『はるか』 &nbs […]

    zoom-zoomさんのブログ

  •   長崎ハウステンボスへ旅行 2005年に長崎ハウステンボスへ旅行に行きました。 博多駅まで山陽新幹線、博多駅からは特急『ハウステンボス』を利用しました。   山陽新幹線を撮影 100系(新塗装車)[&#8...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   2008年夏 香住・城崎方面へ 183系『北近畿』で城崎温泉駅へ 『北近畿』という列車名も現在は『こうのとり』に改められて運用されていますね。 使用車両も287系及び289系となっています。 JR西日本の1 [&#8...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   2008年夏 香住・城崎方面へ 183系『北近畿』で城崎温泉駅へ 『北近畿』という列車名も現在は『こうのとり』に改められて運用されていますね。 使用車両も287系及び289系となっています。 JR西日本の1 [&#8...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   東日本大震災発生から9年が経過 震災が発生した2011年の秋、被災地にお金を落とすことが復興への支援になると有志で宮城県へ旅に出ました。 松島やニッカウヰスキー宮城峡蒸留所などを訪れ、石巻の市街地...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   2006年夏 箱根方面へ旅行 2006年の夏、箱根方面に旅行に出掛けました。高速バスを利用して東京入りします。   小田急ロマンスカーに初乗車 50000形ロマンスカー『VSE』 往路はこの前年に […]

    zoom-zoomさんのブログ

  •   東急東横線 渋谷駅地上ホームにて この写真を撮影した2012年、渋谷駅は副都心開業前で地上ホームの時代でした。 写真の9000系は翌年の2013年に大井町線に転属したとの事です。 渋谷駅の地上ホームと900 [&...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   特急ラピート ネオ・ジオンバージョン   当時、青いはずのラピートが真っ赤になってしまったのはかなり衝撃を受けました。 その後さまざまなラッピング車が姿を現しました。写真は撮れませんでしたが、黒...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   新宿駅にて 大阪から夜行高速バスを利用して新宿駅に到着しました。 まだ早い時間でしたので新宿駅構内で撮影をしました。 253系『日光』 中央快速線 E233系 E259系『成田エクスプレス』 東京臨海高速鉄 [...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   神姫グリーンバスに初乗車 お墓参りのために列車で丹波篠山市を訪れました。(前回の記事参照) 篠山口駅からは神姫グリーンバスでの移動となります。 篠山営業所行き(篠山口駅→二階町) 乗車したのはふ...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   こうのとりで丹波篠山市へお出かけ! 今日はお墓参りのために丹波篠山市方面へ出かけました。 普段は車で行くのですが、目の手術後まだ長距離を運転していないため電車で行く事にしました。   『丹波...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   南海7000系のラストラン運行に乗車 2015年9月30日に南海7000系のラストラン運行の撮影をしました。 ラストラン運行は10000系の復刻塗装車と組み、この日が最終運行日でした。   大和川 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  •   御堂筋線10系のトップナンバー編成 1995年に撮影した御堂筋線10系のトップナンバー編成です。 この年の12月に御堂筋線の10両運転が開始されました。 それに伴う編成組み替えにより初期型の先頭車は姿を消...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   高野線を走る7000系 1995年に萩原天神駅~北野田駅間を走行する7000系を撮影しました。 千代田工場への入出場に伴う回送か試運転でしょうね。 この場所は比較的有名な撮影ポイントですね。 現在も、田園風...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   JR参宮線を走る車両 キハ75形『快速みえ』 鳥羽駅にて撮影したキハ75形気動車です。 参宮線では『快速みえ』として活躍し、平行する近鉄特急としのぎを削っています。   キハ11形 1988年に国 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  •   7100形蒸気機関車『義経号』 7100形蒸気機関車は、1880年~1889年にかけてアメリカより輸入された蒸気機関車です。 合計8両存在した中で、6両には歴史上の人物名が愛称として付けられていました。 そ [&#8...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   近鉄長野線富田林駅にて 富田林駅で撮影した近鉄南大阪線・長野線系統の一般車です。   河内長野駅にて南海1000系を撮影 同じ日に高野線河内長野駅で撮影した1000系(1003F)です。 この編成 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  •   南海10000系『サザン』 難波駅にて撮影した南海10000系「サザン」です。 一部は12000系『サザン・プレミアム』に置き換えられましたが全車置き換えには至っていません。 もうしばらくは安泰でしょうか。 [...

    zoom-zoomさんのブログ

  •   高徳線引田駅にて(1996年撮影) 1996年に高徳線の引田駅で撮影した写真です。 キハ185系のうずしおとキハ40の普通列車に出会いました。   再開発前の高松駅にて(1997年撮影) 1997 […]

    zoom-zoomさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

E217系旧デザインのツアー

登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信