2025年3月31日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全580件
本日が「新京成電鉄」としての営業運転最終日です。午前中の1時間ほど時間が取れましたので、来る列車を幾つか撮影。復刻塗装色が一本撮れたのはラッキー。明日以降順次カラー変更がなされていくのでしょう。新...
「サザン」の新型車両への更新計画が明らかになりました。「サザン」では2011年度に写真の「サザンプレミアム」こと12000系を2編成導入し、10000系の一部編成との置き換えが行われたものの、12000系の新製自体が2...
本日の飯山線131Dは「おいこっと」でした。ただ、いつもとは違い前後が逆になっていて長野側にキハ110-236(赤)で越後川口側にキハ110-325(白)が連結されていました。普通に見れば特に解らないかもしれませんが、...
【撮り鉄記:代休で九州/120】西鉄白木原駅から西の方向へ真っ直ぐ7、8分でJR九州大野城駅に突き当たります。ここからJRに乗りたいと思います!その前にやはり大野城駅前もコンビニがあっただけで、ササっと...
前の記事はこちら。 日野川橋梁での撮影を終えて、再び伯備線の岸本界隈へと戻ります。この日最後の撮影地は、伯耆大山~岸本の日野川の堤防道路です。ここもまた、過去に何度も訪れながら大山を拝めずにいた場所...
こんばんは。三好 鉄道です。3月も今日で終わりですね。本当であれば今日は今月20日(木曜日・春分の日)に実行した「南海電鉄・泉北高速鉄道全線完全制覇の旅」の話の続きを書く予定でしたけど、今日は別の話を...
いよいよ本日、新京成線最後の日ですね・・・駅の運賃表も路線図も、上から黄色いテープで現在のものが貼ってあって、本日の終電後にこの黄色い紙を剥がせば、「京成松戸線」と表記された運賃表や路線図がお披露...
2025年3月22日、吹田総合車両所京都支所所属の681系W21編成が宮原(操)→塚本(信)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。宮原支所にて。回送の前日、3月21日にDE10 1028が牽引する形で非電化の線路から手前の電...
本日は、北条踏切でリゾートビューふるさと出区と北しなの線324Mの追い越しを撮影できるか挑戦してみました。昨秋までの平日運転時は115系が追い越していましたが、ダイヤ改正で車両がSR1系に変わり平日も土曜休...
桜坂の桜を撮影して来ました。20253月31日撮影
以前紹介した梅の花を構図を変えて撮影前回はほぼ真横からの撮影でしたが今度は車体を斜めにから撮影してみました縦構図で梅にピントを合わせて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の写真です過去の写真でお茶を濁...
2025年3月31日に、大分車両センター所属のキハ125-17が、重要部検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて返却回送されました。
はい。小休止回です。いつの間にか春になり、旅日和な気候になってきましたね。これ前も話したか分かりませんがここ最近体調を崩しがちでして、友人との旅行は何度か言ってるんですが、個人の一人旅はほとんど出...
こんばんは名古屋遠征レポまっただ中ですがそろそろ飽きられそうなので箸休め記事をお送りしようと前回→くぬぎ山駅で下車。吸収合併により消滅する新京成電鉄の本社があります。今後は支所とか事業所になるんでしょ...
今みたいに各社でキャラクター商法?が始まる遥か前、子供の頃からいたような気がする新京成の鳥さん 京成松戸線へは雇用継続対象外となり3月をもって見納めとなってしまうそうです泉北高速はキャラクターも再雇...
本日の北しなの線12320Mは115系S1編成+S3編成でした。続いて、3月26日にE217系Y-140編成の配給(廃回)を牽引したEF64 1032が長野総合車両センターを出区して関東方面へ向かいました。 <動画>www.youtube.com ...
今週末から始まるSLばんえつ、2025年シーズン。運転前の試運転カットで昨日の続き写真。左側の人工物がある程度隠れたカットをチョイスしていますが・・・・。撮影 磐越西線 SL試運転
皆様、おばんでございます昨年に続き、今年もJR東日本の新幹線が乗り放題のキュンパスが発売されました。今回はキュンパスの最大利点をブログへ書いてまいります。キュンパスは昨年に続き、2月13日から3月13日ま...
今週末から始まるSLばんえつ、2025年シーズン。運転前の試運転カットで昨日の続き写真。左側の人工物がある程度隠れたカットをチョイスしていますが・・・・。撮影 磐越西線 SL試運転
今週末から始まるSLばんえつ、2025年シーズン。運転前の試運転カットで昨日の続き写真。左側の人工物がある程度隠れたカットをチョイスしていますが・・・・。撮影 磐越西線 SL試運転
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |