試作、量産で分かれた明暗 東武9000型
9000型は、東上線に投入された、地下鉄有楽町線への直通対応車両です。
最初(1981年)に製造された9101編成は「試作車」とされており、有楽町線の和光市延伸まで、この1本のみ在籍という状態が続きました。
1987年、同線への乗り入れの開始を前に増備が再開されますが、これ以降のグループは「量産車」という扱いで、扉の位置など、一部の仕様が試作車と異なります。また、最終編成の9108編成は、車体側面のコルゲートがビード仕上げに変わりました。さらに1994年には、VVVFインバータ制御を採用した9050型が登場しています。
2006年に始まったリニューアルにより、ヘッドライトの変更や行先表示のLED化のほか、車内設備を一新し、すでに導入されていた50000系列に準じた仕様になりました。このとき、地下鉄副都心線のワンマン運転に対応すべく、運転台もワンハンドル仕様に改造されています。ただし、試作車の9101編成はリニューアルの対象外とされており、製造時の雰囲気を現在も残しています。
リニューアルされた量産車は、2008年の副都心線開業後、同線にも乗り入れるようになりました。2013年以降は東急東横線へも直通するようになり、同線の花形種別である「特急」にも運用されています。一方、扉の位置が量産車と異なる9101編成は、ホームドア設置などの関係上、東上線専用車両となっており、地下鉄直通運用からは外されました。