2025年2月20日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全515件
^ こんにちはさて2025/02/19の日本全国の鉄道車両生産工場は下記の通りとの動きとなりました
子供の頃、隣の工事現場を眺めているのが好きでずっと眺めていた。何が面白かったかというと、一輪車にコンクリートを積んで細い板を渡した足場の道や橋を巧みに通っていく様子、そしてその道が日々付け替えられ...
松山駅旧地平ホームです。ホーム半数以上の線路が剥がされていました。工事は着々と進んでいるようです。【鉄道情報】最新の鉄道情報は下記のリンクよりご覧いただけます。【おすすめ記事】
年明け早々『JR東海 高山本線』の有名撮影地へに行ってきた。橋梁がダム湖水面ギリギリの高さにあり、水鏡が幻想的な風景を醸す。25年近く前までは岐阜県の奥飛騨へせっせと通っていた。その頃は飛騨川沿いの国...
2月15日 南海汐見橋線撮影後は、阪神尼崎駅で撮影しました。到着してすぐにラッピング列車「ならしかトレイン」が入線してきました。1026系VH27「ならしかトレイン」+1252系VE76快速急行神戸三宮行き5800系DH03...
こんにちは!今回は209系1000番台に関する記事を書いていきたいと思います。209系1000番台が長野に旅立ってからもう数週間が経ちますね。長野ではトタ82の全車両と、トタ81の一部車両は廃車置場に置かれているよ...
えきねっとでのご予約でおトクな商品を期間限定で発売します! ~新幹線や在来線特急列車の50%割引及び一部のおトクなきっぷの見直しについて~JR東日本は、週末パスや東京フリー乗車券の発売を終了すると発表し...
25/1/25 2071列車UT10C-18 日本車輛製造 日産化学工業所有・使用液化アンモニア専用 毒燃(G)26・3
本日(2/20)、923形「ドクターイエロー」トウT4編成が大井車両基地から静岡方面へ臨時回送されています。廃車回送と推測されます。
勇気づけの嵐<日替り記事>【Nが走る、ふたたび】ピンが甘く分かり辛いですが、正面2枚窓が特徴の両運転台配給車クモル23050です。50系荷物車クモニ13027から改造された豊橋名物でしたが、東海道...
【料金券】《新青森駅VF3発行 スーパーつがる1号 B特急券(2025年(令和7年)2月13日)》 実使用ではなく、記念目的で購入。1号車。青森駅にて無効印を押していただきました。==================...
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年2月27日(木) 】Assyパーツ発売日 (N)381系「ゆったりやくも」(ノーマル編成・グレー台車) 各種 (N)東京メトロ千代田線1...
大寒波で予想外の雪が降った指宿枕崎線に乗車しました。まずは鹿児島中央駅から山川駅まで、1333Dの旅です。鹿児島中央駅、かつての西鹿児島駅。ブルートレインの終着駅だった「西鹿児島」の響きの方が愛着があり...
大寒波で予想外の雪が降った指宿枕崎線に乗車しました。まずは鹿児島中央駅から山川駅まで、1333Dの旅です。鹿児島中央駅、かつての西鹿児島駅。ブルートレインの終着駅だった「西鹿児島」の響きの方が愛着があり...
京王電鉄 京王線 8000系 8725f各停 京王八王子 行き(明大前駅)撮影地3/2024撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必...
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2022年11月10日JR東海の315系が日車出場試運転を行いました尾頭橋を通過する動画です315系C0編成が尾頭橋を通過するのは出場試運転だけですねC100編成は区間快速武豊で通...
撮影時所属:広島バス 向洋車庫車両型式:日産ディーゼル KC-UA460HSN(ツーステップ MT車)年式:1996年車番:372(広島200か1210)撮影:八丁堀交差点(2023年4月27日)備考:元 東急バス移籍車では最古参クラスの元東急KC-...
みなさん、こんにちわ。16日の休日の日記ですよー。さて。この日は、リゾートしらかみのくまげら編成が青森まで運行されるというレアパターンだったので撮影会を開催することにしたよ。まず、自宅を出発したワタ...
2025年1月24日金曜日。河内花園での近鉄奈良線平日データイムダイヤ撮影の第2弾です。12時12分頃5802Fレトロ塗装車6両の普通尼崎行きがやってきました。 12時16分頃1273F他6両の急行奈良行きが通過しました。 1...
スマートexを使い、ウェブで東海道新幹線のチケットを買ってみました。普通に買うより定食1食分は安くなりますね。会員登録後に自分の交通系カードと紐付けして、当日はスマホひとつで、新幹線の入り口ゲート...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |