2025年3月31日(月)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全580件
歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...
こんにちは✋はくたかです。本日、2025年3月31日は新京成電鉄最後の日です。僕も午後から新京成ラストデイの様子を見てきました。というわけでその様子について記事を書きたいと思います。乗りつぶしオンラインと...
さて、昼食休憩をした後、撮影の再開です。後半は三井寺駅付近の琵琶湖疏水 山側から。600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。疏水の水が風の影響で揺らいで、いい水鏡...
南海電鉄では、本日(2025年3月31日)「グループ中期経営計画2025-2027」を発表しました。「NANKAI グループ中期経営計画 2025-2027」について|南海電鉄この中で、公共交通事業のサービス品質向上の取り組みの一...
ー 本日2025年3月29日これまでにおいてJR西日本の宮原所属の12系客車3両のメンテナンス作業が完了し再度反射板を取り付けられたいつもの姿で目撃されているようです 今後の同車の動きに今後大きな動きがあるか...
埼玉高速鉄道は3月31日、中期経営計画(2025年度~2027年度)を公表しました。8両編成車両等の導入計画・岩槻延伸などの文言が盛り込まれています。【SR新型車両について】2022年4月21日に『埼玉高速鉄道中期経営...
今日は名古屋に日帰り出張でした。仕事終わりに太閤口からのツインタワー。帰り...
それでは今回は、・観光鉄道としての運営・全線を存続させるという前提条件の下で、この先出来るであろう企画や運営に関する事を、思いつく限り提案してみようと思います。今回かなり長いです。こう言う事考える...
ファン間の通称サメことEF66 100番台を菜の花が咲く桂川橋梁でねらいます。5087レEF66 131 (吹)+コキ20B 青空の下でサメと菜の花とコラボレーション。少し時間を空けてもう1本。8865レ EF66 121 (吹) 単機でした...
2025年3月31日に、8300系8319Fが千代田工場での検査を終え、千代田〜堺東間で試運転を行いました。
昨年11月下旬に陸送で搬出されていたOsaka Metro四つ橋線23系の23617Fですが、リニューアル工事を終えて3月中旬に陸送による搬入が、27日に本線試運転がそれぞれ実施されたことが確認されました。
今日の信州は、朝から晴れの天気となりました。今朝の最低気温はマイナス1.4と、今朝は昨日に続き、今日も寒い朝でした。日中の最高気温は10.2℃と、昨日と同じく、陽射しがあり少しは温かい1日となりました。で、...
25/2/8 新潟タU32A-5039 総合車両製作所 日本石油輸送所有 北越コーポレーション使用キンマリSW
大阪難波20時0分発近畿日本鉄道 近鉄 80000系(ひのとり8両編成)セット (8両) 98786Amazon(アマゾン)
広島・岩国の鉄道旅の最終日は呉線に乗車し、竹原へとやってきました。竹原は京の荘園として始まり、江戸時代には塩田や廻船、明治時代には酒造りで栄えた町で、今でも古い町並みが残り、安芸の小京都と言われて...
東京都渋谷区にあるSHIBUYA109のスタンプです。
近鉄名古屋21時10分発TOMIX 98988 近畿日本鉄道21000系アーバンライナーplus 8両セットAmazon(アマゾン)
2025年3月31日に、400系406-23Fが新製に伴う試運転を行いました。同編成は3月21日から25日にかけて緑木車両工場に搬入されていました。
今朝もかなり冷えた花冷えの一日地元では咲きかけた桜が この冷え込みで足踏み・・・(^^ゞさて、本日の更新団臨「サロンカーやくも」の撮影後案内してくれたお仲間さんと昼食を食べて ここでお別れおっちゃん三人...
毎月最終月曜日に配信される「Suicaのペンギン 壁紙カレンダー」2025年4月版です。キャプションは、「あいづSATONOで喜多方の日中線しだれ桜並木を見に行こう」赤べこに乗るSuicaのペンギンと子ペンギンちゃん。...
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |