鉄道未来ニュース記事(バックナンバー) / 2126~2150件を表示しています
-
JR西日本は29日、2015年10月に七尾線に導入する観光列車の名称を「花嫁のれん」に決定したと発表した。
-
神戸電鉄と北神急行電鉄は29日、交通系ICカードの全国相互利用サービスに対応すると発表した。サービス開始時期は2015年春の予定。
-
JR東海は26日、東海道新幹線に次世代架線を導入すると発表した。
-
JR東日本仙台支社は25日、福島駅の駅舎を環境に配慮した「エコステ」のモデル駅にリニューアルすると発表した。駅舎外観などのリニューアルとあわせ、2014年10月に工事を始める。
-
のと鉄道は24日、2015年春に新設する観光列車の名称を「のと里山里海号」に決定したと発表した。あわせて、同列車の運転開始日を2015年4月29日(水・祝)とすることを明らかにした。
-
東京メトロは24日、2015年度に営業運転を開始する予定の銀座線1000系車両3次車に、PMSM(永久磁石同期電動機)とSiC(シリコンカーバイド)ダイオードを用いたVVVFインバータ装置を組合わせた主回路システムを採用すると発表した。東京メトロによれば、同システムの採用は世界初となる。
-
JR西日本岡山支社は22日、岡山駅と直結する「イオンモール岡山」の開業にあわせ、岡山駅地下改札口をリニューアルすると発表した。
-
JR西日本は22日、通勤形電車207系のリニューアルを行うと発表した。
-
京王電鉄は19日、京王線東府中駅に「駅舎補助電源装置」を導入すると発表した。運用開始は2015年3月を予定している。
-
JR九州は18日、久大本線の日田駅をリニューアルすると発表した。
-
JR西日本は17日、レール幅の異なる新幹線と在来線とで直通運転できるフリーゲージトレイン(FGT)の実現に向けて、車輪間隔を変えるための実験線を敦賀駅に設置すると発表した。10月6日(月)に開設し、同月から試作機による実験を始める。
-
JR西日本は17日、湖西線の志賀~比良間に防風柵(さく)を新設すると発表した。列車の折り返し設備を和邇駅に整備することも明らかにした。列車運行の安定性を確保するねらい。
-
JR北海道は10日、新型特急気動車キハ285系の開発を中止すると発表した。2014年9月末に落成予定の同車両の試作車について、在来線用総合検測車への転用を検討することも明らかにした。
-
JR東日本は10日、変電所からの電流を電車に送る電線「き電線」の接続金具に、無線式の温度センサを導入すると発表した。2015年4月に、常磐線の北千住~我孫子間で先行導入する。
-
JR東日本盛岡支社は10日、花巻駅と新花巻駅をリニューアルすると発表した。釜石線の駅舎のイメージアップを図る。
-
JR東日本は5日、インターネット予約の割引サービス「えきねっと割引」を、2015年1月末で終了すると発表した。
-
近畿日本鉄道は4日、観光特急「しまかぜ」の京都~賢島間の定期運行開始にあわせ、「しまかぜ」にて無線LANのサービスを開始すると発表した。新サービスの開始日は2014年10月10日(金)。
-
京浜急行電鉄は4日、「エアポート快特」のスピードアップを実施すると発表した。品川~羽田空港国内線ターミナル間などの所要時間を1分縮める。
-
南海電気鉄道は2日、南海本線と空港線のダイヤ変更を2014年10月18日(土)に実施すると発表した。
-
JR九州は2日、日豊本線などで運行する「にちりん」、「にちりんシーガイア」、「きりしま」の車内販売の営業を全て終了すると発表した。終了日は、2014年9月30日(火)。
-
JR九州は8月27日、車内でスイーツを提供する観光列車を新たに導入すると発表した。久大本線や大村線で、2015年夏ごろに運転を開始する。
-
JR九州は27日、同社のICカード乗車券「SUGOCA(スゴカ)」を宮崎地区の12駅に導入すると発表した。導入時期は、2015年秋以降。
-
JR東日本とJR西日本は27日、北陸新幹線の長野~金沢間を2015年3月14日(土)に開業させると発表した。あわせて、開業後の新幹線と在来線の運行計画を明らかにした。
-
JR東海は26日、中央新幹線品川~名古屋間の工事実施計画を国土交通大臣に認可申請した。あわせて、最終的な環境影響評価書を公表した。
-
上田電鉄は22日、別所線の7200系7253編成を2014年9月に引退させると発表した。