鉄道コム

走り続けて不惑の年へ 40歳を迎えた関東大手私鉄のベテラン通勤電車たち

2023年8月11日(祝) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

姿、形を変えて半世紀 東武8000系

東武8000系は、1963年~1983年にわたって製造された、ロングセラーの通勤型車両です。製造数は712両に達し、その数の多さから「国鉄103系の私鉄バージョン」などとも呼ばれたとか。現存する最古参の8150編成は1969年製と、関東大手私鉄のなかではトップクラスの長寿を誇ります。

塗装はデビュー当時、ロイヤルベージュとオレンジ色のツートンカラーでしたが、1974年以降はセイジクリームの1色塗装に、そして1985年には現在の標準色であるジャスミンホワイトにブルーの帯へ変更されました。

8000系が受け持つ数少ない優等運用、野田線の急行運用で走る
8000系が受け持つ数少ない優等運用、野田線の急行運用で走る

1986年から車体修繕(いわゆるリニューアル)が始まりました。最初期の修繕車両は、外観に大きな変更はありませんでしたが、翌1987年からは先頭部分を6050系などに似たスタイルに変更し、外観の印象が大きく変わりました。以降、ヘッドライトの変更、行先表示器のLED化、バリアフリー設備の整備など、年を追うごとに修繕の内容は変化していきます。全車両の修繕には20年以上を要し、2008年に完了しました。なお、一部の車両は修繕を受けることなく廃車されています。

行先表示をLED式、ヘッドライトをHID式とした8000系
行先表示をLED式、ヘッドライトをHID式とした8000系

修繕が進む一方、2004年から廃車が始まり、現在は200両が残っています。野田線(アーバンパークライン)では現在も主力の座を譲らず、優等列車(急行、区間急行)にも頻繁に充当されています。野田線以外では、東上線(小川町~寄居間)、越生線、亀戸線、大師線、小泉線、桐生線などのワンマン線区でその姿を見ることができます。復刻塗装の編成も複数おり、見る者を飽きさせません。

なお、初期に修繕された8111編成は、正面スタイル変更前の姿を維持する唯一の車両です。2011年の定期運用離脱後は東武博物館の持ち物となり、イベント列車などで運用される編成となりました。

8000系デビュー当初のリバイバルカラー
8000系デビュー当初のリバイバルカラー
デビュー当初に近い姿を残す8111編成
デビュー当初に近い姿を残す8111編成
 

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道リポート

関連鉄道コらム

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎・盛岡に新型気動車

ハイブリッド気動車「HB-E300系」2025年度下期デビュー。八高線や釜石線などに投入。

画像

東武の車両「記録推奨度」

この車両、いつまで走る? 引退が危ぶまれる車両や、見た目が変わりそうな車両をご紹介。今回は東武編です。

画像

4000系が「機関車風」塗装に

「西武秩父線開通55周年記念車両」11日運転開始。4000系をE851形を模した塗装に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。

画像

京都鉄博に381系

12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。