北海道の「本線」と、2つのユニークな路線が廃止に
北海道では、根室本線の富良野~新得間が、3月31日の運行をもって廃止されました。
函館本線と接続する滝川駅を起点とし、道央の帯広、道東の釧路や根室を結んでいた根室本線は、かつては滝川~富良野~新得間にも、さまざまな優等列車が運転されていました。しかし、札幌圏と道央・道東を短絡する石勝線(南千歳~新得間)が1981年に開業すると、その地位は低下。滝川~新得間は普通列車が主体のローカル線となってしまいました。さらに、2016年には台風の被害を受け、東鹿越~新得間(石勝線との重複区間を除く)は、これ以降列車が運転されることはありませんでした。
そして、2024年には他にも、特徴的な2つの鉄道路線が廃止されました。
まず一つは、5月1日に廃止された、広島短距離交通瀬野線。「スカイレール」の愛称を持っていた路線です。モノレールとロープウェイを組み合わせたようなシステムを採用しており、山陽本線の瀬野駅と、同駅付近の丘の上につくられたニュータウンを結ぶ路線でした。このスカイレールシステムは、他の軌道系システムよりもさまざまなメリットがある、とされていたのですが、結局はこの路線で採用されたのみ。1998年に開業した同線は、5月に約26年間の歴史を終え、スカイレールというシステム自体も終焉を迎えました。
もう一つが、11月30日の運行終了をもって廃止された、立山トンネルトロリーバス。見た目はバスですが、架線から電気を得て走るトロリーバスは、狭義の存在としてはこの路線が最後に残ったものでした。かつては東京や大阪などの都市部で運行されていた日本のトロリーバスの歴史は、2024年で終止符が打たれました。ただし、広義の存在としては、愛知県の「ゆとりーとライン」が法律上はトロリーバスとして扱われており、2025年以降も残ることとなります。