2025年2月28日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全488件
【写真(撮影日:2025年(令和7年)2月24日)】《大原駅》 JR大原駅舎内・いすみ鉄道入口前に設置されているBIGパネルで両社の駅名標とE131系電車、いすみ300型(302号車)のデザインです。=============...
続いてTurkey!色もやって来た。当日は朝方から晴れて雪を頂いた周囲の山々もくっきり確認する事が出来た。 その後初代長野色もやって来たが、よそ見していて接近に気付かず目の前を通り過ぎてしまう失態を...
北神急行と言う鉄道会社をご存知ですか?新神戸~谷上で営業していました。現在は神戸市営地下鉄北神線になっています。北神急行線時代のきっぷがこちら…当時、谷上発新神戸までの運賃が370円。日本一高い?初乗...
今日は有給休暇朝からカメラを持って名本線へ出撃してきました。いつも系統板付きの6000系を追っかけてるので、今日は趣を変えてラッピング車をメインに撮ってみました。最初に訪れたのは久しぶりのロケ地にて名...
2025年2月28日に、秩父鉄道で使用されているC58-363が高崎の構内で試運転を実施しました。EF64-1053+C58-363+EF64-1001という編成で実施しました。
2025.02.28(金)今日は2月最終日をまったりでしたが、午後、奥さんと自転車で二子玉川ライズまでお出かけ「なるほど和小麦カフェ」Pascoの和小麦(国産小麦)パンを無料で試食できます、こういうの大好き今日は15...
JR九州は2月28日、プレスリリースにて、運転免許証を返納した65歳以上の方を対象に発売している「免許返納おでかけきっぷ」を、2025年度も発売することを発表しました。もくじ概要利用可能エリア広域版「福岡&...
今日の上りサンライズ瀬戸・出雲は約30分遅れで東京駅に到着しました。そのおかげで...
こんばんは。管理人です。今日は旬なニュースを紹介します。以前に少し記事を出した嵐電(京福電車)の新型車両「KYOTRAM(きょうとらむ)」ですが、本日(2/28)にデビューを迎えました。今日は朝から沿線での撮影や乗車...
本館1階の1画に「昭和レトロ」がありました。ダイハツ「ミゼット」(?)・・・「三輪車」なので、後ろに荷物を積むとカーブで「転倒」が多発したとか言う「ウワサ」。駄菓子屋さん・・・明治アイスクリームの冷...
今日は九州の門司に配属となる、銀ゴトーEF510の最終増備機の撮影へ。その前に近鉄の鶴橋で時間調整。近鉄1026系VH29ならしかトレイン。奈良からの「ひのとり」。近鉄1026系VH28Dialogue Train~いのちのあかし~...
12月の暫定発表から見直しされたようです。https://www.tobu.co.jp/cms-pdf/releases/20241213112140xRGi4SS3ibZrLpYMoxlSCQ.pdf【12月改正案】「日中時間帯の池袋駅下り列車時刻表(平日および土休日)」上...
嵐電(京福電鉄 嵐山本線・北野線)の新型車両 KYOTRAM モボ1形 が本日デビューしました 初便には少し早いけど嵐山へ行ってみたら、ホームに見慣れないクルマが! もしや?と思って近づくと「貸切」表示のKYOTR...
2月19日の近鉄1026系「1035F」です。この日も京都線で新しい運転システム導入のためとみられる試運転がおこなわれました。
本日2025年2月28日これまでにJR東日本大宮工場において反射板がとりつけられて留置されております様子が目撃されております 今後近いうちに甲種回送があるものと思われますんで注意がひつようなのかと思われます ...
神戸新聞の寝台特急サンライズに関する特集記事において、JR西日本側が「必要であれば、車両の更新を検討」と言及していたことが明らかになりました。神戸新聞による"サンライズ"特集記事にて、JR側からの声明が...
プロローグはじめましての方ははじめまして、そうでない方はお久しぶりです。どうも、僕があの魔女木直樹です。箱根を舞台にしたあのアニメの無印の放送年の2月27日に青森県のとある軍都で生まれ、その後は大阪の...
市内最大のイベント第92回幸手桜まつりでーす3月26日(水)から始まりまっす【日本有数の桜の名所・権現堂桜堤】幸手市商工会主催のイベントは後程ご案内します【桜堤までの地図です】開花中道路は大変混雑します東...
概要: お座敷列車「白樺」は、1983年から1996年まで日本国有鉄道(国鉄)および東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有していた和式客車です。12系客車を改造して作られたこの列車は、ジョイフルトレインの一種として...
25/1/22 3050列車 19G-16656
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |