2025年1月30日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
先日、所用で付近を通りがかった際に山陽線岡山駅と北長瀬駅の間にある車両留置場で撮影した115系湘南色編成です。先の土曜日に実施された、この車両の撮影会を終えてこの場所に留置されていました。湘南色2編成...
2025年1月29日に、三鷹車両センター所属のE231系ミツA550編成が、東京総合車両センターでの指定保全を終えて出場し、三鷹車両センターまで回送されました。
毎度! おばんです!夜明けが6時台になってきたので・・・朝の6時半でも、だいぶ明るくなってきた川崎車両。では、モーニングシャッフルでは・・・まだ暗い・・・今朝は移動中に押太郎。ズームインしてると、まだ「夜間...
ED75「日本海」とクハ481「北越」並びです。※手前に写っている「柵」は、C57 135が展示されているターンテーブルの防護柵です。
こんばんは。banban(父)です。今日も活動ネタはありませんのでだらだら語ります。数年に1度の企画になります"大好きな菓子パン"特集です。何度か当ブログで記事にしておりましたが、遡って調べますと、...
2025年1月29日に、勝田車両センター所属のE531系K417編成が郡山総合車両センターへ入場の為、回送されました。
年明けからしばらく経ち、色々と落ち着いてきたかなという今日この頃。ここ最近忙しい日々が続いていましてデンシャご無沙汰な日々が続いております。さて、今回は昨年8月末の台風10号接近に伴う大雨による部分運...
私が休みの時に利用する阪急今津(北)線は、ホームドアの設置はない。だが、いずれ…固定柵が設置されるかもしれない。いや…どうだろうか?沿線に高校や大学も多いので…やっぱりホームドア設置かな?↑西宮北口で...
1974/02/10? 11?石巻線撮影旅行 その12お読みいただきありがとうございます。長期、間が開いていてしまいました。石巻線の最終回結局、日付もダイヤも特定できずとりあえず仮で記録しておく[1893] 陸前稲井1545頃...
こんばんは!本日は東武鉄道をメインに撮影してきました!一昨日から実施している東武80000系81501Fによる性能確認試運転です。南栗橋〜新栃木間で試運転されています。本日より東武50050系51057FがフルカラーLED...
こんばんは先週末の東武日光線。鹿沼市街を抜けた汽車は黒川の橋梁を渡ります。汽車はゆっくりゆっくり、白煙が高く立ちます。橋梁の周りにはカメラを持つ人、路上駐車が目立ちます。2025/1/25 北鹿沼→板荷 SL...
昨年12月に予約注文しておいた「Suicaのペンギンウォッチ(ハーフ)・(フェイス)」が、本日届きました。このデザインの文字盤は今まで見たことがありません。納品:2025年1月30日
1月26日に高野線(汐見橋線)の撮影に出かけました。今回は、この春に引退する2200系の緑の旧塗装が走ると聞いて、いかに都会の小さなローカル線らしく撮ることを考えました。岸里玉出駅4番線側から。今...
2025年1月27日、八王子駅構内電留線にて「八高・川越線の車両を独り占め!カスタム写真撮影&乗務員体験イベント」が開催されました。川越車両センター所属の209系3500番台カワ51編成が充当され、車両撮影会の他、...
2544Y E231系U534 宇都宮行所定、湘南新宿ライン宇都宮線ですが大宮留置線折り返し列車のため11番線→9番線発車に変更2849Y E233系E-65所定6番線発車から7番線発車に変更東武8000系8111F2025年1月30日大宮にて...
今日は、1月30日。気温は引き続き超寒いのですが、雪はそこまで降っていません。そもそも、真冬なのに雪が積もらない!温暖化の影響を日々考えずにはおられません。MSNwww.msn.comとうとう出ましたか。夜行バ...
2025年1月30日に、大阪交番検査車両所所属のN700A(スモールA) X74編成が、浜松工場での全般検査(第6全検)を終えて、浜松工場〜名古屋間で試運転を実施しました。
夏の雲はみるみるうちに表情を変えてゆきます
ー 本日2025/01/30これまでに209系1000番台トタ81編成の最新情報としましたまたJR東日本中央線沿いの車両基地豊田車両センターにおいて通電している様子が目撃されました ー 目撃情報
JR貨物関東支社が管理体制の見直しとして、『千葉機関区を廃止し、隅田川機関区の派出とする』方針であることが公開済みの労組資料で言及されました。実施は2024年度末を見込んでいるようです。京葉・千葉地区で...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |