161~180件を表示 / 全262件
新規掲載順
-
西日本鉄道は25日、2019年春に運転開始予定の新しい観光列車の概要を発表した。愛称は「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」とし、新鮮食材を味わえる列車とする。
-
JRグループなどは15日、2018年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
鹿児島市交通局は15日、同局の軌道事業の旅客運賃について、九州運輸局に変更認可を申請した。
-
JR九州は8日、熊本駅に併設する「熊本駅ビル」の概要を発表した。
-
JR西日本とJR九州は19日、山陽・九州新幹線車両内の防犯カメラを増設すると発表した。
-
JR東海は28日、次期新幹線車両「N700S」の車両デザインを発表した。
-
西日本鉄道は21日、西鉄福岡(天神)駅にホームドアを設置すると発表した。
-
JR九州は29日、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の3泊4日コースについて、ルートを大幅に変更すると発表した。
-
国土交通省は19日、鉄道建設・運輸施設整備支援機構から申請があった九州新幹線武雄温泉~長崎間の「工事実施計画(その2)」を認可した。同計画は、武雄温泉駅での新幹線と在来線との対面乗り換えの工事などが追加されたもの。
-
JR西日本は10日、車両を走らせながら線路の状態を検査できる「線路設備診断システム」を山陽新幹線で試行導入すると発表した。
-
西日本鉄道は12日、「地域」をテーマに据えた観光列車を導入すると発表した。
-
西日本鉄道は26日、2017年8月に天神大牟田線のダイヤ改正を行い、同線の大橋駅を特急停車駅に加えると発表した。
-
JRグループ旅客会社は6日、年末年始の主な路線の利用状況を発表した。開業後初めての年末年始を迎えた北海道新幹線では、前年の在来線との比較で大きく利用者が増えたほか、各社ともおおむね前年を上回った。
-
JR西日本は21日、東海道・山陽新幹線車両として、「N700A」を追加投入すると発表した。
-
JR九州は20日、筑豊本線(若松線)若松駅をリニューアルすると発表した。
-
JR九州は20日、筑肥線の九大学研都市駅にて、軽量型ホームドアの実証実験を行うと発表した。
-
JRグループは16日、2017年春のダイヤ改正の概要を発表した。
-
筑豊電気鉄道は28日、2018年に運行を開始する車両の塗色を決定したと発表した。
-
筑豊電気鉄道は、「ちくてつ電車まつり2016」での企画として、2018年運行開始予定の車両へ施す塗色の投票を受け付ける。
-
JR九州は9日、熊本~人吉間に導入する観光列車「かわせみ やませみ」の車内デザインを決定したと発表した。