鉄道コム

2025年1月30日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 101~120件を表示しています

全503件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/06/ryougoku-fukagawa-ikitai/19/4d/j/o1808135615538597485.jpg

    青胴車の写真

    • 2025年1月30日(木)

    青胴車の写真打出駅 打出駅は、昔ながらの駅です。 高架化していない駅には、落ち着いた雰囲気があります。 静けさと、涼やかな空気感があります。 打出天神社は、阪神電鉄沿線に多い、天満宮の一つです。踏...

  • 今回紹介する写真は2004年3月31日廃線が決まった三河海線・山線の末端区間最終日となります。ラストランという事で奮発してKodakのコダクローム64プロ(通称:PKR)を装填して出撃です。カレンダーを調べたらこの...

  • 今回は、Osaka Metro 66系電車の紹介をしたいと思います。​66系電車の概要66系電車は1990年から2003年にかけて製造された大阪市交通局(Osaka Metro)堺筋線用の通勤型電車です。堺筋線と相互直通運転を行っている...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 2025年1月30日に、金沢車両区富山支所所属のDE10-1119が、後藤総合車両所本所へ配給輸送されました。牽引機はDE10-1541でした。廃車のためという情報もあり今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/20/aizurail/24/60/j/o0900067515538818194.jpg

    機回しクイズ

    • 2025年1月30日(木)

    前作、前々作に続いての左沢線撮影。「SLさくらんぼ号」が旧客3両を牽引して終点左沢駅に到着した。表題は「左沢」を読めるかというクイズではない。もう少しだけ難しい。 まずはクイズの前提条件を解説してお...

  • 初の冬の北海道を満喫する旅、第029回。南小樽から札幌駅へ移動。ここは何度来ても賑やかで、北海道の中心駅なのを実感できますね。札幌駅では札沼線・北海道医療大学行きに乗り換えます。札沼線はこの翌春に北海...

  • 2025年1月30日 友引の木曜日こんばんは!妻が寝てから夜間撮影テスト。真っ黒だが、ちゃんと星が小さく撮れてる。右側の真ん中ちょっと上。やっぱそれなりに、カメラは改良されてます。昨晩、いつ作ったか忘れた...

  • 太田で200系りょうもうと交換太田を出ても単線区間8000系が留置されています。韮川野州山辺足利市東武和泉福居県多々良8000系と交換佐野線と小泉線が合流して館林に到着しました。ここからは10000系10000型の久喜...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/6ff23eb16844c91dd93379eb3a898e3c.jpg

    JR東日本 二宮駅

    • 2025年1月30日(木)

    JR東日本 東海道本線 「二宮駅」「小田原」から3つ目で、東海道線、湘南新宿ラインで特別快速など、停車しない列車もあります。(ホーム)(ホーム)(ホーム)(ホーム)(改札)ホーム構造← 大磯国府津 ...

    ICHIEKIさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/19/kanayashirokazuo/25/26/j/o1400105015538811884.jpg

    山口県内JR線の変化 など

    • 2025年1月30日(木)

    山口線も利用しやすく1/30,JR西日本は多くの発表を行いましたが,こと,山口県でJR西日本を利用する場合,一般的な利用でも鉄道ファン向けの利用でも,多くの変化があります.まとめて紹介します.列車走行位置...

  • 大阪メトロ 鶴見緑地北車庫・鶴見検車場を特別列車で回るツアーです 鶴見緑地北車庫への入庫線、北車庫から鶴見検車場への構内連絡線、検車場からの出庫線 を通ります 車体洗浄見学や台車を外した車体の撮影も...

    mの日常さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/20/toshi0925yuki/f3/2f/j/o3340250515538817509.jpg

    馬橋でE657系とEF210(1094レ)

    • 2025年1月30日(木)

    JR常磐線の馬橋でE657系K2編成(フレッシュひたちリバイバルカラー、イエロージョンキル)と新鶴見機関区のEF210が牽引する1094レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【馬 橋】E657系 ...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/19/rail4747/ec/ee/j/o0800059915538797706.jpg

    函館本線キハ40 大沼公園駅

    • 2025年1月30日(木)

    北海道のキハ40もほとんど姿を消してしまうので、最後の冬に北海道のキハ40巡りをしてきました。<2025.1>●大沼公園駅の駅舎です。国定公園の玄関口だけあってみどりの窓口もあります。●駅から少し歩...

    jnrailさんのブログ

  • 2025年1月30日に、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE422編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は抜海駅です。日本最北の駅である稚内駅・・・そこから2駅進んだ場所にあるのが、この抜海駅です!実は抜海駅・・・日本最北の無人駅&木造駅舎です!秘境駅とし...

    電車ナマズさんのブログ

  • 2021年末までは、お金をケチってまでしっかりと貯めていました。しかし、2008年より予定されていたプロジェクトである、Nゲージ15年計画を2023年度中に実現させようと理想を現実に変えるために、2022年~2024年ま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/19/miyaden117/9a/bf/j/o1296071215538809234.jpg

    美濃太田の保管車両

    • 2025年1月30日(木)

    JR東海 美濃太田車両区(海ミオ)に保管していた車両 通称「須田コレクション」と言われていました須田寛氏はレールファンとしても著名で氏の鉄道への愛着は並々ならぬものがありました2012年撮影です全ての...

  • 09筑豊本線 鞍手20221224

    鞍手駅

    • 2025年1月30日(木)

    鞍手(くらて)駅 (福岡県鞍手郡鞍手町)隣の駅上り → 筑前垣生駅下り → 筑前植木駅若松起点 18.7km1987年(昭和62年)7月、筑前垣生~筑前植木間に新設開業1985年(昭和60年)に室木線が廃止されたこと...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250130/19/yossylc100/fc/07/j/o3888518415538815340.jpg

    雪山の麓

    • 2025年1月30日(木)

    先日ドクターイエローを撮影に行ったこの山の中。もちろん近江鉄道でも伊吹山とコラボしていました。この場所は最近ではどちらかと言うと近江鉄道の撮影地になりつつあります。本当は夕日に照らされる伊吹山で撮...

  • つくばエクスプレス3月15日ダイヤ改正の概要が公表され、駅にも掲出されました!最大の変更点は、休日上り朝6~9時のダイヤ適正化で、これにより区間快速が3本減少し、減少分は普通2本増加となり、これと...

    hashire53さんのブログ

2025年1月30日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ